投資信託

徹底解剖!新発売のeMAXIS NASDAQ100インデックスはどう?

こんばんは、鬼塚祐一です。

「新発売の、eMAXIS NASDAQ100インデックスは、どうなのか?」

という質問に、回答したいと思います。

eMAXIS NASDAQ100インデックス、これは、2021年の1月末頃に、発売されたばかりの新商品です。

ではこれから、eMAXIS NASDAQ100インデックスを、理解するために、下記の4つのチェックポイントについて、考えていきましょう。

・NASDAQ100とは?
・どれぐらい増えるのか?
・どれぐらい損するのか?
・投資先の銘柄をチェック

まず1つ目のポイント、NASDAQ100とは?について、説明します。

この、NASDAQ100の、NASDAQとは、何かというと、アメリカの証券取引所のことです。

この写真は、アメリカの証券取引所の2つを、載せています。

左がニューヨーク証券取引所という、世界一の証券取引所です。

私が、30歳の時に、ニューヨークに行った時に、証券取引所の前で、撮った記念写真です。

ウォール街にある、ニューヨーク証券取引所ですが、ここに上場している会社は、超一流の会社です。

それに対して、右側は、NASDAQという、証券取引所です。

NASDAQとニューヨーク証券取引所、何が違うのでしょうか?

ニューヨーク証券取引所は、超一流の会社が、上場している、ということをお話しましたね。

NASDAQは、いわゆるベンチャー企業系、よくハイテク株と、言われたりします。

IT系という風に考えて頂くと、分かりやすいかなと思います。

ですから、昔からある、伝統的な会社というよりも、ITの波に乗って、伸びてきた会社です。

例えば、アマゾン、グーグル、アップル、フェイスブック、などの会社のイメージを、持って頂くといいのかなという風に思います。

NASDAQ100は、NASDAQに、上場している会社の中でも、その中のトップ100だと思って下さい。

NASDAQの、トップ100に投資している、投資信託で、eMAXISが登場した、ということです。

では、2つ目のポイント、どれくらい増えるのか?について、考えていきましょう。

ヤフーのアメリカ版の、ヤフーファイナンスのグラフを使って、説明します。

まず、濃い青色のグラフを、見ていきますと、これが、NASDAQ100 ETFです。

つまり、NASDAQ100のETFの値動きを、表したものです。

2010年の10月末から、グラフが始まっており、現在、559%となっており、とても増えています。

それに対して、アメリカの株の、代表的な株式指数といえば、S&P500ですね。

この、S&P500も比較しました。

S&P500は、水色のグラフですが、これも223%と、すごく増えています。

ですが、S&P500の、223%よりも、NASDAQ100は、559%なので、更にその上をいっており、ものすごく増えています。

このように増えていますので、You Tubeなどで、NASDAQ100が熱い!という内容の動画が、たくさん出てきている、ということです。

これだけ見ると、すごい増えているな、と感じると思いますが、もう少し、詳しく見ていきましょう。

マイ インデックスというサイトから、NASDAQ100の、過去30年間のリターンを、確認してみましょう

先程の、ヤフーファイナンスの、グラフの期間だと、10年くらいの値動きしか見れませんが、マイ インデックスだと、もっと長い期間を、見ることができます。

NASDAQ100は、過去30年間だと、年平均リターンが、11.2%となっており、すごい数値ですよね。

そして、リスクが、27.8%です。

リスクが、27.8%と言われても、あまりよく分からないと思いますので、後ほど、説明します。

次に、S&P500、アメリカの代表的な株式指数の、過去30年間のリターンを、見てみましょう。

S&P500の、年平均リターンが、9.7%です。

NASDAQ100よりは、落ちていますが、S&P500の、リスクは、18.2%ですので、これも、随分と減っていますよね。

NASDAQ100のリスクは、27.8%ですから、S&P500は、だいぶ少なくなっていると言えます。

それでは、リスクについて説明します。

リスクは何かというと、標準偏差という言葉を聞いたことは、ありますか?

高校時代に理系だった方は、標準偏差を習っていると思います。

私は文系で、全然習いませんでしたので、今の、ファイナンシャルプランナーという職業になってから、標準偏差の勉強をしました。

標準偏差は、何かというと、この画像を、見てもらいながら、説明します。

https://www.smtam.jp/guide/management/risk/

真ん中の、グレーの線が、平均リターンだと、思って下さい。

例えば、先程の、NASDAQ100は、過去30年間の、年平均リターンが、11.2%でしたので、今回は、11.2%が、真ん中だとしましょう。

投資の世界では,、11.2%よりも、上に行ったり、下に行ったり、上下の振れ幅のことを、リスクという風に言います。

リスクと聞くと、多くの方が、イメージするのは、恐らく下落した時のことを、想像すると思います。

コロナショックや、リーマンショックの時に、株価が下がりましたが、そうしたことが、リスクだというイメージを、お持ちだと思います。

下がった時に、リスクという言葉が、使われるので、そうしたイメージ持ってるのが、普通だと思います。

実は、投資の世界では、上下の振れ幅の、上振れ、例えば、平均値が11%だとしたら、それよりも、20%、30%増えた場合、これも、リスクという考え方をします。

ですから、増えた時も、減った時も、平均値よりも、ずれている、振れている部分を、リスクという考え方をするんですね。

それを踏まえた上で、NASDAQ100のリスクは、27.8%とありましたよね。

分かりやすくするために、30%と考えます。

年平均リターンが、10%だとして、リスクが30%だと、どうなるでしょうか?

