fp-onizuka

no image

2016/10/7

50歳の看護師さんが定年までに2000万円貯める方法

こんにちは、鬼塚祐一です。看護師さんからのご相談がけっこう多いです。 50歳の看護師さんが定年までに2000万円貯める方法をお話ししますね。 銀行預金に眠らせているお金の中から、600万円引き出して、投資信託にまわします。 毎月5万円で投資信託の積立をします。 ボーナスのときは5万円上乗せします。 なので、ボーナス月は10万円引き落としになります。 6%で運用できれば、60歳定年のときに、2025万円になってくれます。 もし、退職金が1000万円あれば、3000万円を超えますね。 一般的に老後を安心して生 ...

no image

2016/11/1

販売本数100本突破!賢く増やす貯蓄セミナーDVD

おはようございます、鬼塚祐一です。販売本数が100本を突破しました! 知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナーDVD セミナー当日に受講して下さった方を含めると、137名の方が、このセミナーで勉強して頂いたことになります。 とっても嬉しいです! 運用の知識がまったくない方でも、分かりやすい内容にまとめています。 あなたにとって、いちばん効率良く増えてくれる方法が見つかりますよ。^^    

no image

2016/11/1

教育資金の事、老後貯蓄について悩んでいましたが、しっかりとした道標ができました。

こんばんは、鬼塚祐一です。教育資金や老後貯蓄の悩みはカンタンに解決できますよ。 目標額を明確にして、それを実現できる方法を実行するだけです。 では、セミナーの感想です。 鬼塚先生 先日は大変有意義なセミナーありがとうこざいました!!! 教育資金の事、老後貯蓄について悩んでいましたが、セミナーのおかげでしっかりとした道標ができ、思い切って申し込んで本当に良かったと思ってます。 前半は貯蓄の基本について用語の説明入れてもらいながらお話してもらった為、理解度も大変高く、すごく勉強になりました。 私は仕事で講師や ...

no image

2016/11/4

今は5万円貯金できるけど、3年後には出来なくなりそうな場合、投資を始めるメリットはある?

こんばんは、鬼塚祐一です。今は5万円貯金できるけど、3年後には出来なくなりそうという方向けの話です。 この場合、投資を始めるメリットはあるか? 結論からいうと、あります。^^ たとえば、月5万円ずつ積立投資をしていくとしましょう。 6%運用できれば、3年後に197万円になります。 その時点で、積立はストップします。 ただ、これまで貯めてきた197万円はそのまま運用を続けていきます。 30年後にはなんと1131万円になってくれます。 なので、貯められる今のうちに、頑張ってくださいね。 これを実現するためには ...

2018/2/9

NISAで優先して買うべき投資信託とは?

こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託でお金を増やす王道は分散投資です。 日本株、日本債券、外国株、外国債券の4つの投資信託に分けるのがキホンです。 なので、NISAでもこの4本を買えばいいわけです。 ただ、NISAには上限があります。 120万円までしか投資できません。 あなたが300万円投資したい場合は、困りますよね。 限られた120万円の枠を有効活用する必要があります。 では、4本の投資信託のなかから、どれを優先してNISAで買うべきなのか? 実は、答えはカンタンです。 「投資信託がサッパリ分からない! ...

no image

2016/11/4

他で資産運用のセミナーに参加すると何故か生命保険の見直しと勧誘になることがありました。

こんにちは、鬼塚祐一です。資産運用のセミナーって、たくさん開催されていますよね。 なぜか、生命保険の見直しを勧められてガッカリしませんでしたか? 保険以外の商品でお金を増やす方法を教えてくれるセミナーがほとんど無いので、私がやっているわけです。^^ セミナー受講させて頂きありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 他で資産運用のセミナーに参加すると何故か生命保険の見直しと勧誘になることがありましたが鬼塚さんのそれは違いましたね。 気付きを与え、知識を授け、進む方法まで示してくださった。 ありがと ...

no image

2016/11/4

投資信託でお金が増えている人、減っている人の違い。

おはようございます、鬼塚祐一です。リーマンショックがいつだったか覚えていますか? 2008年のことですから、もう8年も前です。 リーマンショックのときに、銀行で投資信託を勧められて大損した、という話をよく聞きます。 知識もないのにリーマンショック前に4つ投資信託を買いました。 そのうち2つはリーマンショックを経てなんとか基準価格まで回復したのですが、2つはまだまだです。 これらをどうしたらいいのか?と悩んでいます。 リーマンショックは100年に1度の金融危機と言われていました。 1929年の世界大恐慌以来 ...

no image

2016/11/4

確定拠出年金で利益が出たら定期預金にスイッチングしたほうがいい?

こんばんは、鬼塚祐一です。確定拠出年金をしていて、こう感じたことはありませんか? 利益が出たら、値下がりする前に、定期預金にスイッチングして、利益確定したほうがいいのではないか、と。 その方法もありです。^^ ただ、その後、値下がりしたときは、きちんと定期預金から投資信託にスイッチングすることを忘れないようにしておきましょう。 と、カンタンに書きましたが、普通の人は、この行動は出来ません。 なぜなら、人間には感情があります。 値下がりしているときは、怖くなるので、投資信託にスイッチングするのをためらってし ...

no image

2016/10/6

専業主婦の方が1000万円貯める方法

こんばんは、鬼塚祐一です。専業主婦の方が1000万円貯める方法をお話ししますね。 まず、銀行の積立定期で貯める場合です。 ご存知の通り、定期預金の金利はのすごく低いです。 0.01%しかありません。 月2万円ずつ積立していくとします。1000万円貯まるのは何年後だと思いますか? 42年後です。 私が今38歳なので、80歳のときですね。 この世にいない可能性があります。^^ できれば、もっと元気なうちに1000万円貯めたいところです。 では、投資信託で積立して6%運用できたら? 22年後に1074万円になっ ...

no image

2016/10/6

平日21時からのコンサルも承りますよ。^^

こんにちは、鬼塚祐一です。コンサルティングは月曜から土曜の、 ・10時~・13時~ でおこなっています。 ただ、会社員の方だと時間が合わないことがあると思います。 なので、平日は21時からも承っています。 対面もスカイプもどちらも大丈夫です。 事務所は西鉄福岡(天神)駅の南口から徒歩5分のところにありますので、お帰りも安心です。^^