fp-onizuka

2019/5/31

効率良く貯蓄を増やす方法がわかる!貯蓄メルマガ読者さんが3700名を超えました!

こんにちは、鬼塚祐一です。7月の法人化に向けて着々と準備を進めております。 社名は、株式会社FPラボにしようと思っていたのですが、司法書士さんから止めたほうがいいとのアドバイスが。 なので、FPラボは諦めて、アシスタントの久美さんと話し合いました。 その結果、何のひねりもない社名になりました。 株式会社鬼塚FP事務所 今の事務所名に、株式会社が付いただけです。^^ さて、そんな中、嬉しいニュースがありました。 メルマガ読者さんが3700名を超えました! とっても嬉しいです。 初期の頃から読んで下さっている ...

2019/5/31

【残3席】資産運用の基本のキ、口座開設や入金のしかたまで、たった3時間ですべてマスターできますよ。^^

こんにちは、鬼塚祐一です。昨夜8時より募集を開始した、大阪で開催する、 知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナー 続々とお申込みを頂いております。 すでに残り3席となっております。 以前、資産運用セミナーを受講された方から、 「これで将来の不安が無くなるなら、セミナー料金安いなぁ?と思います笑」 という感想が届いておりますので、ご紹介しますね。 鬼塚さん こんにちは。先月末、セミナーを受講させていただきました**です。 感想が大変遅くなりまして、申し訳ございません。 やっと、SBI証券の口 ...

2019/5/27

投資信託の口座開設、購入、まで行う事が出来、晴れてスタートする事が出来ました。そして、そのまま1年間、本当に、、、ほったらかし!!!

こんにちは、鬼塚祐一です。1年ぶりに個別相談を受けて下さった方がいらっしゃって、 「想定以上のプラス運用が、運良く出来ていました。ビックリです。」 という感想を送って下さったので、ご紹介しますね。 鬼塚様 昨日は有り難うございました。 早速、感想をお送り致します! 今回も、大変有意義な時間を有り難うございました。 初めてお会いしたのは、約三年前、 「はじめての投資信託「超」キホン講座」 でした。 本当に何も解らず申し込み、セミナーに出たものの、実践するにはまだちんぷんかんぷんで…。 でも、やるべきだ、とい ...

2019/5/24

変額年金と投資信託で老後資金準備!48歳共働きご夫婦が貯蓄を増やしている事例

こんにちは、鬼塚祐一です。6年前から資産運用をスタートしている方の事例をご紹介しますね。 すでに、416万6174円の利益が出ていらっしゃいます。 現在、48歳、会社員、共働きです。 6年前、42歳のときに、老後資金を貯めるために、資産運用を始めました。 利用した商品はメットライフ生命の変額年金、北斗七星2です。 当時、私が勤務していたFP事務所が変額年金推しだったのです。 初期投資額は1000万円でした。 毎月の積立は5万円。 ボーナス月は10万円上乗せして投資しています。 たまに、追加投資をしてきまし ...

2019/5/23

以前にも初心者向けのマネーセミナーを受講したことがあったのですが、イマイチ分からないまま帰る事となり・・

こんにちは、鬼塚祐一です。先月東京で、 知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナー を受講された方から、 「初心者にとって一番知りたい事が盛り込まれており、正に痒い所に手が届く!という感じでした。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。^^ 鬼塚先生 おはようございます。 4/27のセミナーに参加させていただきました、**です。 ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ございません。 メルマガの登録アドレスを会社アドレスにしておりますため、本日のご連絡となってしまいました。 先日はセミナー ...

2019/5/21

投資信託とは何か、資産運用の大事さがとてもよくわかりました。なんで今までなにもしなかったんだろう、と悔やまれます。

こんにちは、鬼塚祐一です。セミナーDVDを見て下さった方から、 「とにかく、資産運用というものに目を開かせてくれ、大きな一歩を踏み出せました。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。 鬼塚様 はじまして。**と申します。 遅くなりましたが、DVDの感想です。 株とか投信とか、自分には全く関係ない、というか素人が株に手を出すなんてギャンブルをやるようなものだから関わるものじゃない!と思っていました。 ところがちょっとしたきっかけでNISAに興味を持つようになり、ネットで何気なく検索しているうちに鬼塚 ...

2019/5/16

投資信託で資産運用!老後に30万円ATM生活を楽しみたいです

こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託を始める目的は、お金を増やすためですよね。 いずれ、増やしたお金を解約して、使うときがやって来ます。 たとえば、老後に、毎月30万円ずつ受取る、ということも可能です。 「全てを完了し後は60歳からの30万円ATM生活を楽しみたいな、と思っています。笑」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。 鬼塚さま こんにちは。3月にコンサルしていただきました**です。 お礼を申し上げるのがたいへん遅くなりました。 その節は、ありがとうございました。 アドバイスいただいた全てを完 ...

2019/5/16

家計のために保険を見直し、NISAと個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をはじめることができました

こんにちは、鬼塚祐一です。女性には分からないかもしれませんが、 死亡保障額の金額=俺の価値 と思っている男性はけっこういます。 なので、家計のため保険の見直しをおこなうときに、保険金を下げる話になると、良い顔をしないご主人もいらっしゃいます。 保険金の多さは、ご主人なりの愛情表現なのです。 死亡保障の金額を増やしても、毎月の保険料を下げることは可能なので、ご安心下さい。^^ では、個別相談の感想です。 鬼塚さん 昨日はコンサルありがとうございました♪ ブログでのイメージよりとても繊細でした。 文系で数字に ...

2019/5/14

【あと3時間】児童手当だけで私立大学4年分の授業料を貯める方法

こんばんは。鬼塚祐一です。子だくさんのご家庭は、貯蓄をするのが大変だと思います。 でも、児童手当を活用するだけで、私立大学4年分の授業料は確保できるようになりますよ。 児童手当は、普通に貯めるだけだと、200万円にも届きません。 学資保険を使っても、210万円ほどにしかなりません。 私立大学4年分だと400万円ほどかかります。 なので、普通に貯めるのではなく、ちょっと工夫をする必要があります。 ただ、とってもカンタンなのでご安心下さいませ。 具体的な方法は、3日後に開催する東京セミナーでお伝えしますね。 ...

2019/8/22

育児中の41歳看護師さん、資産運用で900万円貯まりました。^^

こんばんは。鬼塚祐一です。41歳看護師さんの事例です。 昨年末に出産されて、現在、絶賛育児中です。 資産運用をスタートしたのは8年前、33歳のときです。 当時は独身でいらっしゃいました。 最初は元手50万円、月2万円、ボーナス時の上乗せ10万円で始めました。 利用した商品は、メットライフ生命の変額年金です。 その後、ご結婚されて、フルタイムではなくなったので、ボーナス増額はやめました。 その代わり、毎月の積立額を5万円に増やしました。 これまでの投資総額は627万円です。 それが今、768万1352円に増 ...