10% + 30%= +40%

つまり、+40%に増える年もあれば、逆に、

10% − 30%= −20%

−20%に減る年もあります。

+40%から、−20%になる確率が、68%だというのが、このリスクです。

1標準偏差という、言い方をします。

2標準偏差というものも、あります。

2標準偏差の場合は、

リスクの数値 ✕2になります。

先程のリスクは、30%で計算したので、同じ数字で考えるなら、2倍の、約60%の振れ幅になります。計算してみますと、

10% + 60%= +70%
10% − 60%= −50%

+70%に、増える時もあれば、−50%に、減る時もある、ということですね。

2標準偏差は、+70%から、−50%になる確率が、約9割ということになります。

つまり、NASDAQ100の場合は、上振れ、下振れが、かなり大きいということですね。

それに対して、S&P500の場合は、リスクが18.2%ですので、随分と小さくなっています。

18.2%だと、約2割なので、20%と考えますと、そして、年平均リターンが10%だとしたら、

10% + 20%= +30%
10% − 20%= −10%

+30%に増える年もあれば、−10%に減る年もある、ということです。

NASDAQ100と比べて、S&P500は、振れ幅が、少なくなるわけです。

ですので、S&P500は、NASDAQ100と比べて、増える時は、そこまで増えませんが、下がる時も、そこまで下がらない、という特徴があります。

この緑の波線を、S&P500、ピンクの波線を、NASDAQ100という風に思って頂けたらといいのかなと思います。

なぜ、NASDAQ100は、こんなに振れ幅が、大きいのでしょうか?

ハイテク系、IT系、ベンチャー企業系というのは、変動が非常に激しい、という特徴が、あるからです。

逆に、伝統的な、超一流企業、昔からあるような会社、というのは安定している、そんなイメージを、持って頂けたら、いいのかなと思います

それを踏まえたうえで、次の3つ目のポイントを、見ていきましょう。

どれくらい増えるのか、どれぐらい減るのか、つまり損をするのかは、先程、説明しましたが、もう少し、どれぐらい損をするのかについて、考えていきます。

先程紹介した、マイ インデックスの、年次リターンから、説明します。

リーマンショックが起きた、2008年を、見ますと、わずか1年で、52.9%も下落しています。

半分以上も、減っています。

もしあなたが、1000万円、投資してたら、1年間で、529万円も、吹き飛んでしまった、ということになります。

1年間で、投資した金額が、半分ぐらいに減ることに、耐えられますか?

多くの方は、耐えられないと思います。

私自身も、耐えられないと思います。

ということなので、NASDAQ100は、ものすごく減ります。

増える時は、たくさん増える代わりに、減る時は、ものすごく減る、大損をする、ということです。

多くの方は、半分ぐらいに減ることに、耐えられない、という話をしました。

私は、ファイナンシャルプランナーという仕事を、20年近くしています。

資産運用の、セミナー講師として、人前で話すようになったのは、2010年からなので、10年以上、経っています。

ですので、たくさんの方を見てきました。

皆さん、増える時は、問題は、ありませんが、減る時、つまり下がる時は、怖がられます。

1割下がっただけでも、

「怖くてたまりません。私は、なんで、投資なんてしてしまったんだろう、バカみたいだ。」

と自己嫌悪に陥る人もいます。

例えば、300万円を、投資していて、1割下がったら、30万円、損しているわけです。

仮に、投資している人が、パート主婦で、パート代が、月収8万円だとしたら、30万円のマイナスは、4ヶ月分の給料に相当しますから、ものすごく大きく感じると思います。

この投資が、NASDAQ100だとしたら、またリーマンショックのようなことが起きれば、半分下がり、150万円も、吹き飛ぶわけです。

そうすると、もう大パニックに、なりませんか?

もうパニックところが、思考停止になり、もうなにも出来ない、仕事も手に付かない、料理もできない、という状態になってしまうかもしれません。

「投資なんて、やるんじゃなかった。止めとこう。これからは、このまま預金だけで、過ごしていこうかな。」

と思ってしまうわけです。

そうすると、何のために投資を始めたのか、分からなくなります。

恐らく、皆さんは、将来も豊かに過ごすために、手段として、投資をしているはずです。

ところが、結局、損をして終了だと、何のために投資を始めたのか、分からなくなるわけですね。

では、資産運用を、きちんと当初の目的を達成するために、豊かな老後や教育資金などの、目標金額を達成するには、どうすればいいのでしょうか?

