40歳独身女性、毎月の保険料は2千円以下に節約することが出来る!
こんにちは、鬼塚祐一です。40歳独身女性の方の保険見直しの話です。 まずは、相談内容をご覧下さい。 40歳女、独身、会社員です。 現在加入の保険の更新時期になり、医療保険と生命保険の見直しを検討しています。 来月誕生日なので今月末までには加入したいです。 アドバイスをお願い致します。 毎月の保険料は2千円以下に抑えることが出来ますよ。 まず、独身の方の場合、基本的に死亡保障は要らない、と考えることが出来ます。 たとえば、「お葬式代が心配なので200万円くらいの生命保険には入って ...
30代独身女性が一生お金に困らない貯金の仕方
こんばんは、鬼塚祐一です。30代独身女性の方が一生お金に困らない貯金の仕方をお話ししますね。 まず、貯金が出来ている人と、できていない人には、ある違いがあります。 意外かもしれませんが、収入ではありません。 お金を貯める目的が決まっているかどうかです。 ということで、目的を考えてみましょう。 30代独身女性の方が一生お金に困らない、というテーマなので、今回は、老後資金にスポットを当ててみます。 定年退職までに、いくら貯めておけば安心なのでしょうか? 目安は、3000万円です。 根拠は話すなると長くなるので ...
今夜のドォーモに出演します。
こんにちは、鬼塚祐一です。今夜のドォーモに出演します。 ひとりで生きていけるモン、というコーナーに登場します。^^ 深夜0時15分からです。 お楽しみに!
旦那さんが自衛官です。定年退職が早いので将来が不安で、何とかしたいです。
おはようございます、鬼塚祐一です。最近、 「旦那さんが自衛官です。定年退職が早いので将来が不安で、何とかしたいです。」 というご相談をよく受けます。 不安を解消する方法はカンタンです。 あなたも一生お金に困らない安心した生活を送ることが出来るようになりますよ。 そのためには、自衛官ならではのお金に関する知識を身につけることです。 たとえば、定年退職金や若年給付金がいくらもらえるかご存知ですか? これが分かると、必要な貯蓄額が明確になり、具体的な対策が打てるようになります。 そこで、元自衛官のFP佐々木さん ...
3月25日の自衛官向けセミナーに参加したいと考えていますが予約方法が分かりません。
こんばんは、鬼塚祐一です。3月25日に東京で開催する、 「自衛官のための一生お金に困らない!ラクラク貯蓄セミナー(仮)」 についてご質問を頂きました。 3月25日の自衛官向けセミナーに参加したいと考えています。 予約方法等がわからないのですが、どおすれば良いですか? よろしくお願いします。 まだ募集は開始しておりません。 2月下旬頃の募集開始を予定しております。 開催日時と会場、セミナーの内容も決まっているのですが、タイトルがまだ仮です。^^ 早く正式なタイトルを考えますね。 募集を開始するときはメルマガ ...
メルマガ読者さんが1500名を超えました!
おはようございます、鬼塚祐一です。メルマガ読者さんが1500名を超えました! 嬉しすぎます。^^ メルマガでは、効率よくお金が貯まる方法をお話ししています。 たとえば、普通の会社員の方が2100万円貯めた秘密など。 家計簿はつけないし、ムリな節約もしないので、カンタンな方法です。
KBC九州朝日放送の「ドォーモ」に生出演します。
こんばんは、鬼塚祐一です。明後日の夜、テレビに出演します。 KBC九州朝日放送の「ドォーモ」です。 今日はディレクターさんと打ち合わせでした。 オーバー30の独身女性の方が、お金に関する不安を解消する、というテーマです。 タイトルはまだ思案中だそうです。 生放送にもかかわらず原稿はないらしいので、ちょっとドキドキしております。 1月18日(水)24時15分からです。 福岡、熊本、長崎、大分、鹿児島で放送されますよ~。
Q&Aコーナーは今夜のメルマガで配信します。
こんにちは、鬼塚祐一です。昨夜はメルマガが配信できませんでした。 なので、今夜のメルマガでQ&Aコーナーをお送りしますね。 今回いただいているご質問は、こちらです。^^ Q:「イデコに外国株式を50%、NISAに国内株式を50%はありですか?」 ペンネーム:いおりさん お世話になります。 いつも情報ありがとうございます。 投資信託の運用について確認なんですが、例えばイデコに外国株式を50%、NISAに国内株式を50%、という風に、自分の資産を半分ずつ分けるのもアリなんでしょうか? それとも、国内外の債券も ...
知識ゼロでもSBI証券で投資信託を買えました!
こんにちは、鬼塚祐一です。投資信託はいろんな金融機関で買うことが出来ます。 しかし、どこの金融機関で買うかで手数料が違います。 同じ投資信託なのに、買う場所で手数料が違うのです。 たとえば、100万円を元手に投資信託を買うとしましょう。 ゆうちょ銀行だと手数料が2万円引かれるけど、SBI証券だと無料だったりします。 知識ゼロの場合、SBI証券のようなネットで手続きする証券会社は敷居が高く感じるかもしれません。 ただ、これから10年、20年かけてお金を増やしてく場合、手数料が無料というのは大きなアドバンテー ...
イデコに外国株式を50%、NISAに国内株式を50%はありですか?
おはようございます、鬼塚祐一です。私は、いつも、初心者の方が最もカンタンに3000万円貯めることが出来る方法をお話ししています。 10年以上この仕事をしてきて、いろんなお客様を見てきました。 その経験から、これなら誰でも出来る、という方法にたどり着いたので、それをお伝えしています。 ただ、なかには、自己流でしたいという方もいらっしゃいます。 今回は、ちょっとマニアックなご質問を頂きました。 Q:「イデコに外国株式を50%、NISAに国内株式を50%はありですか?」 ペンネーム:いおりさん お世話になります ...