fp-onizuka

no image

2017/6/27

自己流の投資で怖くなって投資信託の積立を止めたことはありませんか?

こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託でお金を増やす方法はカンタンです。 積立を止めないことです。 だけど、チャイナショックやイギリスのEU離脱などで世界的に株価が下がったりすると怖くなりますよね。 最近のニュースをチェックしている人は、ドイツ銀行の問題も不安に感じているかもしれません。 そうすると、もっと値下がりするんじゃないか、と思って積立をストップしたくなると思います。 しかし、今、投資信託で利益が上げているのは、そういう状況でも積立を止めなかった人たちです。 では、対面コンサルの感想です。 もともとマ ...

no image

2016/11/4

3年前から月3万円の積立投資をしている方の運用実績

おはようございます、鬼塚祐一です。3年前から月3万円の積立投資をしている方の運用実績をお話ししますね。 年利0.99%です。 この数字を見て、どう思いましたか? たいしたリターンじゃないですよね。 しかし、この1年、世界のマーケットは10%以上マイナスになっています。 にもかかわらず、積立投資をしている方は、プラスになっています。 また、定期預金の金利は、マイナス金利の影響で、0.01%しかありません。 それに比べると、99倍の利率ということになります。^^ まぁ、まだ3年なので、こんな感じです。 ちなみ ...

no image

2016/10/2

ジュニアNISAでは、何を買えばいいですか?

こんばんは、鬼塚祐一です。先日の東京セミナーで聞かれた質問です。 「ジュニアNISAでは、何を買えばいいですか?」 答えは、カンタンです。 あなたのNISAで買う投資信託と同じ商品で大丈夫です。 分散する比率も同じでオーケーです。 このセミナーもDVDになります。 「普通預金よりも効率よく増やしたい!カンタンにすぐ分かるお金の初歩セミナーDVD」 質疑応答の模様も収録されていますので、お楽しみに! 今年中には販売開始できるかと思いますので、最新情報は、メルマガでお伝えしていきますね。^^  

no image

2017/6/27

お金に対する不安について解決に向けての具体案もわかり、心底安心しました。

こんばんは、鬼塚祐一です。お金の不安を解消する方法はカンタンです。 具体的な解決策を実行に移すだけです。^^ では、対面コンサルの感想です。 ここ数年、老後貧乏とか老後破産などの言葉を耳にする事があり、年金の事なども含めて自分たちの将来を考えた時に 「老後貧乏は対岸の火事ではない」 と感じるようになってきました。 だからと言って何をどうしたら良いのかがわからず、とりあえず今年から家計簿をつけてみました。 そうすると生活費の流れはわかりましたが、老後貧乏への漠然とした不安は残ったまま。 もちろん生活費の無駄 ...

2017/5/25

投資をするためには最低いくらの元手がいるのか?

こんにちは、鬼塚祐一です。投資しようと思っても、元手がいくら必要になるのか気になりますよね。 実は、最低100円から可能です。 この事実をお話すると、驚かれます。 おそらく、数百万円は必要になるイメージですよね。 ただ、野村證券の窓口に行って、100円しか持っていませんが投資できますか?と聞いても、ぽか~ん、とされるだけです。 では、どうすれば100円から投資できるのか? これを読むと分かりますよ。^^  

no image

2016/10/1

ご主人が転職して収入が下がっても3000万円貯める方法

こんにちは、鬼塚祐一です。ご主人が転職して収入が半分以下になった。 生活は何とか出来ているけど、貯蓄までは手が回らない、というのはよくあることです。 ただ、今まで頑張って貯めてきた貯金があれば、それを活用することにより、3000万円は達成できます。 まず、住宅ローンの借り換えを検討します。 今なら、30年固定で1%以下で借りることが可能です。 フラット35Sで借りている場合、借換すると、返済額が減るだけでなく、団体信用生命保険の負担も無くなります。 団信に年払いで10万円くらい払っていると思いますが、0円 ...

no image

2016/11/4

投資信託でお金を増やすことはカンタンです。

こんにちは、鬼塚祐一です。多くの方は銀行や証券会社に勧められるがままに投資信託を購入し、失敗していらっしゃいます。 でも、実は、投資信託でお金を増やすことはカンタンです。 あなたも基本的な知識があれば、失敗を防ぐ、もしくは取り戻すことが出来ますよ。 では、DVDの感想です。 鬼塚さま 「このDVDにもっと早く出会いたかった~!!」 この一言に尽きます! 今まで 銀行や証券会社に勧められるまま、商品を購入してしまっている状態で損失もあり、、、投資の知識も中途半端で、とても不安でした。 このままやったらアカン ...

2016/9/30

SBIマネープラザに行く場合の注意点

こんばんは、鬼塚祐一です。SBI証券に申込みたいけど、初心者だし、ネットが苦手という方向けの話です。 そういうときは、SBIマネープラザに行くという方法があります。 福岡だとアクロス福岡に入っています。 窓口で相談できるので、ネットが苦手でも安心です。 しかし、注意点があります。 「インデックスファンドで分散投資をするよりも、こちらの商品のほうが儲かりますよ。」 みたいな感じでセールスがあります。 あなたは、セールスされたときに、はっきり断れるタイプですか? もし、断れるのであれば、SBIマネープラザに行 ...

no image

2016/9/30

先月結婚したばかり!郵便局は解約して新しくSBI証券で再スタートを切ろうと思います。

こんにちは、鬼塚祐一です。結婚すると、家計のことを真面目に考え始めますよね。 たとえば、独身時代に郵便局で勧められて、買っていた投資信託。 運用状況が悪化し、このままでいいのかな?と不安を感じたら、資産運用の基本が分かると、解決できますよ。 鬼塚さま 先日は大変お世話になり有難うございました! とても聞きやすく、分かりやすいセミナーで、いろんなことが腑に落ちました。 そもそも私は一昨年、定額貯金のあまりの低利率にビックリ仰天し、郵便局員さんに勧められるままNISAを始めたのです。 学生の頃から「定額貯金は ...

no image

2017/6/27

今までもFPの方に相談したことはありましたが、バックに保険や証券会社があった。

こんにちは、鬼塚祐一です。今までFPに相談をしたことはありますか? 相談したことがある場合は、お気づきだと思いますが、ほぼ間違いなく保険会社や証券会社と提携しています。 ソニー生命、アクサ生命、PWM証券あたりです。 それが良い悪いという話ではありません。 ただ、客観的なアドバイスが欲しい場合は、物足りなく感じてしまいますよね。 では、対面コンサルの感想です。 鬼塚様 昨日はありがとうございました。 今までもFPの方に相談したことはありましたが、バックに保険や証券会社があったので、今回はセカンドオピニオン ...