やはり、リスクを抑えた、自分のリスク許容度にあった、着実な資産形成をしていくことが大事だ、ということになるわけです。

投資が怖いから、預金で貯めようと思う方も、いるかもしれませんが、それで目標額を、達成できるのであれば、問題はありません。

問題はありませんが、多くの方は、例えば老後、2000万円問題など、預金だけで達成するのは、なかなか難しいわけです。

ということは、やはり、資産運用、つまり投資と、上手に付き合っていく必要があるのではないか、ということに、なってくるわけですね。

ですので、投資と上手に付き合うためには、できるだけリスクを抑えていくということが、必要になってきます。

リスクを抑えるためには、振れ幅が小さいものを、選ぶことです。

振れ幅を、小さくする方法は、簡単です。

投資対象先を、増やすことです。

NASDAQ100は、100社だけになりますが、S&P500は500社あるわけなので、NASDAQ100と比べて、400社も多いですよね。

ですが、NASDAQ100とS&P500、だけになると、アメリカの株だけの話なります。

世界は、100カ国以上あるので、投資できる国は、アメリカの株以外にも、他にいっぱいあるわけです。

ヨーロッパの国々にも、日本にも株式会社は、あります。

ですから、色々な国の株に、投資をしていきます。

さらに、株だけでなく、債券にも投資をしていきます。

そうすることによって、分散投資をしていくなら、リスクの振れ幅が小さくなるので、リスクを抑えて着実な資産形成に、つなげていくことが、できます。

まずは、分散投資を、きちんとして頂くのが、いいかなと思います。

分散投資するにあたって、色々な国の会社に投資するといいですよ、とお話しましたね。

多くの国の会社に、投資している商品として、代表的なものに、eMAXIS Slim 先進国株式が、あります。

これは、アメリカだけではなく、日本を除く、世界22カ国の会社に、投資している商品です。

アメリカだけに、投資するよりも、当然リスクが抑えられる、ということになるわけです。

それを踏まえた上で、このeMAXIS Slim 先進国株式が、どんな会社に投資しているのか?

それから、最後の4つ目のポイント、このeMAXIS NASDAQ100インデックスは、どんな会社に投資しているのか?

投資先の銘柄を、チェックしていきましょう。

まずは、eMAXIS NASDAQ100インデックスから、確認していきます。

ですが、発売されたばかりなので、目論見書を見ても、詳しいことは、書いていませんし、まだ、月次リポートも出てません。

なので、この同じ、NASDAQ100に投資している、iFree NEXT NASDAQ100インデックスという商品が、大和アセットマネジメントから発売されていますので、この月次レポートを、見てみたいと思います。

2020年12月30日現在の、月次レポートです。

組入上位10銘柄の、一部を見てみましょう。

アップル
マイクロソフト
アマゾン
インベスコ
テスラ
フェイスブック
NASDAQ100
アルファベット(グーグル)

おなじみの会社ですね。

こういう有名な会社に、投資しているということですね。

こうした会社が、10年間の間に、ものすごく伸びているので、NASDAQ100も伸びてきている、ということになるわけですね。

それに対して、もっとたくさんの国に投資している、eMAXIS Slim 先進国株式は、どこに投資しているのか?

こちらも、月次レポートを、見みましょう。

同じく、2020年12月30日現在の、月次レポートです。

組入上位10銘柄の、一部を、見てみましょう。

アップル
マイクロソフト
アマゾン
フェイスブック
アルファベット(グーグル)
テスラ

さぁ、見覚えありませんか?

「あれ?ほとんど、被ってるじゃない。」

と思われたかもしれません。

このように、iFree NEXT NASDAQ100インデックスと、eMAXIS Slim 先進国株式は、投資している会社が、まあまあ、被っているわけです。

iFree NEXT NASDAQ100インデックスは、組入上位10銘柄だけで、この商品の52%を占めてるので、ほとんど、この10社で、増えてるようなものですね。

組入上位の10社が、ものすごく増えているので、NASDAQ100も増えているということですね。

そして、eMAXIS Slim 先進国株式も、組入上位の10社の中に、ものすごく増えている、同じ会社が、入っているというわけです。

ただ、eMAXIS Slim 先進国株式は1286銘柄、いろんな国のいろんな会社に投資してますから、比率は少なくなっています。

例えば、eMAXIS Slim 先進国株式だと、アップルの比率は、4.7%です。

例えば、この商品に、100万円を投資したとしたら、100万円の内の、4万7000円で、アップルの株を、買うイメージです。

それに対して、NASDAQ100だと、アップルの比率は、11.4%です。

NASDAQ100に、100万円を投資したら、11万4000円は、アップルの株を、買うことなるわけです。

リスクを抑えた投資をするためには、様々な国に、分散投資をする必要がありますが、eMAXIS Slim 先進国株式だと、分散するための商品が、揃っています。

その商品の中に、アップルやマイクロソフトなど、今、急成長している会社が、入っているわけです。

分散投資する人は、eMAXIS Slim 先進国株式の中に、NASDAQ100と被っている商品が、入っています

ということは、その会社が伸びるなら、NASDAQ100を、持っていなくても、増えてくれるわけです。

さらにリスクも抑えることができる、ということで、きちんと分散投資を、したいなという方は、NASDAQ100にだけに、こだわらなくてもいいのではないかな、と思います。

投資信託のことを、もっと知りたくなったら、こちらを読んでおくと良いですよ。^^

-投資信託