今日はコンサルが3件です。^^
おはようございます、鬼塚祐一です。今日はコンサルが3件です。 対面コンサルが2組とスカイプコンサルがお1人です。 ところで、今夜8時に、8月31日福岡ランチ会の募集をスタートします。 ホテルウィズザスタイル福岡で開催します こちらのメルマガで申込方法をご案内しますね。 ということで、暑いですが、今日も1日、頑張ります!
養老保険フリープラン5倍保障型も解約しました。
こんばんは、鬼塚祐一です。ながいきくんを解約した話の続きです。 養老保険フリープラン5倍保障型も解約しました。 というか、郵便局を辞めるときに、カンポはすべて解約しました。 なぜなら、カンポは死亡保障の上限が決められています。 1000万円までです。 しかし、当時の私は、現在小5の娘が生まれたばかりの頃。 遺族年金を考慮しても、3600万円ほどの死亡保障が必要になります。 ということは、カンポだけでは、ぜんぜん足りないので、他の保険会社にも加入しなきゃいけません。 ちなみに、養老保険フリープラン5倍保障型 ...
【残1席】お金のことがサッパリ分からない、商品が多すぎて選べない、が半日で解決できますよ。^^
こんばんは、鬼塚祐一です。いよいよ残り1席となりました! 普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナー の「福岡懇親会なしセミナーのみ」のお席が。 懇親会ありは早いうちに満席になりましたが、セミナーのみも、残すところ1席。 今回のセミナーはとにかく初歩からお話しします。 お金のことがサッパリ分からない、商品が多すぎて選べない、が半日で解決できますよ。^^ 日時と会場は以下のとおりです。 ・福岡セミナー 懇親会付きは満席!セミナーのみ残1席 日時:9月10日(土)1 ...
ながいきくん(ばらんす型5倍)は解約しました。^^
こんにちは、鬼塚祐一です。私はもともと郵便局員でした。 民営化前の、まだ郵政公社の頃に入って、カンポの営業をしておりました。 当然、カンポにはたくさん加入していました。 たとえば、ながいきくん(ばらんす型5倍)にも加入していました。 ながいきくん(ばらんす型5倍)を解約した理由 ばらんす型5倍は、ながいきくんシリーズでは最も保険料が安いです。 お金が貯まるタイプなので、もし解約しないといけなくなったら、返戻金が戻ってきます。 ただ、この点について、よくある勘違いがあります。 解約しても、保障は一生涯続くと ...
NISAが理解できると、安心してマイホームを手に入れることが出来ます。
こんにちは、鬼塚祐一です。住宅購入は意外とカンタンです。 ただ、安易に購入すると住宅ローン破産になってしまいます。 では、対面コンサルの感想です。^^ 本日は貴重で分かりやすいお話しを聞かせていただきありがとうございました! 夫と二人で一緒にお話しを聞けたので、お話しいただいた内容でやってみよう!という、意識合わせがスムーズにできました。 さきほど、SBI証券の口座開設手続きと、確定拠出年金の資料請求を行いました。 NISAと確定拠出年金への積立金額の配分など、夫と相談して運用したいと思います。 住宅 ...
【残3席】お金の初歩セミナー@福岡懇親会なし
こんにちは、鬼塚祐一です。いよいよ残り3席となりました! お金の初歩セミナー@福岡懇親会なしセミナーのみのお席が。 懇親会ありは早々に満席になっております。ありがとうございます。^^ 現在、テキストを作成中です。 まだ途中ですが、すでに36ページもあります。 たとえば、こんな内容を盛り込んでいます。 あなたが契約している保険会社や証券会社が破綻したらどう思いますか? 冷や汗が止まらなくなって、動悸や息切れ、夜も眠れない、という状態になるかもしれません。 なので、破綻しても大丈夫なように対策法をお伝えします ...
8月31日福岡ランチ会のお料理をご紹介しますね。
こんにちは、鬼塚祐一です。ランチ会のお料理をご紹介しますね。 8月31日にホテルウィズザスタイル福岡でおこなうランチ会です。 ・キヌアサラダ・ヴィシソワーズ マッシュルームのクーリ添え・国産鶏もも肉のハーブソテー・ジャスミンティープリン シトラスマリネ・パン・コーヒー・紅茶 また乾杯用にワンドリンクお選び頂けます。 スパークリングワイン、ビール、焼酎とカクテルは数種類、グァバ、オレンジジュース、ウーロン茶など。 参考までに、5月に開催したときの、料理の写真を載せておきますね。 部屋の外に目を ...
金融商品に対して、全く知識がない私でしたが、とっても楽しく勉強できました。
こんばんは、鬼塚祐一です。ゆっちさんから、 「金融商品に対して、全く知識がない私でしたが、とっても楽しく勉強できました。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。^^ 鬼塚様、ゆっちです。 今日はスカイプでのコンサル、ありがとうございました。 クイズ形式の楽しいコンサルで、しかもすごくわかりやすかったです。 金融商品に対して、全く知識がない私でしたが、とっても楽しく勉強できました。 それに、具体的にどの証券会社に口座を開くか、どんな商品を買うか、私の場合、いくらずつ買うかも、全部はっきり教えてい ...
【残1枠】10月16日東京での対面コンサル
こんばんは、鬼塚祐一です。先ほど、メルマガで募集を開始しました。 10月16日東京での対面コンサル。 大阪は一般募集前に満席になりましたので、東京のみの募集です。 13時の枠はお申込みを頂きました。 残っているのは、10時の枠だけとなりました。 コンサルティングの内容と料金はいつもの単発コンサルと同じです。 もしくは、3ヶ月コースや1年コースの初回コンサルとして承ることも出来ます。 場所は、グランドプリンスホテル新高輪のラウンジもみじ、です。 品川駅のすぐ側にあります。 対面コンサル@東京10月16日(日 ...
10年前に免除した国民年金保険料は追納したほうがいいの?それとも貯金すべき?
こんにちは、鬼塚祐一です。国民年金を免除したことがある方からよくある質問です。 「10年前に免除した国民年金保険料は追納したほうがいいの?それとも貯金すべき?」 答えは、けっこうカンタンに導き出せます。 いくら追納したら、将来、いくら年金がもらえるのか? を計算するだけです。 仮に2年分追納するとしましょう。 納める年金保険料は約36万円になります。 では、36万円収めると、65歳から受け取れる年金はいくら増えるでしょうか? 年間4万円ほど増えます。 9年間だと36万円ですから、74歳まで生きたら、トント ...