fp-onizuka

2018/5/18

アゴーラ福岡山の上ホテル&スパのビアガーデン、想像以上に良かったです。

こんばんは、鬼塚祐一です。数年前から、ずっと行ってみたいと思っていたビアガーデンがあります。 とうとう、先日、行くことが出来ました! アゴーラ福岡山の上ホテル&スパのビアガーデンに。 想像以上に良かったです。 アゴーラ福岡山の上ホテル&スパのビアガーデンは2部制になっています。 ・18時~19時40分 ・20時10分~21時50分 子供たちがいるし、お腹も空いているし、夕日が沈むところも見たかったので、18時からにしました。 到着したときは、まだ、明るかったです。 リゾート感があり良い感じです。 さっそく ...

2018/5/18

教育資金から老後資金準備へ。50歳専業主婦の方が投資信託をスタートし10万5348円のプラスです。

こんばんは、鬼塚祐一です。50歳専業主婦の方の事例です。 昨年の8月に投資信託を始めました。 名義はご主人ですが、主導権は奥様が握っていらっしゃいます。 初期投資額は100万円です。 月10万円の積立も10月からスタートしました。 その後、さらに、280万円追加で投資しました。 これまでの投資総額は、440万円です。 それが今、450万6348円に増えてくれています。 10万5348円のプラスです。 50代は、お子さんが独立し、教育費がかからなくなってくる時期だと思います。 いよいよ自分たちの老後のための ...

2018/5/18

【あと4日で締切】個別相談を受けようと思ってたけど、資産運用セミナーの懇親会で解決しちゃいました~。

こんにちは、鬼塚祐一です。セミナー後の懇親会は、いつもグループコンサル状態になります。 生命保険の証券や、投資信託の運用報告書などをお持ちになって、個人的なご相談をする方もいらっしゃいます。 その場で、診断しますので、 「個別相談を受けようと思ってたけど、資産運用セミナーの懇親会で解決しちゃいました~。」 という声もよく聞きます。^^ 私の個別相談は最低でも5万円の料金を頂いております。 それにたいして、懇親会は飲食代の実費のみでご参加頂けますので、お得です。 せっかくの機会ですから、ご遠慮なく、どんどん ...

2018/5/18

名古屋での対面の個別相談を、1枠だけ追加募集します。

こんにちは、鬼塚祐一です。来週は、名古屋に出張です。 対面の個別相談を3件おこなう予定ですが、やむ終えない事情で、お1人、キャンセルとなりました。 ということで、1枠だけ追加募集をします。 日時は、5月27日(日)10時から12時まで。 場所は、名古屋マリオットアソシアホテル15階ロビーラウンジ「シーナリー」。 名古屋での対面の個別相談も、内容と料金はいつもの単発の個別相談と同じです。 もしくは、3ヶ月コースや1年コースの初回個別相談として承ることも出来ます。 追加募集は、今夜8時のメルマガで受付を開始し ...

2018/5/17

43歳パート主婦の方がNISAと確定拠出年金で138万8941円のプラスです。

こんにちは、鬼塚祐一です。43歳パート主婦の方の事例です。 以前は、貯蓄といえば、東京海上日動あんしん生命の長割り終身を使っていました。 でも、NISAにチャレンジしてみたい、ということで昨年の9月にNISAをスタートしました。 まずは、元手250万円を投資にまわしました。 月1万5千円の積立投資も始めました。 これまでの投資総額は、260万5001円です。 それが今、279万947円に増えてくれています。 18万5946円のプラスです。 それから、ご主人のお勤め先で、確定拠出年金が導入されています。 せ ...

2019/12/18

NISAを始めて、ずっとマイナスで不安でしたが、、、

おはようございます、鬼塚祐一です。オフ会は、できるだけ上質な空間で、おこなうようにしています。 日常を忘れて、ちょっと優雅な気持ちになることで、心に余裕が生まれます。 実は、資産運用を成功させるためには、心の余裕が、とっても大切なのです。 では、アフタヌーンティー会の感想です。 鬼塚さん 本日は、アフタヌーンティーに参加させて頂きどうもありがとうございました。 色々と質問攻めしてしまい、すみません・・・・。 素敵な空間で、おしゃれで、美味しいアフタヌーンティーを堪能できて、そして何より鬼塚さんのお話が聞け ...

2018/5/16

全世界株式インデックスファンドは良いのか悪いのか?

こんばんは、鬼塚祐一です。最近の投資信託は、こういう新商品が増えてきています。 全世界株式インデックスファンドという商品です。 先進国だけじゃなくて新興国にも、これ1本で投資ができる、という特徴があります。 では、この商品は良いのか悪いのか? 指数のことが分かれば、カンタンに判断することが出来るようになります。 指数というのは、日本でいうと、日経平均株価やTOPIXのことです。 日本だけでなく、外国株にも指数は存在するのです。 ということで、指数のことを、分かりやすく解説する動画を撮りました。 指数が分か ...

2018/5/16

52歳パート主婦の方がSBI証券で投資信託をスタートし13万4074円の利益です。

こんにちは。鬼塚祐一です。52歳パート主婦の方の事例です。 1年半ほど前に、SBI証券に口座を開設して、投資信託を始めました。 初期投資額は60万円です。 毎月の積立は2万円ずつで始めましたが、昨年の5月に5万円にしました。 これまでの投資総額は、118万8千円です。 それが今、132万2074円に増えてくれています。 13万4074円の利益です。^^ このペースで、60歳のときに、823万円を目指しています。 パート代の中から、これだけの貯蓄ができたら、老後の生活にずいぶん安心感が出てくるのではないでし ...

2018/5/15

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めるなら金融機関はこの6社から選びなさい。

こんばんは、鬼塚祐一です。今日は、テキストを作成しました。 5月26日の名古屋セミナーのテキストです。 初心者向けの定番セミナーで、毎回、新しい情報が入ったときだけ、更新しています。 今回は、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)のページで、大幅な更新をしました。 というのも、今までは、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をするなら、金融機関は、 ・大和証券 ・イオン銀行 ・楽天証券 ・マネックス証券 ・SBI証券 ・野村證券 ・みずほ銀行 ・損保ジャパン日本興亜AM ・第一生命 この9社が良いですよ、 ...

2018/5/15

マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険の口コミ評判とデメリットを知りたいあなたへ

こんばんは、鬼塚祐一です。先日、プレミアムコンサルのお客様から、ある商品のパンフレットを見せて頂きました。 マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険です。 正式名称は、通貨選択型変額終身保険と言います。 営業の方から、勧められたそうです。 https://www.manulife.co.jp/servlet/servlet.FileDownload?file=00P1000000pP3FVEA0 ネットで検索しても、未来を楽しむ終身保険の評判とデメリットがほとんど出てきません。 口コミを書いたブログもあまり ...