もっと早くお話を聞いていれば、こんなリスクが大きい投資先は選ばずに済んだと思うとショックでした。
おはようございます、鬼塚祐一です。銀行に行くと、ほぼ必ず勧められる投資信託があります。 毎月分配型の投資信託です。 毎月お金が受け取れるので、嬉しいですよね。 しかし、分配金を捻出するために、超ハイリスク・ハイリターンの運用をしているものが多いです。 ハイリターンの時は良いのでしょうが、ハイリスクのときはどうしますか? 「もっと早くお話を聞いていれば、こんなリスクが大きい投資先は選ばずに済んだと思うとショックでした。」 というセミナーの感想を頂きました。^^ 鬼塚さん こんばんは! 昨日はお世話になりまし ...
小規模企業共済と国民年金基金はどちらを優先すべきか?
こんばんは、鬼塚祐一です。個人事業主の老後資金準備は、確定拠出年金が最優先です。 では、小規模企業共済と国民年金基金はどちらを優先すべきか? 掛金が全額所得控除になるのは、どちらも同じです。 しかし、予定利率の仕組みを比較すると、どちらを優先すべきかはカンタンに分かります。 予定利率は中小企業基盤整備機構と国民年金基金連合会のサイトに行けば、すぐ分かります。 大事なのは、予定利率の適用の仕組みが、違うのです。 これはサイトを見てもよく分からないと思います。 私も、各運営管理機関に電話して、確認しました。 ...
確定拠出年金と小規模企業共済を併用している場合のお得な受け取り方
こんばんは、鬼塚祐一です。確定拠出年金はお金が増えて、税金も安くなる、お得な制度です。 なので、最近、確定拠出年金を始める、個人事業主の方が増えています。 ただ、確定拠出年金を知る前までは、小規模企業共済で積立をしていた、というケースがけっこうあります。 小規模企業共済と確定拠出年金を併用している場合、お得な受け取り方が2つあります。 5年以上ずらして受け取る方法と、もしくは、同時に受け取る方法です。 DVDで詳しく解説しています。 これであなたにとって、一番お得になる方法がわかりますよ。^^   ...
円ヘッジ「あり」と「なし」の意味と選び方
こんにちは、鬼塚祐一です。確定拠出年金の商品ラインナップをよ~く見てください。 商品によって、円ヘッジ「あり」とか、円ヘッジ「なし」とか書いてあるのに気が付きませんか? 基本的には、若い時は円ヘッジ「なし」で、50代になってきたら円ヘッジ「あり」も組み合わせるという感じです。 それぞれに、メリットとデメリットがありますので、上手に使い分ける方法をDVDに収録しています。 お金が増えるだけでなく税金まで安くなる!個人事業主のための貯蓄セミナー こちらで上手に商品を選んで、お金を効率良く増やして ...
家計がカツカツの状態でしたが、目標が明確になり将来が楽しみになりました(^o^)
こんにちは、鬼塚祐一です。家計がカツカツの場合、何から手を付ければいいか? まず、生命保険の見直しで月1万円くらい節約します。 あとは、児童手当やボーナスの一部を活用して、効率よく増やしていきます。 では、対面コンサルの感想です。 鬼塚様 こんばんは。 今日は、お世話になりました。 お金の話に無知すぎてお恥ずかしかったです。 それでも、分かりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございました。 時間が経つのも早く、内容も濃ゆかったです。 まだまだ聞きたい事あり、またコンサルを申し込みたいと思いまし ...
自分で金融商品の善し悪しが判断できるようになりたくないですか?
おはようございます、鬼塚祐一です。自分で金融商品の善し悪しが判断できるようになりたくないですか? 私のセミナーでは、答えだけではなく、考え方もお話しします。 たとえば、この金融機関で、この投資信託を買えばいいですよ、という答えをお話しします。 さらに、なぜ、それを選ぶのか?という考え方、判断基準も合わせてお伝えしています。 そうすると、今後、一生にわたって、自分で判断できる力が身につきます。 では、お金が増えるだけでなく税金まで安くなる!個人事業主のための貯蓄セミナーの感想です。 鬼塚様 先 ...
確定拠出年金はどこの金融機関を選ぶといいのか?
こんばんは、鬼塚祐一です。確定拠出年金は国民年金の上乗せの制度です。 ただ、市区町村の役所の窓口に行っても手続きはできません。 金融機関で手続きします。 証券会社や銀行や保険会社などです。 とはいっても、金融機関の窓口に行っても手続きはできません。 基本的には、金融機関のホームページで資料請求をして、あとはネットか電話のやりとりです。 窓口で受け付けてるのは、りそな銀行くらいじゃないでしょうか。 では、確定拠出年金はどこの金融機関を選ぶといいのか? 選ぶ基準が2つあります。 ・口座管理手数料の安さ ・商品 ...
専従者が確定拠出年金をする場合、掛金はいくらが最適か?
こんにちは、鬼塚祐一です。専従者で確定拠出年金をしたいな~と思っている方向けの話です。 ご主人が個人事業主で、奥様は専従者で税金がかからない程度の給与をもらっているケースで話を進めます。 確定拠出年金の最大のメリット、所得控除の恩恵はありませんよね。 そもそも、税金を払っていないので。 しかし、第2のメリット、退職所得控除が使えます。 普通はお金が増えたら、税金が20%も引かれてしまいます。 ところが、退職所得控除の範囲内であれば、その20%の税金が引かれません。 30歳から始めた人だと、1500万円まで ...
投資信託の基準価格の意味は分からなくても大丈夫です。
こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託には基準価格というものがあります。 株式でいう株価のようなものだと思って下さい。 基準価格の意味が分からなくても、資産形成において何の影響もありませんので、大丈夫です。^^ 投資信託を始めたばかりの頃は、基準価格を毎日チェックする人がたまにいらっしゃいます。 しかし、チェックしてもお金が増えるわけではないので、周囲の方々とビジネスの話などをしていたほうが有意義かと思われます。(笑) ただ、せっかくなので、一応、セミナーで基準価格のキホンについて説明しました。 このDVDに ...
初心者のうちはREITを選択肢から外しておきましょう。
おはようございます、鬼塚祐一です。確定拠出年金に加入すると、自分で、運用商品を選ぶことになります。 定期預金や個人年金などもありますが、キホンは、投資信託で選びます で、投資信託もいろんな商品がラインナップしています。 たとえば、REITというものがあります。 REITは日本語で言うと、不動産投資信託というもので、すごく人気があります。 不動産ですから、収入源が家賃収入なので、安定的というイメージがあるからです。 しかし、初心者のうちは選択肢から外しておいたほうが無難です。 なぜなら、REITは株式よりも ...