4年で600万円貯めた専業主婦の方の事例
こんにちは、鬼塚祐一です。4年で600万円貯めた専業主婦の方の事例をお話ししますね。 今月、お2人目を出産予定です。^^ まだ新婚さんだった4年前にコンサルにお越しになりました。 当時の貯蓄額は、240万円で、銀行と郵便局に預けていました。 しかし、金利が低くて、ちっとも増えません。 なので、240万円のなかから、140万円を投資信託にまわしました。 また、銀行の積立定期を月7万円、ボーナスで52万円していらっしゃいました。 このなかから、月3万円、ボーナス45万円を投資信託の積立に切り替えました。 その ...
SBI証券からマージンをもらったらどうですか?
こんにちは、鬼塚祐一です。私はSBI証券推しです。^^ 私自身、SBI証券で運用しているので、セミナーでもコンサルでも、おすすめしています。 そうすると、 「SBI証券からマージンをもらったらどうですか?」 と言われることがあります。 実は、もらおうと思えば、マージンをもらえる方法はあります。 しかし、1円ももらっていません。^^ なぜなら、今は、たまたまSBI証券が他社に比べて優れているだけなのです。 たとえば、 ・最もコストが安い投資信託を扱っている・月500円から積立できる・好きな銀行から自動引落が ...
第一生命の個人年金「しあわせ物語」は解約しないで続けたほうがいいですか?
おはようございます、鬼塚祐一です。セミナー参加者さんに事前にご質問を募集しています。 あらたに届いたご質問は、第一生命の個人年金をこのまま続けていいか?というものです。 商品スペックは以下のとおりです。 商品名:しあわせ物語(5年ごと利差配当付個人年金) 月額保険料:20,000円 契約日:2006年5月1日 年金支払開始日:2029年5月1日 年金種類:10年確定年金 年金額:年額650,200円 年金支払期間:10年 さて、どうしましょうか? 方法としては、解約するか継続す ...
AIG富士生命のE-終身は良い商品なのか?を徹底分析します!
こんばんは、鬼塚祐一です。保険ショップに相談に行くと、低解約返戻金型終身保険を勧められることが多いです。 「学資保険よりも有利ですよ。」 みたいな感じで提案されているようです。 低解約返戻金型終身保険のなかでも、どの商品がいいのか調べてみました。 40歳女性の場合、AIG富士生命のE-終身が最も返戻率が高かったです。 200万円払うと、220万円になって戻ってくる、という感じです。 普通預金だったら20万円も増えてくれませんから、魅力的に感じますよね。 ちなみに、オリックス生命のRISEもなかなか良かった ...
共働き主婦の生命保険を安くする方法
こんばんは、鬼塚祐一です。共働き主婦の生命保険を安くする方法をお話ししますね。 共働きの場合、奥さんの生命保険は、ご主人よりも必要保障額が大きくなるケースがあります。 たとえば、ご主人名義で住宅ローンを組んでいる場合、ご主人がお亡くなりになると、返済は終了しますよね。 しかし、あなたに万一のことがあっても、住宅ローンの返済は続きます。 また、ご主人の仕事の帰りが遅いと、ベビーシッター代や家事代行の費用が必要になってきます。 しかし、ご安心下さい。 2年前から、父子家庭にも遺族年金が支給されるようになりまし ...
楽天市場でポイントの3重取りを出来るようにしました。^^
こんにちは、鬼塚祐一です。今まで実店舗でのポイント3重取りはしていました。 たとえば、私はファミリーマートをよく利用します。 ポイント3重取りのために準備するものは3つです。 ・楽天カード ・楽天Edy ・Tポイントカード この3つがあるとポイントの3重取りが可能です。 この方法は、ファミリーマート以外でもいろんなお店で使えます。 詳しくは、今度のセミナーでもお話ししますね。 ただ、ネット通販での買い物、たとえば楽天市場では2重取りまでしか出来ていませんでした。 そこで、今回、初めてポイントサイトというも ...
金融機関がぜったい教えたくない年利15%でふやす資産運用術
こんばんは、鬼塚祐一です。メルマガは毎日配信していますが、ブログは久しぶりです。^^ この本は、タイトルが上手いです。 「金融機関がぜったい教えたくない年利15%でふやす資産運用術」 【中古】政治・経済・社会 ≪政治・経済・社会≫ 年利15%でふやす資産運用術 / 竹川美奈子【02P06Aug16】【画】【中古】afb価格:970円(税込、送料別) (2016/8/16時点) 楽天ブックスでは売り切れでしたが、中古だと在庫があるようです。 年利15%でふやす資産運用術なんてあるのか? と思わ ...
ストレスフリーでお金が貯まる方法
こんにちは、鬼塚祐一です。ストレスフリーでお金が貯まる方法をお話ししますね。 お金を貯めなくちゃ、と思い始めるとストレスがかかりませんか? 家計簿つけたり、節約したり、貯蓄の目的ごとに通帳を使い分けたり。 こういうのって面倒くさいので、続かないケースが多いです。 じゃぁ、どうすればストレスなく貯めることができるのか? 毎月自動引き落としの積立定期を利用するという方法があります。 自動引き落としなので、強制的に貯まります。 さらに、引き落とし後の、口座に残っているお金は好きに使って大丈夫です。 使いきっても ...
楽天ポイントが45069ポイント貯まっていました。^^
こんばんは、鬼塚祐一です。久しぶりに楽天ポイントがどれくらい貯まっているか確認してみました。 45069ポイントでした。 すでに、ほとんと利用していますが。^^ 最近は、あまり、ポイントの話題に触れていませんが、私は楽天ポイントにすごく詳しいのです。 この1年で出演したテレビは、ポイントの解説ばかりです。 今度もセミナーに参加される方から、ポイントについて、こんな質問を頂きました。 鬼塚さまは、セブンイレブンのnanacoカードと楽天JCBカードでのポイントのことに大変、熟知されていることを ...
【満席】福岡セミナーは満席になりました!キャンセル待ちを受付中です。
こんにちは、鬼塚祐一です。おかげさまで、福岡セミナーは満席になりました。 「普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナー」 懇親会ありもセミナーのみもどちらも満席です。^^ お申込み下さった皆様、ありがとうございます。 お会いできることを楽しみにしております! そうそう、キャンセル待ちの受付を開始しました。 キャンセル待ちを受け付けるのは、懇親会なしセミナーのみになります。 東京セミナーはまだお席がございます。^^ 日時と会場は以下のとおりです。 ・東京セミナー 日時:9月24 ...