自分のお金のことが後回しになってませんか?
こんにちは、鬼塚祐一です。会社をやめて独立開業すると、お金のことを自分で管理する必要があります。 しかし、独立すると、とにかく忙しいですよね。 メインの仕事以外にも、集客や経理など盛りだくさんで、自分のお金のことが後回しになってませんか? では、コンサルの感想です。^^ ずっと前から将来や老後に向けての資産形成をしなければと思っていました。 ですが、何から始めていいのか分からないまま、年月だけが過ぎていました。 今まで、店頭に相談に行っても自社の都合の良い商品を勧められるのではないか?と半ば ...
明治安田の虹色きっぷは解約しました。
こんにちは、鬼塚祐一です。虹色きっぷというのは、個人年金のひとつです。 明治安田生命の商品ですが、銀行の窓口で販売されています。 「明治安田の虹色きっぷは解約しました。」 という話をお客様からよく聞きます。 老後が不安で加入したけど、虹色きっぷで受け取れる年金額ではとても足りないから、という理由です。 では、解約したあとは、どうのようにして貯めているのか? こういう方法を利用していらっしゃいます。^^
投資信託は金融機関によって購入時手数料が違います。
こんばんは、鬼塚祐一です。投資信託は金融機関によって購入時手数料が違います。 しかし、意外と知られていません。 たとえば、三菱UFJトピックスインデックスオープンという投資信託があります。 福岡銀行で買うと、手数料が1.08%かかります。 1000万円投資したら、10万8千円の手数料が引かれるわけです。 それにたいして、あるネット証券会社で買うと、0.54%です。 つまり、半分の5万4千円で済みます。 このように、投資信託は金融機関によって購入時手数料が違います。 ちなみに、手数料が0円の投資信託もけっこ ...
投資信託の複利効果が分かりません。
こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託の複利効果について、 「預金のように決まった利率で利息がもらえるのとは違うから、この先どこにどう複利効果が出てくるのかが全く分かりません(>_<)」 というご質問を頂きました。^^ たしか、そのへんの話をセミナーで解説した記憶があるので、セミナーDVDを久しぶりに観ました。 今と髪型がぜんぜん違って、どんがっています。(笑) 見たのは、このDVDです。 早送りしながら確認していくと、ありました。 ディスク2の35分のところから、実際の投資信託の目論見書のグラフ ...
これが分かると、小規模企業共済を解約したくなるかもしれません。
こんにちは、鬼塚祐一です。税理士さんに小規模企業共済を勧められたことありませんか? 節税出来るし、退職金も準備できる良い制度です。 ただ、老後のための資産形成をしたい場合は、投資信託を利用したほうが有利なケースがあります。 これが分かると、小規模企業共済を解約したくなるかもしれません。 たとえば、月5万円積立をするとしましょう。 では、20年後の受取額はどうなるでしょうか? 小規模企業共済は、1677万円です。(課税所得500万円の場合) 投資信託で6%運用できると、2063万円になります。 約400万円 ...
6月5日福岡セミナーの懇親会のお店を予約しました。
こんばんは、鬼塚祐一です。6月5日福岡セミナーの懇親会のお店を予約しました。 菜な KITTE博多です。 京おばんざいや京素材を使った和食が楽しめるお店です。 ちなみに、KITTE博多は、元博多郵便局跡地にできた、マルイが入る新しいビルの名称です。 明後日がオープンのようですね。 セミナーは17時30分までなので、懇親会は18時から開始予定です。 募集は、4月26日(火)夜8時、メルマガにて開始します。^^
忙しい私には、とてもいい方法です。
こんにちは、鬼塚祐一です。独立した時、売上が一気に上がるといいな~と思っていました。 しかし、期待に反して、徐々にしか増えませんでした。^^ ビジネスも資産運用と同じだなと感じております。 では、ビジネスの先輩からコンサルの感想を頂きましたので、ご紹介しますね。 あっという間にお金が増えないかな~と思ってコンサルを受けましたが、そんな甘いものでは、ありませんね。(笑) 投資は、短期で増やすにはリスクがあると誠実に説明して頂きとても納得できました。 計画を立て、安全な方法で、ほとんど毎日の心配 ...
明治安田生命のつみたて学資とジュニアNISAではどちらがいい?
こんばんは、鬼塚祐一です。お子さんが生まれたばかりのお客様からの相談です。 「明治安田生命のつみたて学資とジュニアNISAではどちらがいい?」 現在、発売されている学資保険では、明治安田生命のつみたて学資が最も返礼率が高いです。 ちなみに、保険料払込期間を5年にすると、返礼率が120%を超えます。 100万円払ったら120万円もらえるわけです。 良さそうに感じませんか? 普通は、この返礼率だけを見て契約してしまいます。 しかし、今回のお客様は契約する前に、ジュニアNISAとどちらがいいですか?とご相談にお ...
今週は、すでに投資信託を持っている方のご相談が多いです。
こんばんは、鬼塚祐一です。今週は、すでに投資信託を持っている方のご相談が多いです。 では、対面コンサルの感想です。 本日はどうもありがとうございました。 メルマガでずっと気になっていた聞きたいことは全部聞けて、それ以外のことも知ることができて非常に勉強になりました。 ようやく、これでメルマガで●●証券という文字をみてもモヤモヤしなくてすみます。(笑) 今持っている投資信託についても説明をしてくださったので、ご提案の内容を納得して聞くことができましたし、理解がしやすかったです。 帰ってきてから ...
日々の株価に踊らされず、安心して、放置できる!
こんにちは、鬼塚祐一です。長期投資は個人事業主にぴったりです。 なぜなら、ほったらかしにしておく、というのが成功の秘訣だからです。^^ 日々の株価に踊らされる暇があったら、本業に集中したほうが稼げますよね。 では、コンサルの感想です。^^ 仕事をしておりますので、自分で考えるよりは、お願いしてしまった方が、時短だと思いました。 私は、20代の頃から、金積立や株や投資信託を、証券会社の方に勧められるがままに行ってまいりました。 その結果、投資信託は長期でやらなかったために、損をしました。 株は ...