fp-onizuka

2020/7/2

投資信託に反対していた夫が拍子抜けするほどスルッと手続きをしれくてた。何があったのか?

こんばんは、鬼塚祐一です。あなたのご主人は投資に賛成ですか? それとも反対ですか? 私は職業柄、多くの奥様方の話を聞く機会があります。 すると、けっこう、投資をすることに反対しているご主人がいらっしゃるようなのです。 今回は、 投資信託に反対していた夫が拍子抜けするほどスルッと手続きをしれくてた という事例をご紹介します。 鬼塚さま。 4ヵ月程前にコンサルティングをお願いいたしました**です。 大変遅くなりましたが、ご報告を兼ねて感想を送らせていただきます。 コンサル受講の目的は、夫に早く理解して協力して ...

2020/7/2

預金1000万円をマイホーム購入の頭金に入れず、投資信託にまわしてみた。結果はいかに?

こんばんは、鬼塚祐一です。47歳会社員の方の事例です。 1年前、マイホームの購入が決定している状態でコンサルにお越しになりました。 銀行の普通預金に入れいている、余裕資金が1000万円ありました。 住宅ローンを組むにあたり、この1000万円を頭金にするか、投資にまわすか悩んでいらっしゃいました。 ご主人のご要望は60歳までしか働きたくない、ということでした。(笑) それを踏まえたうえで、シミュレーションした結果、、、 1000万円は投資にまわすことになりました。 SBI証券で投資信託に一括投資しました。 ...

2020/11/17

メットライフ生命のドル建て保険を解約。SBI証券で投資信託をスタート。44万円の利益!

こんにちは、鬼塚祐一です。ドル建て保険にたくさん加入していた49歳会社員の方の事例です。 加入していたのは、メットライフ生命とプルデンシャル生命のドル建て保険です。 そのほとんどを解約して、投資信託を開始。 老後資金2000万円を準備するためです。 投資信託はSBI証券で購入しました。 投資額は、一括で300万円です。 その後、プルデンシャル生命のドル建て養老保険の満期で200万円戻ってきました。 この200万円も、SBI証券で、投資信託に追加で投資。 月3万円の積立も始めました。 これまでの投資総額は5 ...

2020/6/29

一年前は老後の不安しかなかったですが、今はその不安も解消されています。

こんばんは、鬼塚祐一です。コロナの影響で、すっかり影を潜めておりますが、昨年、 老後資金2000万円問題 を金融庁が発表して話題になったのを覚えていますか? 「一年前は老後の不安しかなかったですが、今はその不安も解消されています。」 というコンサルの感想を頂いたので、ご紹介しますね。 プレミアムコンサル1年コースの卒業生からです。 一年間、ご指導いただきありがとうございました。 全くわからない私に、丁寧におしえていただき感謝しています。 一年前は老後の不安しかなかったですが、今はその不安も解消されています ...

2020/6/27

コンサル代金以上の価値があったと言い切れますし1年コンサルを選んだ1年前の私を褒めてあげたくなる(笑)

こんばんは、鬼塚祐一です。貯蓄を効率よく増やしている人には共通点があります。 いったい、どんな共通点なのか? 無駄な保険を見直して、浮いたお金を、NISAやイデコにまわしていらっしゃいます。^^ 鬼塚先生 ありがとうございました(^^) 去年の10月、有料のセミナーを受け懇親会に参加して1年のコンサルを受けると決めて、あっという間でした… ですがこの1年、とっても実りある充実した1年になりました! 鬼塚先生のコンサル受けてなければ ・無駄な保険にお金を使い・NISAどうしようかと手を出せず・iDeCoは手 ...

2021/11/13

もうちょっと投資の勉強をしたいときのレベルアップセミナー、DVD、オンライン動画

販売を終了しました!第2版の発売をお待ち下さいませ。 第2版の発売時期などは、無料レポートの読者様にメールにてご案内しますね。^^ >無料レポートはこちら! こんばんは、鬼塚祐一です。つみたてNISAやイデコを始めて1年位経つと、 ほったらかしなので楽チンだけど、する事がなさ過ぎて淋しいので、もうちょっと、チャレンジした投資がしたい と思われるかもしれません。 そこで、すでに投資をスタートしている方向けのセミナーを開催しました。 初心者向けは、今まで、さんざん行ってきたので、今回は、中級編です。 投資をス ...

2020/6/20

PWM証券を解約してSBI証券にしてみた結果、112万円のプラスです。38歳警察官

こんばんは、鬼塚祐一です。38歳警察官の方の事例です。 もともと、PWM証券で、投資信託をされていました。 実は、 「PWM証券よりも、もっと良い方法はないかな~?」 と探していて、コンサルにお越しになるケースは、けっこうあります。 PWM証券は解約して、SBI証券で、投資信託をスタートしました。 初期投資額は800万円です。 月2万3000円の積立もおこなっています。 投資総額は、818万4000円です。 途中で、車を買うために、211万1328円分だけ売却して現金化しました。 評価額は、709万306 ...

2020/6/19

ソニー生命の米ドル建終身保険の評判は?メリットとデメリットを徹底検証!

こんばんは、鬼塚祐一です。ソニー生命の米ドル建終身保険のメリットとデメリットを徹底検証していきたいと思います。 ソニー生命のドル建て保険なんですけれども、2020年3月30日の日経電子版に記事が出ました。 どんな記事かというと、販売停止と書いてありました。 実は、ソニー生命のドル建て保険は、販売停止になっております。 ただ、すべての商品ではなくて、米ドル建一時払終身保険という、保険料を一括で払うタイプだけが販売停止になっています。 一括じゃなくて、毎月保険を払っていくタイプの米ドル建終身保険は今も販売され ...

2020/11/17

ドル建て保険を解約して始めたジュニアNISA、16万円の利益が出ています!

こんばんは、鬼塚祐一です。ドル建て保険を解約して、ジュニアNISAにまわした結果、利益が出ている、 41歳会社員の方の事例です。 昨年7月のことです。 小学2年生のお子さんの将来の大学資金のために加入していたドル建て保険を解約しました。 それと同時に、SBI証券でジュニアNISAを開設。 350万円投資しました。 そのうち80万円をジュニアNISA、残り270万円は特定口座で投資しています。 それが今、365万9768円に増えてくれています。 15万9768円のプラスです。 さらに、ご自身も、つみたてNI ...

2020/6/12

第一フロンティア生命のドル建て保険だけでなく、つみたてNISAも開始!5万3533円のプラスです。

こんばんは、鬼塚祐一です。53歳主婦の方の事例です。 もともとは、第一フロンティア生命のドル建て保険で運用していました。 ところが、外貨建保険ばかりで不安になられたようで、1年前にコンサルを受けられました。 第一フロンティア生命のドル建て保険はひとまず継続しつつ、それとは別に、SBI証券でつみたてNISAを開設しました。 まず、2019年8月に、100万1円投資しました。 100万1円のうち30万円は、つみたてNISAで一括投資しました。 購入した商品は、eMAXISSlimというインデックスファンドです ...