fp-onizuka

no image

2016/11/1

裏付けとなる理屈がわかりますと、いざ投資を始めても、疑問が自分の中で解決でき、前に進めそうです。

こんにちは、鬼塚祐一です。なぜ、私のお客様は、投資で利益を上げているのか? 裏付けとなる理屈が分かっているからです。 とはいっても難しいものではなく、むしろ、シンプルで簡単です。 では、セミナーの感想です。 鬼塚さん、先日はありがとうございました。 ポイントが良くわかり、どうしたら良いか理解できました。 日本の金利が低いので、海外の預金に充てていましたが、頃合いを見計らって積立てを止めて国内の積立てに切り替えて行こうと思います。 実はクレジット払いがカード切り替えの手続き上の不備で止まっていたのをやっと再 ...

no image

2016/10/23

投資信託で●●をした人と、しなかった人とで、600万円以上も差がついています。

こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託を上手に運用する方法のひとつに、リバランスというものがあります。 リスクを抑えつつ、より効率よくお金を増やすことが可能になります。 リバランスをした人と、しなかった人とで、600万円以上も差がついています。 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO88704670Q5A630C1PPE001 ただ、「リバランスは難しそう、よく分からない。」という声をよく頂きます。 私自身も、リバランスの計算は大変なので、自動計算してくれるツールをエクセ ...

no image

2016/11/1

ブリヂストンにお勤めの方、同僚と退職金が1400万円も差がつきます。

こんにちは、鬼塚祐一です。私は久留米出身なので、ブリジストンは馴染みが深いです。 石橋文化センターでも、よくセミナーを開催していました。 ブリヂストンでは退職金制度として、確定拠出年金が導入されていますよね。 会社がいくら拠出してくれて、退職金としていくらもらえるか、きちんと把握していますか? ご存じない場合は、すぐに確認してくださいね。 仮に、拠出額が月1万円で、20歳から60歳まで勤めるとしましょう。 あなたが初期設定の定期預金から、スイッチングしていないとしたら、受取額は481万円です。 では、きち ...

no image

2016/11/1

勤務先の確定拠出年金、どうせ60歳までもらえないお金ですから、思い切って、運用してみましょう。

こんにちは、鬼塚祐一です。勤務先で確定拠出年金は導入されていますか? どうせ60歳までもらえないお金ですから、思い切って、運用してみましょう。 では、セミナーの感想です。 セミナーの受講前は、正直もっと難しく、途中で退屈になってしまうのかな・・・と思っておりましたが始まってみたら、素人にもわかりやすく、あっという間の三時間でした。 今まで何度かFPの方のセミナーを受けた事はありましたが、不安を拭えず、また具体的にどうしたらよいのかがわからず、行動できておりませんでした。 ですが今回は早速、企業型の確定拠出 ...

no image

2016/10/21

152万円増えた!年利6%で運用できている事例

こんばんは、鬼塚祐一です。 投資したお金が152万円増えました、というご報告を頂きました。^^ 年利でいうと6%で運用できていらっしゃいます。 一般的に投資の世界では、投資信託をほったらかしにしておくと、平均して6%のリターンが得られる言われています。 なので、6%で増えているのは、驚くことではなくて、普通の話なのです。 でも、多くの方は、チャイナショックやEU離脱問題などの悪いニュースが流れると、何かしなくちゃと焦ります。 そこで余計なことをして大損したりしています。 焦る必要はありません。 むしろ、何 ...

no image

2016/10/21

12月18日の田渕さんのお誕生日オフ会は、どなたでもご参加頂けます。

こんばんは、鬼塚祐一です。12月18日の田渕さんのお誕生日オフ会は、どなたでもご参加頂けます。 田渕さんや私に会ったことがない、という場合もぜんぜん心配ありません。 お気軽にお越し下さいませ。 こういうオフ会に初参加の場合は、ドキドキすると思いますが、ご安心下さい。 お席は受付でくじを引いて頂いて決定します。 なので、どこに座っていいか分からず、入口付近で立ちつくす、という心配が一切ありません。 仲の良いグループが、かたまることもありませんので、当然、アウェー感もありませんよ。 12月18日(日)にウィズ ...

no image

2016/10/21

SBI証券で投資信託を買うと、どれくらい増えるのか?

こんにちは、鬼塚祐一です。SBI証券で投資信託を買って、ほったらかしにしておくと、効率よく増やすことが可能です。 では、どれくらい増えるのか? すでに始めている方々の事例をこちらに、たくさん載せています。^^ スタートしてしまえば、ほったらかしなので簡単です。 ただ、始めるまでの手続きや、設定の仕方が分からない、という方もいらっしゃいます。 たとえば、 ・口座開設の申込みの画面でどれを選んでいいか分からない。 ・初回ログイン時の初期設定で知らない言葉が出てきた。 ・どうやって入金したらいいの? ・投資信託 ...

no image

2016/11/1

確定拠出年金の運用利回りを増やす事が出来ました。

こんにちは、鬼塚祐一です。セミナーを受けなくても、運用で増やしている方もいます。 ブログとメルマガを読んだだけで、確定拠出年金の運用利回りを増やす事ができています。 さらに増やしたいということで、セミナーを受講されました。^^ 東京セミナーに参加出来た事に感謝しますとともに、わかりやすい充実した内容をお話いただき、御礼申し上げます。 私の勤めている会社では、2010年から確定拠出年金に移行しました。 事前説明会もありましたが、よくわからないまま運用商品を選んでました。 この移行をきっかけに、自分なりに調べ ...

no image

2016/10/20

実はカンタン!投資信託の選び方

こんばんは、鬼塚祐一です。今、投資信託の商品数がどれくらいあるかご存知ですか? なんと、6000本近くあります。 多すぎて、どれを選んでいいか分からない、という方が続出です。 でも、実は、選び方ってカンタンなのです。 ある4つの条件を満たしている商品は、効率よく増えてくれると判断できます。 たとえば、分配金が出ない、というのは条件のひとつです。 分配金がたくさんもらえたほうがお得な感じがしませんか? ところが、効率よく増やしたいなら、分配金0のほうが良いのです。 こういうことは、銀行や証券会社に行っても教 ...

no image

2016/11/1

あなたも効率よく貯蓄を増やして、一生安心して生活できるようになりませんか?

こんばんは、鬼塚祐一です。 あなたも効率よく貯蓄を増やして、一生安心して生活できるようになりませんか? しかも、できるだけ手間がかからず増えてくれると、楽チンでいいですよね。 それを実現できるのが、投資信託というものです。 投資信託という言葉は何となく聞いたことがあるのではないかと思います。 ただ、「聞いたことはあるけど、サッパリ分からない!」という声をよく耳にします。 そこで、「投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座」を開催します。 今は投資信託のことがまったく分からなくても、 ...