投資信託を一部解約したいときの手続き方法を解説します。
こんばんは、鬼塚祐一です。先日、投資信託の解約について質問を頂きました。 現在投資信託360万円あるうち、100万円ほど使おうと思います。 自分でやってみようと思ったのですが、全く分からず( ノД`)シクシク… 何か、出金のやり方が分かるサイトや鬼塚さんの資料などありますでしょうか。 プレミアムコンサルのお客様でしたので、スカイプで画面共有しながらお手伝いしました。 多くの方は、投資信託を解約するとき、おそらく、こういう疑問が生じると思います。 「どの商品をいくらずつ売却したらいいの?」 「 ...
39歳の看護師さんが投資信託で111万円の利益が出ています。
おはようございます、鬼塚祐一です。39歳看護師さんの事例です。 111万円の利益が出ています。 投資信託を始めたのは、2011年、33歳の頃でした。 看護師さんですから、収入はそれなりに高かったのです。 しかし、貯蓄が苦手で、ほとんど貯まっていない状況でした。 あったら使うという感じです。 なので、強制的に貯まるように投資信託の積立をスタートしたわけです。 この6年間で、投資してきた総額は627万円です。 それが今、738万8806円に増えてくれています。 111万円以上のプラスとなっています。 毎月、銀 ...
大阪の「知識ゼロでも資産運用が始められるセミナー」は13時からです。
こんにちは、鬼塚祐一です。知識ゼロでも資産運用が始められるセミナーをやります。 6月24日(土)に大阪にて開催です。 時間は、13時から17時30分まで。 タイムスケジュールは、 ・講義(前半)90分 ・休憩15分 ・講義(後半)90分 ・休憩15分 ・質疑応答60分 という流れを予定しております。 会場は、リファレンス大阪駅前第4ビル貸会議室、JR大阪駅より徒歩8分のところになります。 セミナー終了後、18時より懇親会を開催します。2時間程度です。 お時間がある場合は、ぜひ、お越し下さいませ! 楽しくお ...
【満席】6月17日(土)福岡アフタヌーンティー会の募集を開始します。
おかげさまで満席になりました!ありがとうございました。^^ 現在は、キャンセル待ちを受付中です。 こんにちは、鬼塚祐一です。 今からブログでも、6月17日(土)福岡アフタヌーンティー会の募集を開始しますね。 美味しいスイーツを食べながら、楽しくお喋りする会です。^^ 初めての方もリピートの方も、どなたでもお気軽にご参加頂けます。 では、以前のアフタヌーンティー会に参加された方の感想をご紹介しますね。 昨日はアフタヌーンティー会、お世話になりました。 お金に対して、まったく無知な初心者の私にもとても分かりや ...
住宅ローン控除もイデコもどちらのメリットも得られますよ。
おはようございます、鬼塚祐一です。住宅ローンを組むと住宅ローン控除が使えますよね。 所得税がずいぶん戻ってきます。 すると、イデコをしても節税メリットが得られないのでは? という疑問が生じるかと思いますので、お答えしますね。 まず、税金の計算の流れとして、イデコの所得控除を先にします。 その後、住宅ローン控除の税額控除を計算します。 所得税で引ききれなかった分は、住民税が安くなります。 たとえば、イデコで月2万円の積立を開始するとしましょう。 所得税率が20%で、所得税を40万円納めているとします。 この ...
【残1席】オフ会で、投資を始めている方のリアルな体験談が聞けるチャンスです!
こんばんは、鬼塚祐一です。6月17日に福岡アフタヌーンティー会をやります。 今回は私のセミナーを受講したことがある方がけっこう参加されます。 すでに投資を始めている方のリアルな体験談が聞けるチャンスですよ。 初めての方もリピートの方も、どなたでもお気軽にご参加頂けます。 6月17日(土)14時から、場所はホテル日航福岡になります。 残り1席です!今すぐお席を確保して下さいね。
頭金ゼロで家を買う3つのメリット。
こんにちは、鬼塚祐一です。頭金ゼロで家を買う3つのメリットをお話ししますね。 まず、住宅ローン減税ってありますよね。 住宅ローン残高の1%が所得税から控除されます。 仮に住宅ローン残高が4000万円だと、40万円も所得税が戻ってくるわけです。 では、頭金を400万円入れたとしたら、どうなりますか? 残高は3600万円ですから、戻ってくる税金は36万円に減ってしまいます。 次に、住宅ローンを組むと、もれなく生命保険が付いてきますよね。 団体信用生命保険、いわゆる、団信(だんしん)です。 もし、住宅ローンの契 ...
従業持株会は加入したほうがいいのか?メリットとデメリットをお話しします。
こんにちは、鬼塚祐一です。従業持株会は加入したほうがいいのか?にお答えします。 持株会に加入すると奨励金というものを会社が上乗せしてくれるというメリットがありますよね。 たとえば、奨励金が15%だとしましょう。 月1万の積立をすると、会社が1500円出してくれるのでお得感がありますよね。 それに魅力を感じて持株会で積立をしている方が多いかと思います。 ただ、私は、持株会はしないほうが良い、というスタンスです。 理由はこのDVDでもお話ししていますが、少しブログでも書きますね。 まず、会社の業績が良いときは ...
女性を魅力的に、印象をアップさせる実力がハンパじゃありません。
おはようございます、鬼塚祐一です。最近、気になっている起業家の1人、吉村直子さん。 初めてお会いしたのは、昨年の新潟宿泊オフ会。 先週末の鹿児島オフ会でもご一緒させて頂きました。 なぜ、気になっているかというと、女性を魅力的に、印象をアップさせる実力がハンパじゃありません。 こちらの8名のビフォーアフターを見れば一目瞭然です。 見ました? すごい変化ですよね。 私も執筆が終わって本のプロフィール写真を撮るときは吉村さんにお願いしたいと考えております。 華のある第一印象を手に入れたい場合、吉村さんのメルマガ ...
自営業の方が月1万のコツコツ積立投資で84万円の利益!
こんばんは、鬼塚祐一です。今回の事例は私の先輩の話です。 レコーディングエンジニアという仕事をしております。 先輩がレコーディングしたCDが、普通にオリコンチャートに入ってたりします。 学生時代から付き合いがある方が活躍していると、すごく刺激になります。 さて、先輩が投資信託の積立を始めたのは5年前です。 最初に、100万円投資して、その後は月1万円のコツコツ積立です。 2年ほど前に20万円追加しました。 今まで投資してきた総額は175万円です。 それが現在、259万1988円に増えてくれています。 84 ...