自宅サロンをしながら家族旅行を楽しみつつ3000万円貯めるプラン
こんにちは、鬼塚祐一です。自宅サロンをしながら家族旅行を楽しみつつ3000万円貯めるプランをお話ししますね。 仮に、38歳から老後のために、月6万円の貯金を始めるとしましょう。 普通に貯めたら、60歳の時に1584万円しか貯まりません。 そこで、6万円を半分に分けて、NISAと確定拠出年金に、それぞれ3万円ずつ積立をします。 6%運用できれば、3224万円になってくれます。 しかも、確定拠出年金を使っているので、税金が安くなります。 課税所得が500万円であれば、毎年、約11万円もお得になります。 11万 ...
個人事業主の方が1億円貯めてリタイヤする方法
こんにちは、鬼塚祐一です。個人事業主の方が1億円貯めてリタイヤする方法をお話ししますね。 まず、月30万円ずつ積立をします。 積立は、NISAや確定拠出年金などを利用しておこないます。 6%で運用できれば、17年後に1億円になってくれます。 たとえば、現在48歳の方であれば、65歳のときに1億円達成ということになります。 1億円あれば安心してリタイヤできそうですね。 ちなみに、8年前に確定拠出年金をスタートした人は、年利11.03%で運用出来ています。 本来は6%を目指しているので、11.0 ...
3時間後に募集開始!懇親会付をご希望の場合はお早目に。
こんにちは、鬼塚祐一です。いよいよ3時間後に迫ってきました! 「節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナー」 夜8時に募集を開始します。 今回のセミナーは懇親会付と、懇親会なし、2つから選べます。 懇親会付は、人気があるので、お早目にお申込み下さいね。 東京セミナーはの懇親会は、DENアクアルーム新宿でおこないます。 セミナー会場と同じビルの地下にあるので、移動が楽チンです。 去年の7月も、ここで懇親会をしました。 福岡セミナーの懇親会は、菜な KITTE博多でおこないます。 京おばん ...
なぜか、定期預金の10倍の金利!楽天銀行の普通預金がブームです。
こんにちは、鬼塚祐一です。 「2年程、200万位を置いておきたいのですが、何の商品がお勧めでしょうか?」 というご質問を頂きました。 ちょっと前にメルマガで書いたのですが、私が最近使っているのは、楽天銀行の普通預金(マネーブリッジ利用者)です。 金利が0.1%あります。 普通預金(マネーブリッジ利用者)というのは、楽天証券にも口座を持っていると使えます。 投資してなくても持っているだけで適用されるのが良いところです。^^ ちなみに、大手銀行の定期預金の利率をご存知ですか? 定期預金なのに、たったの、0.0 ...
5月土日のコンサルは満席です。
おはようございます、鬼塚祐一です。5月土日のコンサルは満席です。 平日はわりと余裕があります。 土日をご希望の場合は、6月以降の日程をお早目に抑えて下さいね。 では、コンサルの感想です。^^ 今まで興味はあったものの、お金に関する知識が全くなかった為、自分にはハードルが高すぎると諦めていました。 しかし、3人の子供たちの大学資金や老後の資金など、不安な状態をこのまま続けて行きたくないと思い、勇気を出して、鬼塚さんにコンサルティングをお願いしました。 素人の私には、分からない単語もたくさん出て ...
明日20時から募集開始!質疑応答が人気のセミナーです。
こんばんは、鬼塚祐一です。明日20時から募集開始する、 「節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナー」 セミナーの最後に1時間ほど、質疑応答の時間を設けます。 もしかしたら、本編よりも人気があるかもしれません。 やはり、 「自分の場合はどうしたらいいのか?」 が皆さん気になるようですね^^ この機会にどんどんご質問下さいませ。 セミナーは下記の日程でおこないます。 ・東京セミナー 日時:5月29日(日)13時~17時30分 会場:T&Tビル 5階 新宿三丁目貸会議室 東京都新宿区新宿3-3 ...
【明日募集開始】個人事業主のためのお金セミナーの内容は?
こんにちは、鬼塚祐一です。いよいよ、 「節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナー」 の募集開始が明日に迫ってきました。^^ 内容の一部をご紹介しますね。 ・実は、金融機関は確定拠出年金のことをあなたに教えたくないのです。 確定拠出年金は節税ができて、お金を増やすことが出来るハイブリッドな年金制度です。 しかし、多くの方はご存知ありません。 なぜなら、金融機関があなたに確定拠出年金を提案することがないからです。 ・小規模企業共済と投資信託、どちらが有利なのか? 税理士さんに小 ...
8年前に確定拠出年金をスタートした人の現在の運用利回り
こんにちは、鬼塚祐一です。8年前に確定拠出年金をスタートした人の現在の運用利回りを公開しますね。 年利11.03%で運用出来ています。 直近の1年は中国ショックの影響なので、マイナスになっています。 しかし、8年という長い期間で見てみると、プラスです。 ちなみに、年利11.03%というのは、毎年、11.03%で増えたという話ではありません。 今みたいにマイナス8%の年もあれば、逆に、プラス20%以上の年もあるわけです。 良いとき悪いときを繰り返し、平均すると、1年あたり11.03%で運用出来たということで ...
58歳から投資を始めて183万円増えている主婦の方の事例です。
こんにちは、鬼塚祐一です。3年前に投資を開始した主婦の方の事例です。 当時は58歳でした。 預金に眠らせていたお金の中から、800万円を投資にまわしました。 パート代を使って、月5万円の積立投資もおこなっています。 途中で100万円追加しました。 投資したお金を合計してみると、1070万円です。 それが、現在、1253万円になってくれています。 つまり、183万円増えています。 では、どのようにして増やしたのか? ここに書いていることを、やっただけです。^^
将来のお金の不安がなくなり余裕が持てます。
こんばんは、鬼塚祐一です。個人事業主は毎日がジェットコースターだと誰かが言っていました。 私も、けっこう売り上げの波が激しいです。 売上が安定している先輩起業家を見習って、頑張りたいと思います。^^ さて、3年前から、分散投資をスタートしている個人事業主の方から、 「将来のお金の不安がなくなり余裕が持てます。 」 という感想が届いていますのでご紹介しますね。 以前は、証券会社で勧められた投資信託を3種類していましたが、資産が増えている感覚は全くありませんでした。 どちらかというと、不安が大き ...