fp-onizuka

2019/9/4

投資で悩んでいるのはあなただけではありません。^^

こんにちは、鬼塚祐一です。投資で悩んでいるのはあなただけではありません。^^ 多くの方が、同じようなところで、不安になったり、つまづいたり、しています。 実際に、同じ境遇の人と話をすると、すごく励みになりますよ。 鬼塚様 本日もお世話になり、ありがとうございました。 三笠会館にも魅かれお申込みさせていただきましたが、たくさんの方とお話させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。 口から出てきたワードで、私的に今日イチ多かったのが、 “わかる~““わかります~“ でした(笑) 投資等に関して ...

2019/10/24

「つみたてNISAとイデコを始めます」これまで他のFPさんの面談を何度も受けたけど、何も実践できなかった、という方からの感想です

こんにちは、鬼塚祐一です。他のFPさんの面談を何度も受けたけど、何も実践できなかった、という方が、 「自分がするべきことが、順序立ててよくわかりスッキリしました。」 という貯蓄セミナーの感想を送って下さったので、ご紹介しますね。 鬼塚先生、本日セミナーを受講させていただきました**と申します。 とても引き込まれる内容で、少しも聞き逃したくないとあっという間に時間がすぎました。 受講前は、正直少し受講料が高いなと思うところもあったのですが、この内容でしたら十分に価値がありました。 またぜひ他の内容のセミナー ...

2019/8/30

行って良かったです。私にとって座った場所も良かったです。

こんにちは、鬼塚です。先日の東京ランチ会の感想が続々と届いております。 「行って良かったです。私にとって座った場所も良かったです。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。 今日はありがとうございました。 感想は一言。 行って良かったです。 私にとって座った場所も良かったです。 隣の席の方が鬼塚さんの関係者かな?と思うくらい絶賛していました。 彼女も全くわからずにセミナーに参加して本当に信頼できる方だと、内容にも納得できたと、セミナー費用はすぐ元が取れるからと言っていました。 あと前の席の方は本当に ...

2019/8/22

子供を海外の大学に留学させたいあなたへ。費用はいくらかかるの?

こんにちは、鬼塚祐一です。そんなに数が多いわけではありませんが、貯蓄の個別相談をしていると、 「子供を海外の大学に留学させたいです。」 という話が出ることがあります。 では、海外の大学に留学する場合、費用はどれくらいかかるのか? 実際に留学させている親御さんに話を聞くと、年間600万円から800万円ほどかかっている、とのことでした。 4年間通うとして、合計額は、 800万円×4年=3200万円です。 国内でいうと、私立の医学部と同じくらいの金額です。 仮に、お子さんが生まれて0歳のときから、留学のための3 ...

2019/8/19

変額年金とNISAで303万1434円のプラスです。48歳パート主婦の方の事例

こんにちは、鬼塚祐一です。48歳パート主婦の方の事例です。 資産運用を始めたのは、2012年10月ですから、7年ほど前になります。 初期投資額は250万円。 毎月の積立は、3万円。 ご主人がボーナスのときに、上乗せで36万円ほど追加投資していました。 利用した商品は、メットライフ生命の北斗七星2という変額年金です。 当時、私が勤務していたFP事務所が変額返金推しだったのです。 投資総額が500万円になったときに、積立をストップしました。 その代わり、SBI証券でNISAを開設して、積立を始めました。 NI ...

2019/8/19

【4名追加】東京ランチ会にご参加下さる素敵なブロガーさんをご紹介!

こんにちは、鬼塚祐一です。8月23日(金)に、銀座にある、老舗フレンチレストランでランチ会を開催します。 ご参加される方のなかに、ブロガーさんがいらっしゃいますのでご紹介しますね。 まず、トップバッターは、2ヶ月先まで予約がいっぱいの大人気ヒーラー、 東京・原宿オーラリーディング、ヒーリングでオーラを整えて問題解決! の、荻久保 多絵さん 続いて、先日の宝塚合宿でご一緒させて頂いた、 不倫恋愛・復縁・結婚を成就させて、彼に1番愛される魔法のメソッド の、いしかわ ゆきこさん W不倫から結婚へ。あなたに送る ...

2019/8/17

SBI証券でNISAをスタートし37万6597円のプラスです。44歳女性会社員の方の運用事例

こんにちは、鬼塚祐一です。 3年半前にセミナーを受講された44歳女性会社員の方から、メールが届きました。 お礼と言ってはなんですがSBI証券の口座管理画面を添付します。 ちょっと久しぶりに接続したら2018年分がプラスになってたのでちょっと嬉しかったです。^^ よかったら鬼塚さんのブログの例に使ってください44歳会社員女性の方の事例です、笑 メールに添付してあった画像を見てみると、 投資額は、 2016年120万円2017年120万円2018年120万円2019年19万9818円 合計359万9818円で ...

2019/8/16

保険もすぐ変えようと思いましたし、NISA、ジュニアNISA、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)も早く実践したい

こんにちは、鬼塚祐一です。今年5月、4年ぶりに開催した、 一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー を受講された方から、 「保険もすぐ変えようと思いましたし、NISAも、イデコも、ジュニアNISAも、お聞きしたことはすべて、早く実践したいと思います。」 という感想を届いておりますので、ご紹介しますね。 鬼塚さま こんばんは。いしかわゆきこです。 先日は、素敵なセミナーをありがとうございました。 私は保険の見直しや投資をやりたいと思っていて、全く分からなくて困っているところにちょ ...

2019/8/16

銀行で「定期預金の積立より、つみたNISAでひふみプラスの積立をするといいですよ」と勧められ、その後資産運用を開始。62歳契約社員の方が6万733円のプラスです。

こんにちは、鬼塚祐一です。62歳契約社員の方の事例です。 1年半前、銀行に定期預金の積立をしようと思って行ったら、 「つみたてNISAでひふみプラスの積立をすると良いですよ」 と勧められたそうです。 それが、きっかけで、いろいろ調べているうちに、鬼塚のブログに辿り着いたとのこと。 2018年3月に、SBI証券で、奥様と二人分、NISAを開設しました。 元手が500万円だったので、 ・380万円をご主人のNISA+特定口座・120万円を奥様のNISA というふうに分けて投資をスタート。 5つの投資信託に分散 ...

2019/8/9

明治安田生命のつみたてドル建て終身の口コミと評判はどうなの?メリットデメリットを徹底検証!

こんにちは、鬼塚祐一です。明治安田生命が今年2月に新商品をリリースしました。 つみたてドル建て終身という保険です。 円だとほとんど増えないので、ドルなどの外貨を扱う商品が増えています。 https://www.meijiyasuda.co.jp/find/ld/dolshushin.html つみたてドル建て終身の口コミや評判を調べるために、検索してみましたが、あまり見つかりません。 ということで、明治安田生命のつみたてドル建て終身のメリットとデメリットを検証してみたいと思います。 明治安田生命のホームペ ...