定期預金と投資信託のセット商品で効率よくお金が増えると思いますか?
こんにちは、鬼塚祐一です。定期預金と投資信託のセット商品をご存知ですか? 定期預金に預けるのと同時に、投資信託もセットで買うと、金利が優遇されてお得になる、というものです。 たとえば、 ・三菱東京UFJ銀行のウェルカム・セレクション ・みずほ銀行のみずほマネープランセット ・三井住友銀行の資産づくりセット ・福岡銀行のミックスパック など、どこの銀行もセット商品はけっこう力を入れています。 では、定期預金と投資信託のセット商品で効率よくお金が増えると思いますか? その答えを出すために、真っ先にチェックすべ ...
自治労の長期共済を解約する人もけっこういますよ。
おはようございます、鬼塚祐一です。公務員さんにはお馴染み、自治労の長期共済。 給与天引きで掛金が引かれていると思います。 メリットは普通預金よりも利率が高いということですよね。 先日、ご相談にお越しになった方は、こう言っていました。 「自治労の長期共済はお金が2倍になって戻ってくるらしいので加入しました。」 そこで、あらためて、パンフレットの解約返戻金の欄を確認して頂きました。^^ 案の定、ガッカリしていました。(笑) 大事なことは、いくら払って、いくら戻ってくるか?を加入する前にきちんと確認することです ...
NISAを初歩から詳しく解説!NISAとはそもそも何なのか?お得なのか?
こんばんは、鬼塚祐一です。先日のアフタヌーンティー会で1番聞かれた質問がNISAについてでした。 そこで、 「普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナー」 でNISAを初歩から詳しく解説します。 まず、NISAとはそもそも何なのか?お得なのか?というところから始めます。 また、 「非課税期間の5年が終了した後はどうなるの?」 「ロールオーバーしても10年が最長ですよね。その後は?」 「すでに銀行でNISAをしているけど、証券会社に変更できる?」 などの疑問にもお答えします。 ...
元本保証の商品を徹底比較!おすすめの商品があります。
こんばんは、鬼塚祐一です。今まで、元本保証の商品の話は、ほとんどしてきませんでした。 しかし、リスクがなくて普通預金よりも増えるものを教えてほしい、というお声も頂いております。 元本が保証されていて、普通預金よりも増える商品といえば、 ・定期預金 ・財形貯蓄 ・個人向け国債 ・ネット銀行の預金 などがあります。 ちょっと毛色は違いますが、デパートの友の会もありますよね。^^ また、中途解約すると元本割れの可能性がありますが、 ・低解約返戻金型終身保険 ・一時払い終身保険 ・一時払い養老保険 ・個人年金 ・ ...
【明日募集開始】お金の初歩セミナーのタイムスケジュール!
こんにちは、鬼塚祐一です。お金の初歩セミナーのタイムスケジュールをお伝えします。 スタートは13時からです。 まず、私が講義形式でお話しします。 ・前半90分・休憩15分・後半90分 90分が2回なので、講義は合計で3時間あります。 3時間って長くて退屈するかも?眠くなるかも?とお感じになるかもしれません。(笑) 実際に受講された方々は、こう言っています。^^ 「当初、3時間は長いのかな?と、思ったのも束の間、あっと言う間に鬼塚先生の話に引き込まれ、もう終わり?と感じるほどでした(^^)」 「3時間があっ ...
普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナーの気になる内容は?
こんにちは、鬼塚祐一です。私がセミナーで初歩からお伝えするのは今回が初めてです。 「普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナー」 どのような内容なのか?をご紹介しますね。 ・家計簿をつけなくてもお金が貯まるカンタンな方法 とってもカンタンなので、誰にでも出来ますよ。 さらに、貯まるだけでなく、普通預金よりも効率よく増やすことができる方法もお伝えします。 ・銀行で勧められた商品が良いかどうかを判断する基準とは? 判断基準が分かれば、今後、どんな新商品が出てきても、良いかどう ...
明後日、28日(木)夜8時から募集開始!9月お金の初歩セミナー!
こんばんは、鬼塚祐一です。いよいよ明後日、28日(木)夜8時から募集開始です! 普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナー 最近、オフ会などで、よく聞かれるのが、この質問です。 「普通預金よりも効率よく増やしたいけど、お金のことがサッパリ分からないし、商品がありすぎて選べません。」 これを解決するために、お金のことがカンタンにすぐ分かるようになる初歩セミナーを開催します。 あなたに金融の知識がまったく無くても大丈夫です!普通預金より効率よく増やせるようになりますよ。^^ 銀行 ...
キャッシュフロー表は作らなくてもお金は貯まります。
こんにちは、鬼塚祐一です。先日のアフタヌーンティー会で聞かれた質問です。 「キャッシュフロー表は作ったほうがいいですか?」 結論から言うと、キャッシュフロー表は作らなくてもお金は貯まります。 私自身も作成していません。 こんなこと言うと、FP協会から怒られそうですが。(笑) というのも、将来のことを正確に予測することは不可能です。 たとえば、私の場合、国家公務員を辞めて、会社員を8年経験して、独立開業しました。 こんな人生を送るとは、15年前の私はまったく想像していませんでした。 であれば、とりあえず、貯 ...
SBI証券のジュニアNISAで毎月郵送されてくる取引報告書を停止する方法
こんばんは、鬼塚祐一です。私には子供が2人おりまして、大学資金はジュニアNISAで貯めています。 証券会社は自分のNISAと同じ、SBI証券を利用しています。 ところが、ジュニアNISAを始めたら、毎月、取引報告書が郵送で届くようになりました。 1人に2通、2人分で4通届くので、けっこうな量です。 エコの時代に、これは、もったいないです。 私の取引報告書は郵送で届いたことが無いので、不思議に思い、SBI証券に電話で聞きました。 すると、子供たちの分は、手動で電子交付サービスの設定をする必要があるとのことで ...
あなたに金融の知識がまったく無いとしても、普通預金より効率よく増やせるようになりますよ。^^
こんにちは、鬼塚祐一です。最近、積極的にオフ会に参加したり、主催もしています。 多くの人にお会いする中で、よく聞かれるのが、この質問です。 「普通預金よりも効率よく増やしたいけど、お金のことがサッパリ分かりません。」 ということで、お金のことがカンタンにすぐ分かるようになる初歩セミナーをすることにしました。 あなたに金融の知識がまったく無いとしても、普通預金より効率よく増やせるようになりますよ。^^ たとえば、家計簿をつけていますか? 実は、お金が貯まっている人が家計簿をつけているかというと、そうでもあり ...