fp-onizuka

no image

2015/10/31

残り1枠!12月10日の東京での対面コンサル

こんにちは、鬼塚祐一です。 昨夜、メルマガで受付を開始した東京での対面コンサル、14時からの分は埋まりましたので、残り1枠です。 コンサルの内容は、福岡でやっているものと同じです。 日時は、12月10日(木)に2枠限定、 ・14時~16時 予約済み・17時~19時 場所は、新宿駅から徒歩3分の小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのラウンジです。 新宿駅「南口」から徒歩3分です。 お支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振込み、からお選び頂けます。 残り1枠ですので、今すぐお申込み下さいね。^^ 12月1 ...

no image

2015/10/31

12月10日に東京で対面コンサルやります。

こんにちは、鬼塚祐一です。 「東京でも対面コンサルをやってください。」 というご要望を頂いておりましたので、久しぶりに東京でやります。 コンサルの内容は、福岡でやっているものと同じです。 12月10日(木)に2枠限定で受付します。 ・14時~16時・17時~19時 場所は、新宿駅から徒歩3分の小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのラウンジです。 本日20時のメルマガで受付をしますね。^^  

2015/10/29

効率の高い定期貯金を教えて?

こんばんは、鬼塚祐一です。「効率の高い定期貯金を教えて?」にお答えします。 定期貯金というのは、ゆうちょ銀行の商品です。 昔は、効率の高い、定期貯金の使い方がありました。 裏ワザみたいなもので、みのもんたさんがテレビで紹介して、ブームになりました。 たとえば、100万円を定期貯金に預ける場合でお話します。 100万円をまとめて入れないで、1000円ずつに分けて、1000口の1ヶ月定期貯金にします。 利息が1円未満の場合、切り上げられて、1円の利息が受け取れるので、1ヶ月で1000円も利息がつく、という裏ワ ...

no image

2015/10/29

アメブロ読者さん500名突破!記念ランチ会を福岡で開催決定。

こんばんは、鬼塚祐一です。いつの間にか、アメブロの読者さんが500名を超えていました。^^ これで、アメブロ読者さん500名突破!記念ランチ会の開催が決定です。 もう少し早く発表しようと思っていたのですが、セミナーの告知で忙しくて、後回しにしていました。 そろそろランチ会の詳細を決めたいと思います。 場所は、ウィズ ザ スタイル 福岡 を考えていたのですが、国体道路を歩いていると、良さそうなお店をいくつも発見しました。       どこにするか迷います。^^ 場所は今から検討するとして、時期は12月に開催 ...

2015/12/15

早く、貯金できない赤字家計を脱出したい!ときの解決策

こんにちは、鬼塚祐一です。早く、貯金できない赤字家計を脱出したい!という場合の解決策をお話します。 良くある悩みがこれです。 「旦那の収入が少ないのか?自分のやりくり下手なのか?」 何がダメなのか?を追及しても解決しないので、どうすればいいのか?を考えて、ものごとを一歩でも前に進めていくことにしましょう。 まず、ご主人に収入を増やしてもらいましょう。 やり方は、甘えておねだりすることです。^^ 男は単純なので、頼られると、今まで眠っていた能力が開花します。 甘え方は、ゆっちさんのブログを全記事読んでマスタ ...

2018/2/14

確定拠出年金がある会社を自己都合で退職する場合、退職金は出ますか?

こんばんは、鬼塚祐一です。確定拠出年金がある会社を退職するときに、よくある質問です。 「確定拠出年金がある会社を自己都合で退職する場合、退職金は出ますか?」 結論から言うと、確定拠出年金の他に、退職金制度を導入していれば、出ます。なければ、出ないと思って下さい。 というのも、確定拠出年金は原則、60歳まで引き出せません。 退職後は、個人型確定拠出年金に移管して、60歳まで運用を続けることになります。 ここで、ポイントになるのが、移管するときに、どの金融機関を使うかです。 確定拠出年金は本来、手数料がかかり ...

2018/2/9

パート代を貯金するための、おすすめの貯金の仕方!

こんばんは、鬼塚祐一です。パート代を貯金するための、おすすめの貯金の仕方!というテーマでお話しします。 最近、多いご相談がこれです。 「旦那が当てになりませんから、パート代は貯金にまわしたいです。」 貯金の目的は、お子さんの学費と、ご自分の老後の生活費、というケースがほとんどです。 家計を預かる女性は、やはり現実をしっかり見ることが出来ていらっしゃいます。 では、おすすめの貯金の仕方ですが、大学進学が数年後に控えているなら、銀行の積立定期です。 金利は低くていいので、元本保証を最優先です。 しかし、10年 ...

2018/2/9

自営業で老後のための貯蓄を経費で落とすやり方

こんにちは、鬼塚祐一です。自営業の場合、一生働けば、老後の貯蓄は不要ですよね。^^ 私も自営業なので、一生働こうと考えていますが、老後のための貯蓄もしています。 なぜなら、FPという仕事が30年後もニーズがあるかというと、分かりません。 ニーズがなければ、収入はゼロです。 今なら、ニーズ調査をして、新たなビジネスを展開する気力と体力があります。 しかし、70歳の時には難しいだろうなと感じています。 というわけで、老後のための貯蓄をしてるわけですが、経費で落とすやり方をしています。 個人型確定拠出年金という ...

no image

2015/12/15

年100万円ペースで貯蓄が増えている専業主婦の方の事例

こんにちは、鬼塚祐一です。年100万円ペースで貯蓄が増えている専業主婦の方がいます。 やっていることは、たったの2つなので、カンタンです。 まず、毎月自動引き落としで積立をしています。 利用しているのは、銀行の積立定期と証券会社の投資信託積立です。 次に、貯蓄型の保険をやめて掛け捨てに見直しました。 節約できた保険料は、積立にまわして効率良く増やしています。 この2つだけです。^^ さらに、ご主人の勤務先では確定拠出年金が導入されています。 これも上手に活用して、3年前は94万円だったのが、今では269万 ...

no image

2015/10/28

残り8席!11月25日の福岡セミナー

おはようございます、鬼塚です。11月25日の福岡セミナーは残り8席になりました。^^ セミナーにお申込み頂いた方から、メッセージが届きました。 いつも情報ありがとうございます! お金に関して細かくなく、なんとかなるさで今まできましたが、家を買うことになり、今、必死で鬼塚さんのメルマガ呼んでます(笑) よろしくお願い致します。 家を買うときってお金のことをちゃんと考える良いきっかけです。^^ 残り8席ですので、お早目にお申し込みくださいね。