ドル建て保険を解約して浮いたお金はイデコやNISAで効率よく増やしていきたいと思います。
こんにちは、鬼塚祐一です。ドル建て保険を解約しようか悩んでいる方が、けっこう、いらっしゃいます 「ドル建て保険を解約して浮いたお金はイデコやNISAで効率よく増やしていきたいと思います。」 と解約を決意された方から、資産運用セミナーの感想が届きましたので、ご紹介しますね。 鬼塚様 こんにちは。**と申します。 先日は有意義なセミナーありがとうございました。 私もドル建て保険をどうするか悩んでおりましたが、セミナーを受講したことで解約する判断ができました。 ドル建て保険を解約して浮いたお金はイデコやNISA ...
ダイジェスト動画。一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー
こんにちは、鬼塚祐一です。4年ぶりに開催した、 一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー のダイジェスト動画が完成しました。 こちらです! ダイジェスト動画は第2弾もあるので、後日、アップしますね。 このセミナーはいつものように、高橋さんに撮影して頂きました。 高橋さんが撮影して下さったということは、DVDをリリースします。 オンライン動画版も、同時リリースです。 自宅に、セミナーDVDを見る機械がない。 セミナーDVDが自宅に届くと家族の目が気になる。 という場合にオンライン ...
投資信託の銘柄や購入方法までピンポイントで教えて頂けるとは思いませんでした。投資信託を早い時期に購入したいです
こんにちは、鬼塚祐一です。 知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナー を受講された男性の方から、 「急遽、妻の代打で参加させて頂きましたが非常にわかりやすく、聞きやすかったです。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。 鬼塚さん お世話になります。**です。 急遽、妻の代打で参加させて頂きましたが非常にわかりやすく、聞きやすかったです。 特に銘柄や購入方法までピンポイントで教えて頂けるとは思ってなかったので、投資信託について早い時期の購入したいと感じております。 また大阪におこしの ...
株式投資に疲れて、投資信託に移行する方が増えてきています。
こんにちは、鬼塚祐一です。あなたは欲しいものや、したいことは、どれくらいありますか? 「いい車に乗りたいし、年に数回、高級ホテルに泊まるのが楽しみ」 という方が、東京での対面の個別相談を受けて下さり、こんな感想を送ってくれました。 今日はお世話になりました。 投資について初心者ではないので、早目に終わると思ってましたが、時間目一杯使ってしまって、申し訳ないです。 自営業の老後資金ですが、5000万あれば最低限の生活はできるのかな? と、漠然と思ってましたが、いい車に乗りたいし、年に数回、高級ホテルに泊まる ...
ソニー生命の変額年金、NISA、企業型確定拠出年金で492万9005円の利益です。53歳パート主婦の方の事例
こんにちは、鬼塚祐一です。53歳パート主婦の方の事例です。 5年ほど前に、ソニー生命の変額年金で積立投資をスタートしました。 当時、私が勤務していたFP事務所が、変額年金推しだったのです。 積立額は、月3万1844円です。 これまでの積立総額は、175万1420円です。 それが今、187万6388円に増えてくれています。 12万4968円のプラスです。 それから、4年前には、SBI証券でNISAを開設して、投資信託も始めました。 SBI証券で投資した金額は、ご夫婦で600万円ずつ、2人合わせて1200万円 ...
icloudのメールアドレス宛に鬼塚の貯蓄メルマガが届きにくくなっております。
こんばんは、鬼塚祐一です。鬼塚の貯蓄メルマガが届かなくなった方へご案内です。 icloudのメールアドレスに貯蓄メルマガが届きにくくなっております。 ほぼ、届かない、という状況です。 他にも貯蓄メルマガが届きにくいメールアドレスがあります。 ・docomo.ne.jp・i.softbank.jp・ezweb.ne.jp・hotmail ご登録頂いたのに、届いていない皆様、申し訳ありません。 対策は2つあります。 ひとつは、 からのメールが届くように、受信許可の設定をして頂く方法です。 もうひとつの方法は、 ...
住友生命のたのしみ未来の評判はどうなの?メリットデメリットを検証!
こんにちは、鬼塚祐一です。今回は、住友生命の、たのしみ未来についてお話しします。 たのしみ未来の評判が気になっている人がけっこういるようなので。 住友生命の、たのしみ未来は、銀行の窓口で勧められています。 http://sp.sumitomolife.co.jp/lineup/select/other/fi/t_mirai/ta3.pdf 三井住友銀行では、「充実みらい」という商品名で販売されています。 住友生命のたのしみ未来は、わりと人気があります。 なぜ、人気があるのか? 理由が2つあります。 まず、 ...
福岡銀行でつみたてNISAを勧められて、こんな投資信託を提案されました。
こんにちは、鬼塚祐一です。友人が福岡銀行に行ったときの話です。 定期預金の積立を始めるために、福岡銀行の窓口に足を運んだそうです。 福岡銀行には、積立式定期預金「ためる~ん」というものがあります。 普通預金から、毎月、自動的に指定した額を定期預金にしてくれるサービスです。 しかし、友人は、ためる~んではなく、つみたてNISAを勧められたそうです。 つみたてNISAは、とっても、良い制度です。 問題は、つみたてNISAで、どういう商品を積立するのかが大切です。 福岡銀行で勧められた商品は、 ・ひふみプラス ...
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)と選択制DCはどちらがいい?厚生年金がいくら減るかカンタンに計算する方法
こんにちは、鬼塚祐一です。大阪での資産運用セミナーの質疑応答で、このような質問がありました。 「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)と選択制DCはどちらがいいですか?」 勤務先で企業型確定拠出年金の仲間である選択制DCが導入されているそうです。 選択制DCと個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、併用ができません。 まず、どちらも、所得税と住民税が安くなる金額は同じです。 では、選択制DCは、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)と何が違うのか? まず、メリットは、 ・社会保険料が安くなる ・運営管理 ...
FPラボ9次募集は今夜24時まで!
こんにちは、鬼塚祐一です。6月25日から始まったFPラボ9次募集。 そろそろ締切の時間が迫ってきました。 今夜24時で募集を終了します。 まずは、 はじめての資産運用ベーシックレッスンDVD で勉強して頂いて、 つみたてNISAや、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の申込み方法は、会員サイトの動画で学んで頂けます。 動画は今から撮って、すぐにアップします。^^ 他にも、現在、御覧いただける動画は、以下のとおりです。 ・つみたてNISAの自動引落の設定方法ウェブセミナー・怖くない!あやしくない!はじめて ...