fp-onizuka

no image

2016/2/10

40代で貯金できない方がお金を貯めるには?

こんにちは、鬼塚祐一です。40代で貯金できない方がお金を貯めるには?というテーマでお話します。 貯金が出来ない大きな原因のひとつは、貯めるモチベーションが湧かないというケースが多いです。 ということは、モチベーションを上げれば、貯まるわけです。 方法は2つあります。 欲しいもの、したいことを、徹底的に調べます。 美顔器や海外旅行など、幸せな気持ちになるものを想像しまくります。^^ 想像したら、今度は、いくらするのか?という現実的なことも調べます。 次に、お金を増やす方法を勉強します。 定期預金だと全然増え ...

2015/10/25

すでに13名の方が申し込んで下さっています。^^

こんにちは、鬼塚祐一です。すでに13名の方が申し込んで下さっています。^^ 一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー 遠方からもお申込み頂いており、兵庫県から福岡セミナーにお越しの方もいらっしゃいます。 とっても嬉しいです。 満席になる前に、お早目にお席を確保して下さいね。^^  

no image

2015/12/15

絶対に貯蓄を増やしたい人のための資産運用の法則

こんにちは、鬼塚祐一です。絶対に貯蓄を増やしたいなら、資産運用が必須になります。 資産運用で利益を上げたいなら、安いときに買って、高いときに売れば良いわけです。 実にシンプルです。 ただ、いつが安いのか?が分かりませんよね。 これは、ひとつの判断基準があります。あなたが、怖いと感じているときです。 どういうときが怖くなるかというと、マスコミが不安を煽っているときです。 リーマンショック、中国ショック、世界同時株安などの負のイメージのキーワードが飛び交っているときです。 しかし、仕事や育児で忙しくて、ニュー ...

no image

2015/10/24

お待たせしました!セミナーの受付を開始します。^^

こんにちは。鬼塚祐一です。お待たせしました!セミナーの受付を開始します。 「一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー」 一足先に、メルマガでは昨晩から受付をスタートしたのですが、すでに、8名の方が申し込んで下さいっています。^^ さて、最近よくあるご相談は、 「旦那が当てになりません。自分で教育資金や老後資金は貯めたいです。」 というものです。 男性はどちらかというと、貯蓄が苦手な傾向にあります。 お金はあるだけ使ったり、かと思えば、急に投資に目覚めてギャンブルみたいなものに手 ...

2018/2/14

NISAの非課税メリットを最大限に活かす方法!NISAの使い方

おはようございます、鬼塚祐一です。NISAを活用するなら、2018年までが勝負です! NISAのメリットは非課税ですが、残念ながら、適用される期間は、たったの5年間だけです。 投資で安定的に増やしたいなら、運用期間は10年間は必要になります。 つまり、5年間の非課税期間では短すぎるのです。 しかし、ロールオーバーという制度を使えば、非課税期間が最大10年まで伸ばせます。 この最大10年を活用出来るのは、2018年までに投資したお金のみです。 だから、NISAは2018年までが勝負なのです。^^ NISAの ...

2018/2/14

専業主婦の方が個人型確定拠出年金を利用するメリットって何?

こんばんは、鬼塚祐一です。2017年から、専業主婦の方も個人型確定拠出年金が利用できるようになる予定です。 では、利用したほうが良いのでしょうか? 所得税や市県民税を払っていなければ、所得控除のメリットは得られません。 しかし、ある視点から見てみると、専業主婦の方にも、大きなメリットがあります。 それは、60歳になって、お金を受け取るときに、税金の優遇があることです。 たとえば、45歳から月1万円を積み立てるとしましょう。 それを6%複利で運用出来たら、288万円になってくれます。 普通は利益分から20% ...

no image

2015/12/15

現在0歳の子どもの医療保険は、どこに入ったらいいでしょうか?

こんにちは、鬼塚祐一です。お子さんが生まれたばかりママから、 「現在0歳の子どもの医療保険は、どこに入ったらいいでしょうか?」 というご質問を頂きまました。   自分がもともと加入していた保険の担当者の方からすすめられたのは、●●共済です。 子どもが他人の持ち物(自転車など)を傷つけた場合に、補償してくれる保険もあるから、おすすめと言われました。 しかし、実際はどうなのでしょうか?   私の子供の場合でお話しますね。 小学4年生と、保育園の年長の2人いますが、保険にはまったく入れていま ...

2018/2/9

旦那が当てになりません。パート代はぜんぶ貯蓄にまわして増やしたいです!

こんにちは、鬼塚祐一です。最近よくあるご相談は、 「旦那が当てになりません。パート代はぜんぶ貯蓄にまわして増やしたいです!」 というものです。 男性はどちらかというと、貯蓄が苦手な傾向にあります。 仕事では営業目標の管理などをきっちりこなすのに、家計になると、なぜか全然ダメというパターンがよくあります。 お給料が上がっていけば何とかなると思いますが、そう簡単に上がるものではありませんよね。 でも、ご安心下さい。 パート代を貯蓄にまわせそうなら、一生お金に困らない!という状態になることが出来ます。 「一生お ...

no image

2015/12/15

830万円貯まったので家を建てます。

こんにちは、鬼塚祐一です。830万円貯まったので家を建てる、30才会社員の方の事例です。 3年前、27歳のときは、貯蓄が280万円でした。 家を建てたいという目標があったので、保険の見直しと、資産運用を開始しました。 その結果、3年経った今では、830万円も貯まっています。 これで安心してマイホームを手に入れることが出来るという心構えが出来たので、いよいよ買うことになりました。 では、頭金はいくら入れたらいいのでしょうか? 最近は、頭金ゼロでも、ありだと思います。 なぜなら、住宅ローン控除をフル活用するた ...

2018/2/9

最短でマイホームを安心して手に入れる方法

こんにちは、鬼塚祐一です。いよいよ明日20時!セミナーの募集開始です。^^ 「一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー」 11月25日福岡、12月11日東京で開催します。 最短でマイホームを安心して手に入れる方法もお話しようと思っています。 家って買おうと思えば、貯蓄ゼロでもフルローンで買えたりします。 しかし、それだと、マイホームは手に入っても、学費や老後の安心までは手に入りません。 なので、すべてを安心して手に入れる方法をお話します。^^ いよいよ明日、23日(金)20時に ...