fp-onizuka

2018/2/14

福岡セミナーには鹿児島からご参加下さる方もいらっしゃいます。

おはようございます、鬼塚祐一です。福岡では半年ぶりにセミナーをやります。 6月5日に開催する、節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナー。 鹿児島からご参加下さる方もいらっしゃいますよ~。 とっても嬉しいです! では、福岡セミナーの詳細です。 日時:6月5日(日)13時~17時30分 会場:大博多ビル 11F リファレンス大博多貸会議室 福岡市博多区博多駅前2丁目20-1 (JR博多駅 博多口より徒歩7分) セミナーの最後には、質疑応答の時間を、たっぷり1時間取ります。 分からないことがあ ...

no image

2016/5/2

月6万円の保険を見直したら5480円にできたコンサル事例です。

こんばんは、鬼塚祐一です。私のコンサルでは必要に応じて生命保険の見直しもおこないます。 毎月、保険料を月6万円払っていた方から、 「月5480円で十分、ということがわかり、すごくびっくりしました。」 という感想を頂きましので、ご紹介しますね。^^     鬼塚さんのお話は、とてもわかりやすくて、安心してお話を伺うことができました。 わたしがわからなくなったときも、一緒にたちどまってご丁寧に説明していただき、とても心強かったです。 最後までやさしくお話いただき、本当にありがとうございました。 お金 ...

2018/2/14

投資信託で一瞬にして21万円得する方法

こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託で一瞬にして21万円得する方法があります。 知っている人には当たり前の話です。 しかし、近所の銀行で投資信託を購入している方はぜんぜんご存知ありません。 まず、投資信託を買うときに、購入時手数料がかかるのをご存知ですか? 実は、この手数料は、どこの金融機関で買うかで、違います。 たとえば、MHAM株式インデックスファンド225、という投資信託があります。 これを、西日本シティ銀行で購入すると2.16%の手数料がかかります。 仮に1000万円分買ったら、21万6千円の手数料 ...

no image

2016/5/1

定年退職後の資産運用は意外とカンタンです。

こんにちは、鬼塚祐一です。定年退職後の資産運用は意外とカンタンです。 たとえば、退職金を一時金と年金、どちらで受け取ったほうがお得か?という質問がよくあります。 税金の基本的な知識さえあれば、答えはカンタンに導き出せます。 しかし、税金の知識を勉強する機会なんて、今まで無かったと思います。 今度、開催する、 「節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナー」 は、個人事業主の退職金にあたる小規模企業共済の話をします。 小規模企業共済も一時金と年金、どちらか選べるようになっています。 つまり、考 ...

no image

2016/10/28

私は会社員ですが、個人事業主のためのお金セミナーは参考になりますか?

こんばんは、鬼塚祐一です。セミナーについてご質問を頂きました。 「私は会社員ですが、個人事業主のためのお金セミナーは参考になりますか?」 実は、同様のご質問が数名の方から届いています。 まず、資産形成のやり方は、個人事業主も会社員も同じですので、参考になると思います。^^ 投資信託や確定拠出年金を活用したお金の増やし方は今までのセミナーでもお話ししてきました。 受け取り方をどうすればいいか?は今回のセミナーで初めてお伝えする内容です。 受け取り方も、個人事業主と会社員で共通する部分になりますので、参考にな ...

no image

2016/4/30

27歳から始めると1億円も貯まります。

こんにちは、鬼塚祐一です。27歳から運用を始めると、すごい結果になります。 ・初期投資50万円・毎月の積立4万円・ボーナス増額、夏冬合わせて50万円 これを6%で運用できれば、60歳の時に1億円を超えます。 若いうちに始めると、時間が味方になってくれるので、金額を大きくなります。 ただ、途中で、車を買ったり、旅行に行ったり、マンションの頭金や、教育資金のために引き出すと思います。 それでも、これだけあれば、安心できるのではないかと思います。 運用のやり方は、こちらで無料で勉強できますよ。^^  

no image

2016/6/10

65歳から毎月50万円受けとれる方法

こんにちは、鬼塚祐一です。個人事業主は会社員にくらべて年金が少ないですよね。 いくらもらえるかご存知ですか? 月6万5千円しかありません。 これでは、ぜんぜん足りないですよね。 ということで、国の年金は当てにしないで、65歳から毎月50万円受けとれる方法をお話しします。 今回は、65歳から20年間、つまり85歳まで、毎月50万円受け取るケースです。 7000万円の元手を6%で運用します。 その中から、毎月50万円ずつ解約して、引き出します。 これだけで、85歳まで受け取ることが可能です。 私が利用している ...

no image

2016/10/28

鬼塚のセミナーは同業のFPさんからも好評です。^^

おはようございます、鬼塚祐一です。鬼塚のセミナーは同業のFPさんからも好評です。^^ 感想を頂きましので、ご紹介しますね。   鬼塚様 昨年、福岡でセミナーを受講しました**と申します。 FPと名乗っていますが、はい、保険屋の域を超えていません。 3年前、地元のFPさんに習い投資信託を始めました。 学んで、自分で選んで運用です、ちゃんと分配金は再投資してました。 でもですね、育っている感触があまりなかったんです。 今となれば選択ミスと理解できるのですが、毎月分配に惹かれていました。 今までの分を ...

2018/2/9

小規模企業共済は5年ずらして受け取るとお得は本当?

こんばんは、鬼塚祐一です。小規模企業共済に加入している方向けの話です。 「確定拠出年金にも加入している場合、受け取るタイミングを5年以上ずらしたほうがお得」 と聞いたことがありませんか? 実は、その通りなのです。 ただし、どちらを先に受け取るかが非常に重要です。 順番を間違うと、ずらしても意味がありません。 また、あえて同時に受け取ったほうがお得になるケースもあります。 小規模企業共済と確定拠出年金をお得に受け取る方法はこちらです。^^  

no image

2016/4/27

FPさん向けメルマガの読者さんが100名を超えました。

こんばんは、鬼塚祐一です。FPさん向けメルマガの読者さんが100名を超えました。^^ 3月10日にスタートしたので、まだ、1ヶ月半ほどしか経っていません。 にもかかわらず、100名以上の方が登録下さって、とても嬉しいです! 現役で活躍中のFPさん、FPを目指している方、まったく異業種の方など、いろんな方が読んで下さっています。 読者さんが100名を超えたメルマガはこちらです。