fp-onizuka

2020/4/14

159万円のプラス!コロナショックにも負けない資産運用が出来ています。

こんばんは、鬼塚祐一です。FPラボ11次募集が終了して4日が経過しました。 おかげさまで、現在の、ラボメンバーは145名です。 けっこう大所帯になっていきました。 11期生のなかに、こんなメンバーさんがいらっしゃいます。 私が独立する前に勤務していたFP事務所時代からのお客様です。 かれこれ8年間のお付き合いになります。 お久しぶりだったので、運用成績がどうなっているか、お聞きしたら、快く教えて下さいました。 鬼塚 様 お世話になっております。**です。 さっそくラボへ登録させて頂きました。 サポートメー ...

2020/4/14

コロナショックに負けず22万円の利益!37歳会社員の企業型確定拠出年金

こんばんは、鬼塚祐一です。コロナショックに負けず、22万円の利益が出来ている事例をご紹介しますね。 37歳会社員の方です。 年上のご主人がいらっしゃって、共働きです。 ご主人の勤務先で、確定拠出年金が導入されています。 3年前に見直しをしました。 で、今、こうなっています。^^ 22万5101円のプラスです。 勤務先の確定拠出年金は、言い換えると、退職金です。 一昔前であれば、勤務年数と役職で、退職金は決まっていたわけです。 同僚の誰もが同じような金額を受け取っていたことでしょう。 ところが、今では、確定 ...

2020/3/5

42歳警察官の方が、NISAとイデコで、60万円の利益です!

こんばんは、鬼塚祐一です。42歳警察官の方の事例です。 2018年7月に、このDVDで、資産運用の勉強をされました。 ご夫婦で、NISAとイデコを開始。 利用した金融機関は、SBI証券です。 まず、奥様の運用成績からご紹介しますね。 最初に投資した金額は、覚えていないそうですが、現在、5万5555円の積立をしています。 なぜ、このようなゾロ目の金額なのかというと、つみたてNISAの枠をキレイに使い切るためです。^^ この1年ちょっとで、投資総額は、336万6660円です。 それが今、364万34円に増えて ...

2020/4/14

318万円も増えました!44歳派遣社員の方の事例

こんばんは、鬼塚祐一です。44歳派遣社員の方の事例です。 3年ほど前に、SBI証券でNISA口座を開設し投資信託を買いました。 初期投資額は500万円です。 月5万円の積立もスタートしました。 すぐに、1000万531円追加投資しました。 途中で、積立を月1万円に減らして、現在はストップしています。 ストップしたのは、お仕事を辞めたからです。 このようにライフプランの変化に応じて、積立額をいつでも変更できるのは、投資信託のメリットのひとつです。 今年の夏に、150万円追加投資しました。 これまでの投資総額 ...

2020/11/17

貯金が超苦手だったのに「こんなに貯められるなんて思ってもいませんでした。」

こんばんは、鬼塚祐一です。超がつくほど貯金が苦手だった方から、 「こんなに貯められるなんて思ってもいませんでした。」 という感想が届きましたのでご紹介しますね。^^ 鬼塚さんこんにちは。 先日はありがとうございました。 今年はしっかりと報告させていただきます。 本日、買い付けとボーナスの削除完了いたしました。 (ここからは感想です) 2012年11月に結婚し、そこからセミナーを受講、2013年11月から投資をスタートしたようです。 そこから6年、合計金額は400万円を突破しました。 (ジュニアNISAは娘 ...

2020/11/17

51歳会社員 の方が70万円の利益です!SBI証券のNISAとイデコ

こんばんは、鬼塚祐一です。51歳会社員の方の事例です。 2018年の4月にSBI証券で、一般NISAを開設しました。 一般NISAで120万円投資しました。 6月に200万円追加。こちらは特定口座を使いました。 7月から、月3万円で積立投資もスタートして、9月から7万円に増やしました。 8月に、さらに、100万円追加。 2019年に入って、一般NISAから、つみたてNISAへ変更しています。 これまでの、投資総額は、531万円です。 565万8863円に増えてくれています。 34万8863円のプラスです。 ...

2020/11/17

つみたてNISAとイデコで81万円のプラス!45歳会社員

こんばんは、鬼塚祐一です。45歳会社員の方の事例です。 2018年10月に、このセミナーを受講されました。 その後、年が明けて、2019年に、SBI証券でつみたてNISAを開設。 最初に、元手640万円で投資信託を買いました。 4月に追加で、100万20円投資しました。 同時に、月5千円の積立もスタート。 つみたてNISAの上限は40万円なので、それを超える分は、特定口座で購入しています。 これまでの投資総額は、743万20円です。 それが今、824万358円に増えてくれています。 81万338円のプラス ...

2020/11/17

40歳専業主婦の方が234万円貯めました。^^

こんばんは、鬼塚祐一です。40歳専業主婦の方の事例です。 大学時代の後輩なので20年以上の付き合いになります。 ちなみに、私は、福岡大学商学部商学科、CC97です。^^ 40歳専業主婦の後輩が、投資をスタートしたのは、6年前、34歳のときです。 初期投資額は60万円です。 月2万円の積立もしています。 これまで投資総額は202万円です。 それが今、235万6948円に増えてくれています。 33万6948円のプラスです。 もし、この積立を、福岡銀行の普通預金でしていたとしたら、利息はいくらだったと思いますか ...

2020/2/12

SBI証券で投資信託、93万円のプラスです!55歳専業主婦

こんばんは、鬼塚祐一です。55歳専業主婦の方から運用成績のご報告メールが届きました。 2018年の10月にSBI証券で口座を開設して、投資信託を始めました。 93万円のプラスになっています。 こういうご報告メールは、何度頂いても、嬉しいです。^^ 今朝家族全員の進捗状況を確認したところ、 11/11に200万円特定口座でスタートしたばかりの子どもたち2人の口座は 11/25現在で2,001,025(0.05%up)、 わずか半月で\1,000の利子とは驚きです^_^ 一方 昨年2018年10/24スタート ...

2020/11/17

投資に反対のご主人を説得して、313万円のプラス!39歳専業主婦

こんばんは、鬼塚祐一です。39歳専業主婦の方の事例です。 初めてお会いしたのは、2013年です。 7年前ですから、33歳のときですね。 当時は、ご主人が投資に反対だったため、何もスタート出来ませんでした。 その後、1年かけて、ご主人を説得し、34歳で、ようやく投資信託をスタート。 エース証券に口座を開設して、一括で1000万円投資しました。 フィデリティのグローバルファンドなど4本に分散投資しました。 なぜ、エース証券なのかというと、当時、私が勤務していたFP事務所が提携していたからです。 ちなみに、証券 ...