派遣社員の方が500万円の貯蓄を達成する方法
こんにちは、鬼塚祐一です。派遣社員の方が500万円の貯蓄を達成する方法をお話しますね。 たとえば、45歳女性で独身、派遣社員として働いている、という前提で考えてみましょう。 毎月貯めるとしたら1万円が限度かな、という状況だとします。 月1万円を普通に積み立てたら、20年後、つまり、65歳の時に264万円貯まります。 では、投資信託で積立して6%運用できたら、どうなるでしょうか? 501万円になってくれます。 もし、頑張って月2万円積立すれば、1000万円突破です。^^
40歳で独身、おすすめの貯蓄の仕方は?
こんにちは、鬼塚祐一です。40歳で独身、おすすめの貯蓄の仕方は?というテーマでお話します。 40歳になって、急に老後のことを意識し始めた、という声をよく聞きます。 なので、今回は、安心して老後も独身で生活していけるための貯蓄の仕方について考えてみましょう。 まず、いくら貯めておけば良いのか?ですが、目安は3000万円です。 仮に、退職金が1000万円もらえるとしたら、残り2000万円を自力で貯蓄すればいいわけです。 では、60歳までに2000万円を、銀行の預金で貯めようと思ったら、毎月いくら必要でしょうか ...
貯金ができない!共働き夫婦が貯められるようになるには?
こんばんは、鬼塚祐一です。共働きなのに貯金が出来ない、という相談、実は、けっこう多いです。 保育料が高いし、会社での付き合いもあるし、ストレスも発散しないといけないし、お金がかかりますよね。 では、共働き夫婦が貯金をするためには、どうすればいいか? おそらく、家計簿は付けてないですよね。 今日から、家計簿を付けて下さい!とは言いません。^^ 育児と仕事で忙しいと思います。 なので、とりあえず今月分の支出だけ、把握して下さい。 レシートや請求書を全部取っておいて、月末に集計するだけでオーケーです。 たぶん、 ...
勤務医も個人型確定拠出年金に入れるようになりました。
こんにちは、鬼塚祐一です。勤務医も個人型確定拠出年金に入れるようになりました。 以前から、加入できる勤務医の方もいらっしゃいました。 たとえば、個人病院に勤務している医師。 私のお客様だと、眼科や産婦人科、歯科などの個人病院に勤務している医師の方が、以前から確定拠出年金を活用しています。 逆に、大学病院の勤務医の方は加入できませんでした。 たとえば、私立大学だと、私学共済になりますよね。 私学共済の加入者は、残念ながら個人型確定拠出年金の利用ができませんでした。 ところが、2017年から利用できるようにな ...
自営業の方が1億円貯めてリタイヤする方法
こんにちは、鬼塚祐一です。4月に独立して7ヶ月経ちました。 その影響か、最近は、自営業の方にコンサルをする機会が増えてきました。 ということで、今回は、自営業の方が1億円貯めてリタイヤする方法をお話しますね。 月30万円ずつ投資信託の積立をします。 6%で運用できれば、17年後に1億円になってくれます。 たとえば、現在48歳の方であれば、65歳のときに1億円達成ということになります。 では、どのようにしたら6%で運用できるのか? その方法はこれを読むと分かりますよ。^^
ファイナンシャルプランナーに個人年金の相談をするなら、これを聞きましょう!
こんにちは、鬼塚祐一です。ファイナンシャルプランナーに個人年金の相談をするなら、これを聞きましょう! 個人型確定拠出年金についてです。 というのも、個人年金は、どこの保険会社を選んでも、たいした差はありません。 それに、「個人年金 返戻率 ランキング」などのキーワードで検索すれば、条件が良い商品がすぐ見つかります。 ファイナンシャルプランナーに相談するまでもありません。^^ なので、せっかく、相談するなら、個人型確定拠出年金のことを聞くと良いですよ。 たとえば、そろそろ年末調整の時期ですが、個人年金の保険 ...
40代で貯金ができない人と、出来ている人の違いとは?
こんにちは、鬼塚祐一です。私は、年間100人以上にコンサルをします。 なので、40代で貯金ができない人と、出来ている人の違いも、分かるようになってきました。 たとえば、増やす方法を知っているか知らないか、という違いがあります。 というのも、銀行の預金に預けておいても、ほとんど、増えてくれません。 お金を増やそうと思ったら、投資をする必要があります。 でも、投資なんてお金に余裕がある人がするもの、というイメージがありませんか? 実は、投資信託を使うと、月500円から投資が出来ます。 500円から出来るとなる ...
今日は対面コンサルが1件です。
こんにちは、鬼塚祐一です。今日は対面コンサルが1件です。 久しぶりに男性のお客様です。^^ 女性が圧倒的に多いのですが、もちろん男性も大歓迎です! ところで、「一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナー」の残席が徐々に減ってきています。 福岡は残り7席、東京は残り9席です。 今のうちにお席を確保しておいて下さいね。^^
意外!投資信託は分配金0円のほうが増える!
こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託の分配金についてご質問を頂きました。 現在、少額ですが投資信託してます。 いくら利回りが良くても、分配金が何年も0の状態では、増えにくいものなんでしょうか? 意外かもしれませんが、投資信託は、利回りが良くて、分配金が0円のものほど増えてくれます。 私が持っている投資信託も10年以上、分配金を出していません。 理由は、「税金がかからずに再投資できる」からです。 その結果、複利の効果を最大限に活かしながら、運用することが出来ます。 たとえば、元手100万円で運用を開始したとし ...
児童手当だけで教育資金400万円を準備できる!おすすめの貯金の仕方
こんにちは、鬼塚祐一です。児童手当って総額でいくらもらえるかご存知ですか? 3歳まで月15000円ですよね。 それ以降は、中学校卒業まで、1万円になります。 総額でいうと、198万円受け取ることになります。 しかし、これでは、大学の進学資金には足りません。 大学4年間で400万円はかかる、と覚悟しておいたほうがよいでしょう。 では、どうすればいいのか? 児童手当は、2月、6月、10月に振り込まれますので、そのお金で投資信託を買っていきます。 高校生になると、児童手当はもらえませんが、運用はそのまま続けます ...