fp-onizuka

no image

2016/5/21

残り1席!東京セミナー懇親会付

こんばんは、鬼塚祐一です。東京セミナーはいよいよ来週の日曜日です。 懇親会付は残り1席となっております。 懇親会の会場は、DENアクアルーム新宿です。 セミナー会場と同じビルの地下にあるので、移動が楽チンです。 東京セミナー懇親会付は残り1席!お急ぎください。^^  

no image

2016/5/17

米国ドル建リタイアメント・インカムは良い保険でしょうか?

こんばんは、鬼塚祐一です。ジブラルタ生命の保険についてご質問を頂きました。 「米国ドル建リタイアメント・インカムは良い保険でしょうか?」 正式名称は、米国ドル建年金支払い型特殊養老保険(無配当)という保険です。 ドル建ての保険については、このDVDの2枚目で詳しくお話ししています。 メットライフ生命のUSドル建IS終身保険を事例に解説しています。 米国ドル建リタイアメント・インカムが良いかどうか?という考え方は、USドル建IS終身保険と同じになります。 なので、DVDを見ると答えは分かります。^^ ただ、 ...

no image

2016/5/19

お金を増やしながら自動で受け取れるサービスを提供している証券会社が2つあります。

こんにちは、鬼塚祐一です。若いときの資産運用は増やすことがメインです。 60歳を超えてくると、増やすことよりも、取り崩していくことにシフトすることになります。 しかし、ただ取り崩すだけでは、あっという間に、底をついてしまいます。 たとえば、60歳の時に2000万円持っているとしましょう。 そのなかから、月10万円ずつ取り崩すと、76歳で底をついてしまいます。 では、女性の平均余命をご存知ですか? 今や2人に1人が90歳まで生きていらっしゃいます。 貯蓄が76歳で底をついたら生活が大変なことになってしまいま ...

2018/2/14

NISAでの商品の選択は何がいいの?バランスファンドがいいように思えるのですが、、、

こんばんは、鬼塚祐一です。福岡セミナーにお申込み頂いている方からの質問です。 「NISAでの商品の選択は何がいいの?バランスファンドいいように思えるのですが、、、」 たしかに、バランス型ファンドは悪くありません。 セゾン投信や、ニッセイ・インデックスバランスファンドなど、良い投資信託がいろいろあります。 ただ、私はバランス型ファンドは利用しません。理由が3つあります。 詳しくは、節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナーでお話ししますね。 バランス型ファンド以外でどんな商品を選べばいいか? ...

2018/2/14

投資信託と小規模企業共済、どちらが有利なのか?

こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託と小規模企業共済、比べたことありますか? どちらが有利なのか検証してみましょう。 まず、小規模企業共済は、節税ができる、というのがメリットです。 しかし、あまりお金が増えない、というデメリットもあります。 それにたいして、投資信託は節税はできませんが、効率良く増やすことが可能です。 ということで、どちらが有利か?を調べるために、比較シミュレーションをしました。 シミュレーション結果は、セミナーでお話ししますね。^^ 「節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミ ...

no image

2016/5/20

6月3日(金)、対面コンサルのお申し込みが入りました。

こんにちは、鬼塚祐一です。5月のコンサルは満席になっております。 6月のお申し込みが入り始めました。 6月3日(金)、対面コンサルが入りました。 熊本からお越し下さります。 ありがとうございます。^^ 平日は、まだ余裕がありますが、土日は残り2枠しかございません。 ・6月11日(土)10時~・6月18日(土)10時~ ご希望の日時がある場合は、お早目にお申込み下さいませ。  

no image

2016/6/10

自動で毎月30万円受け取れるカンタンな運用方法

こんばんは、鬼塚祐一です。自動で毎月30万円受け取れるカンタンな運用方法というテーマでお話しします。 20年で準備して、30年にわたって毎月30万円受け取ります。 たとえば、40歳の人なら、60歳までに準備します。 そして、60歳から90歳まで、月30万円を受け取る、という感じです。 あなたが、やることは、ATMで引き出すくらいです。 その具体的な方法を、お伝えしますね。 今回は、30年間にわたって受け取る場合で考えてみましょう。 5090万円を6%で運用しながら、30万円ずつ取り崩していけば実現できます ...

2018/2/14

勤務先の確定拠出年金の商品ラインナップ一覧の中から、どの商品を選べばいいのか?

こんにちは、鬼塚祐一です。今度のセミナーは個人事業主向けです。 しかし、会社員の方もけっこう参加されます。 福岡セミナーにお申込み頂いた方から、ご質問が届いています。 「勤務先の確定拠出年金の商品ラインナップ一覧の中から、どの商品を選べばいいのか?選んだ理由も知りたいです。」 商品ラインナップ一覧も送って下さいました。 セミナーで皆さんにお見せして良いとのことでしたので、実際に見ながら解説しますね。 福岡セミナーで話しますが、東京でも見たい方はおっしゃって下さい。 次回のセミナーは、「節税しながら効率良く ...

no image

2016/5/18

5月のコンサルは満席になりました。

こんばんは、鬼塚祐一です。5月のコンサルは満席になりました。 ありがとうございました。^^ 現在、6月のお申込みを承っております。 ただ、土日は残り2枠しかございません。 ・6月11日(土)10時~・6月18日(土)10時~ 平日はわりと余裕がありますが、原則、1日1組限定でおこなっております。 時間は、10時から、もしくは、13時から、どちらかご都合の良いほうをお選び頂けます。 これ以外の時間をご希望の場合は、ご相談頂ければ、ご対応いたします。 コンサルティングの詳細とお申し込み方法はこちらです。^^ ...

2018/2/14

60歳のとき確定拠出年金がもしマイナスになった場合の対処法

こんばんは、鬼塚祐一です。確定拠出年金はお金が増やせて節税もできるハイブリッドな年金制度です。 しかし、こんな不安はありませんか? 「60歳時、確定拠出年金の損益がもしマイナスになった場合の対処は、どうしたらいいのでしょうか?」 ご安心下さい。ちゃんと対処法があります。 節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナーでお話ししますね。 個人事業主だけでなく、勤務先で確定拠出年金が導入されいてる会社員の方も使える方法です。 セミナーは下記の日程でおこないます。 ・東京セミナー 日時:5月29日( ...