NISA

池田泉州銀行のつみたてNISA。この3本の投資信託を勧められました!

こんばんは、鬼塚祐一です。今回は、池田泉州銀行のつみたてNISAについてお話をしていきたいと思います。

なぜ、このテーマをお話しするか?

実は、先日、コンサルを受けて下さった方が、池田泉州銀行でつみたてNISAをしていらっしゃいました。

その方がおっしゃるには、池田泉州銀行の窓口に行った時に、

「つみたてNISAの商品は3本しかありません。1本ずつ3つに分散して積立しましょう。」

という提案されたそうです。

では、その3本は、どんな商品なのかを説明していきますね。

池田泉州銀行のホームページを見ると、ファンド検索というページがあります。

そのページを確認すると、つみたてNISAの商品が5本ありました。

もともとは3本だったのが、商品が追加されて5本になったのかもしれません。

池田泉州銀行で勧められた3本は何だったかというと、全部、バランス型といわれる投資信託でした。

・ダイワ・ライフ・バランス30
・つみたて4資産均等バランス
・たわらノーロードバランス(8資産均等)

ひとつずつ解説していくと長くなり過ぎるので、今回は、一番上の、ダイワ・ライフ・バランス30に絞って解説します。

まず、投資信託の中身がどうなっているのかと知りたいときは、交付目論見書というものを見て下さい。

交付目論見書というのは、いわゆるパンフレットみたいなものです。

池田泉州銀行銀行のHPでも閲覧できますよ。

さて、ダイワ・ライフ・バランス30という商品名の中に30という数字が入っていますよね。

この30は、どういう意味なのか?

株式を30%組み入れています、ということです。

バランス型の投資信託は、株式や債券に分散投資をしている商品です。

分散する比率の配分を、株式30%にしているわけです。

これが、ダイワ・ライフ・バランス30の数字の意味です。

株式が30%で残りの70%は債券で運用してます。

イメージでいうと、株式はハイリスクハイリターン、債券はローリスクローリターンという感じです。

さらに、詳しく見ていくと、株式の中でも、20%は国内株式です。

日本の会社に投資しているということです。

残り10%が、外国の会社です。

次に、債券を見てみると、70%のうちの55%は、国内債券です

外国債券が15%ということになります。

ダイワ・ライフ・バランスの中身を全体で見ると、半分以上は日本債券が占めています。

債券の代表的なものは国債です。

国が発行しているものですか、安心安全というイメージがあるかと思います。

国債というのは償還、つまり、満期まで保有しておくと元本保証されています。

元本保証ですからリスクは低いわけです。

リスクが低いということは、リターンはどうなると思いますか?

リターンも当然低いわけです。

どれぐらい低いのか?

ブルームバーグのサイトを見ると、日本国債の金利が掲載されています。

今は、ものすごい低いです。

なぜなら、数年前に日本銀行がマイナス金利を導入した影響があるからです。

たとえば、10年物国債でも利回りはマイナスです。

マイナス0.05%です。

つまり、国債を買っても、利息が貰えるどころか、逆に、払わなきゃいけない、というイメージです。

20年物だとプラス0.28%、30年物でプラス0.4%です。

定期預金より、ちょっとマシかな、みたいな感じですね。

ただ、いずれにしても1%をきる、ものすごい低い利率です。

これだけ金利が低いと、ほぼほぼ増えません。

その、ほぼほぼ増えない、日本の国債が、ダイワ・ライフ・バランスの半分以上を占めているわけです。

つまり、この商品は、リスクが低いので、リターンも低いという特徴があります。

「これから効率よくお金を増やしていきたい!」

「老後のために大きな資産形成を目指したい!」

という人にとっては、ちょっと保守的すぎると考えることが出来ます。

超保守的という人だったら、こういう選択もあるんでしょう。

しかし、そうでない場合は、

・つみたて4資産均等バランス
・たわらノーロードバランス(8資産均等)

を検討するか、もしくは、池田泉州銀行以外のつみたてNISAも選択肢に入れると良いでしょう。

つみたてNISAで効率よく増やせるようになりたい場合は、

これを読んでおくと良いですよ。^^

-NISA