fp-onizuka

2019/10/10

FPラボの初月から1万円コースとは?

こんにちは。鬼塚祐一です。FPラボについて、お問い合わせを頂きました。 FPラボの募集が始まるようなので気になっております。 そこで、FPラボについて確認です。 FPラボの最初の3万円はDVDを既に購入している場合は不要で、月々1万円でFPラボが利用可能でしたでしょうか? また、そのDVDを購入する場合、私が購入したのは50歳~をターゲットにしたDVDですが、違いはありますか? FPラボは、通常、初月3万円、2ヶ月目から1万円です。 ただ、すでに、弊社のサービスや商品を利用したことがある場合は、初月から1 ...

2019/10/9

【本日まで】FPラボ10次募集は本日24時で終了!

おはようございます、鬼塚祐一です。絶賛、募集中のFPラボ。 いよいよ、本日、10月10日(木)24時で10次募集が終了します。 ご質問を頂きました。 「ラボの件で質問ですが、もし入会してやはりなかなか時間がとれないと、一旦退会したものの、また再入会したいと思った時は、数ヶ月でも、再来年とかでも再入会できますか?」 FPラボは、1度入会すれば、その後の、入退会は自由自在です。 過去には、4回、出入りしている方もいらっしゃいます。 必要なときに、必要なだけ、使えるのがラボの良いところです。 あと16時間で募集 ...

2019/10/24

12月6日(金)東京銀座ランチ会!ラボメンバーだけが参加できる第2部をご用意しております。

こんにちは、鬼塚祐一です。FPラボには特典があります。 オフ会の優先案内です。^^ 次回のオフ会が決定しました。 12月6日(金)に東京銀座でおこないます。 会場は、銀座にある、老舗フレンチレストランです。 前回も利用したのですが、雰囲気が良いし、スタッフさんの対応も素晴らしかったです。 お料理も美味しかったし、デザートのケーキが大好評でした。^^         この投稿をInstagramで見る         &nbsp ...

2019/10/9

信託報酬が低いという理由だけで投資信託を選んで大丈夫?

こんにちは、鬼塚祐一です。9月26日に、 eMAXISSlim以外におすすめの商品はありますか? というテーマでウェブセミナーを行いました。 「信託報酬さえ低ければ、それでいいのか?」 「分散投資が大切なら、つみたてNISAと、ジュニアNISAと、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、それぞれ別の商品にすべきでは?」 「純資産残高が多い商品を選んだほうが良い、とセゾン投信の中野さんの本に書いてありましたが、どうなの?」 「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま)の信託報酬が本日下がり ...

2019/10/8

SBI証券の個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)、セレクトプランに変更したほうがいい?

こんばんは、鬼塚祐一です。SBI証券の個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、2つのプランがあります。 ・オリジナルプラン・セレクトプラン セレクトプランは、商品ラインナップに、eMAXISSlimが入っているのが売りです。 昨年の11月にスタートしたばかりの新しいプランです。 従来のものは、オリジナルプランという名称になりました。 現在、オリジナルプランを利用している場合も、セレクトプランに変更できます。 手数料0円で変更可能です。 ということで、 SBI証券の個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)、 ...

2019/10/8

SBI証券のNISAで月1万円の積立をスタート!4年間でこうなりました。

こんばんは、鬼塚祐一です。44歳医療従事者の方の事例をお話しますね。 認定視能訓練士というお仕事をしていらっしゃいます。 4年前に、SBI証券でNISA口座を開設しました。 月1万円で投資信託の積立をスタート。 選んだ商品は、ニッセイアセットマネジメントのインデックスファンド、<購入・換金手数料なし>シリーズです。 ボーナスのときは、5万円増額しています。 ところが、マイナンバーの提出を忘れていたため、2018年以降は、積立が出来ていません。 今は、マイナンバーを提出済みで、積立が再開できるようにしました ...

2019/10/8

ヒット動画!パートに出ないで自宅で収入を得る方法

こんにちは。鬼塚祐一です。FPラボでは、ウェブセミナー動画が過去3ヶ月分見放題です。 7月にアップした動画は、今月末までご視聴頂けます。 該当動画の1本がこちら。 パートに出ないで自宅で収入を得る方法 過去のウェブセミナーで最も参加者が多かったヒット動画です。 鬼塚は、5年前まで、FP事務所に勤務する会社員でした。 超、安月給で、手取り13万円、ボーナスなし、でした。 当然、このお給料だけでは食べていけません。 なので、副業をしていました。 どんな副業なのか? アフィリエイトというものです。 月30万円ほ ...

2019/10/4

SBI証券で投資信託をスタートして2年後、こうなっています。54歳会社員の方の事例

こんばんは、鬼塚祐一です。54歳会社員の方の事例です。 2年前に名古屋で対面の個別相談を受けてくださいました。 SBI証券でNISAを開設して、投資信託を始めました。 最近も、また、リピートで個別相談を受けて下さり、運用成績を教えて下さいました。 まずは、ご主人から。 まとまったお金で一括投資して、さらに、月8万円の積立投資もしています。 25万1652円の利益が出ています。 次に奥様。 奥様も、ご主人と同じように、まとまったお金で一括投資して、さらに、月8万円の積立投資もしています。 17万3930円の ...

2019/10/4

スマホでSBI証券のNISAを開始!11万円のプラスです。36歳専業主婦

こんにちは、鬼塚祐一です。36歳専業主婦の方の事例です。 昨年の10月にSBI証券でNISAを開設して投資信託をスタートしました。 手続きはスマホで行いました。 初期投資額は150万円です。 毎月2万円の積立投資もおこなっています。 途中から積立額を3万円に増やしました。 引き落としは、福岡銀行の口座からです。 これまでの投資総額は174万円です。 それが今、182万9241円に増えてくれています。 8万9241円のプラスです。 それから、お子さんが2人いらっしゃいます。 どちらも女の子です。 2人の大学 ...

2019/10/2

【あと3時間】なぜSBI証券がいいのか、なぜその商品がいいのかという理由が明確で、迷うことなく選べる

こんばんは、鬼塚祐一です。定番の資産運用セミナーを受講された方から、 「証券会社の比較、投資商品の比較がされて、だからコレですという理由が明確で、迷うことなく選べる」 という感想が届いておりますので、ご紹介しますね。 鬼塚さん、こんばんは。**です。 夜分となり、すみません。 本日はどうも有難うございました! 今まで私が受講した資産運用のセミナーの中で、一番分かりやすく説明をしていただけたと思いました。 年齢、職業の分類から、自分のシミュレーションができて、投資金額の目安、将来の予想金額、効果的な節税など ...