49歳ピアノ講師の方が、つみたてNISAで貯蓄を増やしている事例です。
こんばんは、鬼塚祐一です。49歳ピアノ講師の方の事例です。 昨年の11月に、SBI証券で、つみたてNISAを始めました。 積立額は、月7万円です。 西日本シティ銀行から、毎月27日に引き落としになっています。 つみたてNISAは、好きな銀行から、自動引き落としできるので、楽チンです。 ちなみに、好きな銀行が選べない金融機関もありますので、ご注意を。 5ヶ月経過して、積立総額は35万円です。 36万2099円に増えてくれています。 1万2099円のプラスです。 また、ピアノ教室の売上が順調なようで、来月から ...
生命保険の支払いが50万円も少なくなった!保障を下げずに、掛金を安くすることはカンタンです。
こんにちは、鬼塚祐一です。生命保険の見直しで、保険料の支払いが50万円も少なくなった事例です。 あなたなら、浮いた50万円を、何に使いますか? 家族で、クルーズ旅行に1週間ほど行ける金額ですね~。 さて、今回、見直しをした生命保険は、収入保障保険という商品です。 ご主人がお亡くなりになると、毎月、保険金が受けとれるというものです。 マニュライフ生命の月10万円受け取れる収入保障保険に加入していらっしゃいました。 保険料は月3800円ほどです。 十分、安いですよね。 悪くありません。 しかし、せっかくの機会 ...
46歳自衛官の方が防衛省共済貯金に預けていたお金でNISAをスタート!今こうなっています。
こんにちは、鬼塚祐一です。46歳自衛官の方の事例です。 昨年の7月にSBI証券で一般NISAを開設して、投資信託をスタートしました。 投資額は200万円です。 この200万円は、防衛省共済貯金に預けていたお金から、持ってきました。 今年に入って、つみたてNISAも始めました。 つみたてNISAは月1万円です。 これまでの投資総額は203万4000円です。 それが今、204万1827円に増えてくれています。 7827円のプラスです。 また、奥様もSBI証券で一般NISAをおこなっています。 投資額は150万 ...
パート主婦の方が、最もトクする個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の掛金を大公開!
こんにちは、鬼塚祐一です。専業主婦やパート主婦が個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を利用するメリットはあるの? という疑問についてお話しますね。 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は所得税が戻ってくる、住民税が安くなる、という仕組みです。 税金を納めていないと、お得にはなりません。 ですから、専業主婦の方は、節税メリットは得られないわけです。 パートをしている場合で年収100万円超だと、税金は納めていますよね。 つまり、年収100万円超の、パート主婦の方は、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の ...
メットライフ生命のドル建て終身保険を解約したほうがいいのか悩んでいます
こんにちは、鬼塚祐一です。メットライフ生命のドル建て終身保険に加入している方から、 「今、契約しているメットライフのドル建て終身保険をどうしようか?」 と悩んでいらっしゃるメールが届きました。 鬼塚様、こんばんは 福岡のセミナーに参加した**です。 家に帰って早速、SBIの口座開設とイデコの資料請求しました。 ほんとに丁寧に順を踏んでの説明で分かりやすく有意義な時間でした。 NISAもイデコもあるのは知ってはいましたが手続きが面倒なんだろうとかまたどの商品を選択していいのか分かりませんでしたがセミナーが終 ...
郵便局のカンポとフコク生命の個人年金を解約し投資信託をスタート!37万7435円のプラスになった45歳会社員の方の事例
こんばんは、鬼塚祐一です。45歳会社員の方の事例です。 SBI証券に口座を開設して、今年の1月に投資信託を始めました。 投資額は640万円です。 この640万円は保険を解約したお金です。 郵便局のカンポと、フコク生命の個人年金を解約しました。 積立投資はしていません。 あれから3ヶ月、投資した640万円が今どうなっているのか? 677万7435円に増えてくれています。 37万7435円のプラスです。 このように保険の見直しをして、投資信託を取り入れると、効率よく増やせるようになりますよ。^^
最愛の旦那さまが、あなただけに、ぞっこんメロメロになる魔法
こんにちは、鬼塚祐一です。一昨日は、新宿でセミナーを受講しました。 後ろの席を振り返ると、田中さんが座っていました。 田中さんは、福岡ドリプロで乾杯の挨拶をして下さった、カウンセラーさんです。 6月に東京で、 「最愛の旦那さまが、あなただけに、ぞっこんメロメロになる魔法」 というセミナーを開催するそうです。 会場は、私のセミナーでも毎回利用しているリファレンス西新宿です。 いったい、どんなセミナーなのか? こちらに、詳しく書いてあります。^^
ご主人の保険は、月5690円で十分!見直しで家計がラクに。
こんにちは。鬼塚祐一です。多くの方は、保険に入りすぎになっている傾向にあります。 たとえば、ご主人の保険は、月5690円で十分な保障が得られたりします。 月5690円の保険料で、 ・死亡保障4500万円 ・一生涯の入院保障 ・がんになると何度でも50万円 という保障内容です。 35歳男性の場合で計算しました。 もし、ご主人がタバコを吸わない場合は、割引があるので、もっと安くなります。 なんと、4667円で済みます。 安すぎて、私も、ビックリしました。^^ もし、保険料に月1万とか2万とか払っている場合、見 ...
子供の生活資金と、老後資金の不安は、意外とカンタンに解消できますよ。^^
おはようございます、鬼塚祐一です。お金の不安をゼロにすることは難しいことだと思います。 しかし、少なくとも、子供の生活資金と、老後資金の不安は、意外とカンタンに解消できますよ。^^ 鬼塚さん こんにちは、**です。 最後お返事頂いてからご連絡していなくて申し訳ありません。 4月になりバタバタ生活しておりました。 こちらこそ1年間ありがとうございました! あっという間にプレミアムコンサルをお願いして1年経ってしまい、もっともっと色んなことを聞いておけば良かったとも思っています 笑 もともと私がメルマガを読ま ...
NISAをスタートした50代主婦の方からラインで運用成績のご報告が届きました。
こんばんは、鬼塚祐一です。ラインで運用成績のご報告が届きました。 2人目のお孫さんが生まれたばかりの50代主婦の方からです。 学生結婚した娘と同居していますが先日、二人目出産でバタバタして投資も放ったらかし!! 去年五月から始めたニーサを久しぶりに開けてみました^ ^ 丸一年を迎えマイナスがプラスに。 9月のコンサルで鬼塚さんにリバランスをお願いしました。 知識のない私の破茶滅茶な配分を見事に本来のバランスに??投資初心者のはじめの一歩で鬼塚さんに出会えた事、改めて感謝しています。 リバランスはやはり始め ...