3ヶ月かけてSBI証券の設定が終わりました。かなりの達成感です。
こんにちは、鬼塚祐一です。あなたは自分で何でもやりたい派ですか? それとも丸投げしたい派ですか? 今回は、何事も自分なりに理解しながらコツコツやりたいタイプの方から、コンサルの感想を頂きました。^^ ずいぶんとご無沙汰しています。 2月16日にコンサルティングをしていただいた、**です。 鬼塚さんとは、セミナーでお話を聴かせて頂いて以来の対面でしたが、同世代(ですよね…?)ということもあり、かしこまることなくとても話しやすい雰囲気の中でのコンサルティングで、お尋ねしたかったことを全て聞くこと ...
数年経って新しい良い投資信託が出てきたら乗り換えたほうが良いですか?
こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託をスタートすると、気になり出すことがあります。 「数年経って新しい良い投資信託が出てきたら乗り換えたほうが良いですか?」 一括投資なのか、積立投資をしているのかで話が違ってきます。 積立投資の場合、今月の引き落とし分から、新商品に変えてしまいましょう。 もちろん今までの投資信託より条件が良ければ、というのが大前提ですが。 では、今まで積立をしてきて、積み上がっている分はどうしたらいいでしょうか? NISAを使っているかどうかで話が変わってきます。 一括投資の場合も、考え方 ...
鬼塚さんは、「ちょっと待って下さい!」が無いですよね~。
こんばんは、鬼塚祐一です。先日、コンサルを終えたあとに、こんなことを言われました。 「鬼塚さんは、「ちょっと待って下さい!」が無いですよね~。」 どういう意味ですか?とお聞きしたら、以前、銀行でこんなことがあったそうです。 住宅ローンの借り換えの相談に行ったらしいのですが、質問するたびに、 「ちょっと確認させて下さい!」 と裏に引っ込んで行くらしいのです。 で、全然、戻ってこないから、忘れられたのかと不安に感じたそうです。 たしかに、金融機関ではこういうことが、しょっちゅうあります。 私も郵便局時代に、上 ...
リバランスの計算が誰でもカンタンにできるエクセルが完成しました!
こんにちは、鬼塚祐一です。ついに、完成しました! リバランスの計算が誰でもカンタンにできるエクセルが。 リバランスをするのとしないのとでは、600万円も差がつく、というのは以前からお伝えしている通りです。 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO88704670Q5A630C1PPE001 なので、リバランスはしたほうが良いのですが、計算が少し複雑です。 検索すれば、いくつかツールが見つかるのですが、私の求める水準には到達していません。 投資信託のリバランスはできるけど ...
新しく発売されたばかりの投資信託は大丈夫ですか?
こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託は次々と新商品が発売されています。 新商品って過去の運用実績が分からないですよね。 そうすると、本当に増えるのか?と不安になると思います。 やはり、過去に高いリターンを上げている、しっかりした実績がある投資信託を選びたい、というのが人情だと思います。^^ しかし、実は、新商品を選んだほうが良いケースがあります。 インデックスファンドを買う場合です。 なぜなら、過去の実績なんて気にする必要がないからです。 コストの低さが最重要なので、安い新商品が出たら買いです。^^ 逆に、 ...
嫁の勤務先の確定拠出年金のリバランスをしました。
こんにちは、鬼塚祐一です。自分のことは後回しになってしまいます。 たとえば、数年前のこと。 AIG富士生命のがんベスト・ゴールドという、ものすごく良いがん保険がありました。 お客様は、次々に、がんベスト・ゴールドに切り替えていきました。 しかし、私は、忙しくて、見直す暇がありませんでした。 結局、販売停止になる数週間前に、滑り込みで、がんベスト・ゴールドに切り替えました。 まぁ、こんなものですよ。(笑) 医者の不養生と同じノリだと思って頂ければ分かりやすいと思います。^^ 今日は、後回しになっていた、嫁の ...
月20万円貯金したら1億円に達するのは何年後?
こんばんは、鬼塚祐一です。今のところ、私のお客様で1億円に到達している人はまだいません。 では、月20万円貯金したら1億円に達するのは何年後だと思いますか? 収入にもよるでしょうが、月20万円って、けっこう頑張っている金額だと思います。 なんと、42年もかかります。 仮に40歳からスタートしたら、1億円に達するのは、82歳の時です。 82歳で1億円あっても、ちょっと遅いよな~、もっと若いうちに使いたいな、という感じですよね。 そこで、登場するのが、投資信託です。 たとえば、ネット証券で買えるインデックスフ ...
昨日は、福岡セミナーでした!質疑応答では、具体的な商品の質問がありましたよ。^^
こんにちは、鬼塚です。昨日は、福岡セミナーでした。^^ 東京セミナーでは写真が撮れませんでしたが、福岡はアシスタントの久美さんがいるので、いっぱい撮ってもらいました。 700万円プランというのを初公開しました。 確定拠出年金は積立しているときは非課税です。 しかし、受け取るときに、税金がかかります。 700万円プランは、その税金を1円も払わずに済ませる方法です。 この方法は、東京セミナーでもお話ししました。 東京では撮影を入れたので、そのうちDVDでご覧いただけます。 それから、質疑応答では、具体的な商品 ...
帰宅後、主人に話すと、少額からでもできるならOKということで、まずは、私から始めたいと思います。
おはようございます、鬼塚祐一です。あなたのご主人は投資に反対しますか? けっこう反対するご主人がいらっしゃいます。 こういう場合、本音では、投資が嫌なのではなくて、あなたが自分の知らないことを始めることが気に入らないのです。 いわゆる、ヤキモチです。^^ 男心は意外と難しいのですよ。(笑) 東京セミナーを受講された方から、 「帰宅後、主人に話すと、少額からでもできるならOKということで、まずは、私から始めたいと思います。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。^^ 鬼塚さま こんにち ...
やると600万円も差がつくリバランスとは?
こんばんは、鬼塚祐一です。投資は4つのことさえ守っておけば、上手に増やすことが出来るようになります。 1、分散投資 2、長期投資 3、定額積立 そして、4つ目が、リバランスです。 リバランスをした人としなかった人とでは、600万円も差がついた、というデータが日経新聞に載っていました。 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO88704670Q5A630C1PPE001 まぁ、リバランスしなくても、100万円の元手が1457万円に増えているので、すごいですよね。 これは、 ...