難しくない!!私でも内容が分かる!!
こんばんは、鬼塚祐一です。DVDの感想が届きました。^^ 鬼塚 様 今晩は。 先日DVDを購入しました**と申します。 DVDは無事に届いておりますが、まだ見終わってなく1枚目の途中なのです。 ここまでの感想は、難しくない!!私でも内容が分かる!!です。 まだ1枚目の途中にもかかわらず、感想をお送り頂き、嬉しいです。^^ ご購入いただいたのは、このDVDです。 資産運用は難しそう、と思われがちです。 でも、いくつかのポイントを理解さえすれば、どなたでも効率良く増やせるようになり ...
住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」の契約をしましたが、正しい選択だったか迷っています。
こんばんは、鬼塚祐一です。個人年金についてのご質問です。 「住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」の契約をしましたが、正しい選択だったか迷っています。」 この質問は、12月に開催した、 投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座 に参加された方から頂きました。 個人年金は、銀行の預金に比べると、利率が高いですよね。 そのなかでも、住友生命の「たのしみワンダフル」は、返戻率が高いです。 払った保険料が20%くらい増えて戻ってきます。 たとえば、30歳で月2万円の掛金のものに加入すると ...
あなたの質問に無料でお答えします。^^
こんにちは、鬼塚祐一です。私は有料メルマガをひとつだけ読んでいます。 メンズファッションバイヤーの方のメルマガで月500円で、もう1年くらい愛読しています。 そのメルマガの人気コーナーのひとつに、Q&Aコーナーがあります。 これが、すごく役に立つんですよ。 私がちょうど知りたいな~と思っていたことを、他の読者さんが質問してくれて、その回答がとっても参考になっています。 私も質問を送ったのですが、人気コーナーで競争率が高く、採用されませんでした。^^ ふと、思ったのですが、私のメルマガにも、Q&Aコーナーが ...
フラット35で住宅ローンを借りています。繰上げ返済をしたほうが良いでしょうか?
こんにちは、鬼塚祐一です。3年前に住宅を購入された方からの質問です。 「フラット35で住宅ローンを借りています。繰上げ返済をしたほうが良いでしょうか?」 良い住宅ローンを選ばれていますね。 フラット35で借りているなら、繰上げ返済はしなくていいと思いますよ。 たとえば、借入額が3500万円で金利が1.94%だとしましょう。 仮に100万円繰り上げ返済すると、利息が80万円節約できます。 なので、繰上げ返済も効果はあります。 では、もし100万円を元手に投資信託を購入して、6%で運用できたらどうなるでしょう ...
なぜ、カウンセラーさんと投資信託は相性が良いのか?
おはようございます、鬼塚祐一です。カウンセラーさんと投資信託は相性が良いです。 というのも、最近、カウンセラーさんにコンサルをさせて頂く機会が増えてきました。 それで気が付いたのです。 カウンセラーさんは職業柄、お金の本質を理解していらっしゃる、と。 お金は出したら入ってくる。 お金はエネルギーである。 銀行に預けているお金は眠ってしまっているので、エネルギーは封印された状態です。 それではお金が可哀想なので、預金から投資信託にまわすカウンセラーさんが増えています。 なぜなら、投資信託に入れたお金は、世界 ...
学資保険代わりにオリックス生命の終身保険RISEに加入するのは良い選択?
こんばんは、鬼塚祐一です。学資保険の相談にほけんの窓口に行くと、こういう提案をされます。 学資保険よりもオリックス生命の終身保険RISEのほうがいいですよ、と。 学資保険よりも少し返戻率が高いし、ご主人が万一のときに、すぐ300万円受け取れますよ。 お葬式代にも使えます、という感じです。 しかし、冷静に考えてみて下さい。 その300万円、お葬式代に使って大丈夫ですか? お子さんの大切な大学進学のための、お金ですよね。^^ それと、もうひとつ、保険料を払っている途中で解約すると、かなり元本割れします。 はっ ...
自宅音楽教室の先生が3400万円貯める方法
こんばんは、鬼塚祐一です。自宅で音楽教室をしている先生向けの話です。 3400万円貯める方法をお話ししますね。 現在、生徒さんは何人いますか? たとえば、お月謝が月8000円で、生徒数が20人だと、売上は16万円ですよね。 その16万円の中から、5万円だけ、投資信託の積立まわします。 仮に40歳からスタートした場合、6%運用できれば、65歳のときに、3400万円になってくれます。 音楽教室を辞めたあとも、安心して、暮らしていけますね。 5万円が難しいときは、3万円でも問題ありません。 月3万円でも、200 ...
今までリスクを取るのが怖くて、躊躇していましたが、一歩踏み出せました。
こんにちは、鬼塚祐一です。実は銀行の預金にもリスクがあります。 金融の世界では当たり前の話なのですが、一般的には知らない人のほうが多いと思います。 投資信託にリスクがある、というのはイメージできますよね。 リスクがあるから、リターンも期待できるわけです。 それに、リスクはコントロールできるので、ご安心下さい。 では、セミナーの感想です。 先日はセミナーを受講させていただき、ありがとうございました。 まず内容は大変詳しく、非常に勉強になりました。 常にお客様の立場に立って説明して下さるので信頼できます。 で ...
解約すべき?マニュライフ生命のこだわり終身保険v2
こんにちは、鬼塚祐一です。将来、国の年金は間違いなく減るでしょう。 そのための対策として、保険でお金を貯めましょう、と保険会社がせっせとセールスしています。 今回の商品はこれ、マニュライフ生命のこだわり終身保険v2。 すでに3年前に加入していて、月2万円払っている40歳女性からの相談です。 「解約して投資信託にまわしたほうがいいのか?続けたほうがいいのか?」 というお悩みです。 答えを出す方法はカンタンです。 将来の受取額をシミュレーションして比較すれば良いのです。 まず、マニュライフ生命のこだわり終身保 ...
へそくり10万円を効率良く増やす方法
おはようございます、鬼塚祐一です。へそくりしてますか? あなたのへそくりが、仮に10万円あるとしましょう。 この10万円を効率良く増やす方法をお話ししますね。 まず、銀行の定期預金は問題外ですね。 金利が0.01%なので、1年預けても、10円しか利息がつきません。 定期預金よりも利率が高いものを探すと、貯蓄型の保険があります。 しかし、10万円で加入できる保険がありません。 やはり、ここは投資信託の登場です。 投資信託の場合、6%程度のリターンが期待できます。 10年後に18万円になってくれます。 ほった ...