主人が貯蓄のために家計簿をつけなさい、とうるさいのです。どうしたらいいですか?
こんにちは、鬼塚祐一です。私は家計簿をつけるのが苦手です。 ファイナンシャルプランナーなのに。 こんなことでは、FP協会に怒られてしまうかもしれません。(笑) でも、多くの方は、家計簿は付けたくない、というのが本音ではないでしょうか? なので、私は家計簿を付けないで、効率よく貯蓄を増やす方法をお伝えしています。 ところが、先日、プレミアムコンサルのお客様からこんな相談を受けました。 主人が貯蓄のために家計簿をつけなさい、とうるさいのです。 家計簿アプリのマネーフォワードを使ってみましたが、レシートの読み込 ...
ろうきんの住宅ローンを借換して75万円おトクになりました!
こんにちは、鬼塚祐一です。住宅ローンの借り換えの事例です。 ろうきんの固定金利型で住宅ローンを借りていて、金利は1.9%でした。 残債は1320万円、残りの返済期間は17年です。 このような状況で借換してメリットありますか?というご相談を受けました。 さっそくシミュレーションしてみました。 http://www.smtb.jp/personal/loan/house/simulation/simulation.html ろうきんと同じ固定金利型で、別の銀行に借り換えをすると、75万円もおトクになることが分 ...
資産運用セミナーで、どんな質問にもわかりやすく即答される先生の姿勢に、真のプロだと感服いたしました。
おはようございます、鬼塚祐一です。セミナーでは質疑応答の時間を設けています。 いろんな質問を頂くので、頭をフル回転して知識を総動員してお答えしています。 なので、懇親会でのビールがとっても美味しく感じます。^^ 先週末の大阪セミナーを受講された方から、 「どんな質問にもわかりやすく即答される先生の姿勢に、真のプロだと感服いたしました。」 という感想を頂きましたので、ご紹介しますね。 昨日はありがとうございました。 帰宅して、早速SBI証券への口座開設の手続きをしました。 防衛省共済組合の貯金利率で満足せず ...
NISAがパワーアップするってご存知ですか?
こんばんは、鬼塚祐一です。先日、国税庁から源泉所得税の改正のあらましというものが届きました。 NISAがパワーアップする、ということが書いてあります。^^ パワーアップするのは2つ。 まず、積立NISAというものが来年から始まります。 最大のメリットは非課税期間が20年間もあるということです。 ただ、現行のNISAと併用は出来ません。 どちらかを選ばないといけません。 では、来年は、現行NISAと積立NISAのどちらを選んだほうがいいのか? 判断基準を解説した動画を撮りました。 動画では、もうひとつの改正 ...
自営業で国民年金です。個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)について3つ質問があります。
こんにちは、鬼塚祐一です。個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)セミナーの質疑応答のときのことです。 自営業で国民年金の方から、3つの質問を頂きました。 「60歳以降も働くのですが退職所得控除は使えますか?」 「法人成りを考えてます。イデコの掛金の上限はどうなりますか?」 「小規模企業共済を夫婦で10万円掛けています。イデコとの兼ね合いで注意点はありますか?」 この質問への回答はすべて、このDVDのディスク3に収録されています。
投資信託で運用をスタートし、いまのところ180万ほど増えています(^ ^)
おはようございます、鬼塚祐一です。私はビールを飲みながらライブを観るのが大好きです。 特に野外フェスだと最高です。 でも、お客様から運用成果の報告メールを頂くのがもっと好きです。^^ 「いまのところ180万ほど増えています(^ ^)」 というご報告を40代女性会社員の方から頂きましたので、ご紹介しますね。 鬼塚先生、こんにちは **です! その後ですが、おかげさまで特定口座の方は積立てを月々1万に減らしてコツコツと続けております。 いまのところ180万ほど増えています(^ ^) イデコの方も月々23,00 ...
セゾン投信はどう?金融商品を選ぶ際のポイント!
こんにちは、鬼塚祐一です。メルマガでQ&Aコーナーというのをやっています。 読者さんであれば、誰でも質問出来る人気コーナーです。 こんばんは。 いつもメルマガ配信、ありがとうございます。 セブン投信について、鬼塚さんはどうお考えなのか、金融商品を選ぶ際のポイントがありましたらぜひお聞きしたいです。 よろしくお願い致します^^ セブン投信って聞いたことないので、新商品でも出たのかと思い検索してみました。 まったくヒットしません。 ということで、セゾン投信についての質問だと判断して、回答します。 ...
大阪で衝撃的な写真を見ました!
こんにちは、鬼塚です。衝撃的な写真を見ました。 舞台は、半年前の大阪新年会です。 久しぶりに、大阪でダイエットサロンを経営されている富山さんにお会いしました。 相変わらずのウエストのくびれと綺麗な足は健在でした。^^ 富山さんのサロンで店長をされている方ともお話をしました。 やはり、すごくスリムでいらっしゃいました。 なぜ、その話になったのか忘れましたが、スマホに保存してある過去の写真を見せてもらうことに。 すると、衝撃の写真が! まるで別人のポッチャリさんでした。 思わず、 「同窓会で昔の友だちに会った ...
投資信託で405万円以上のプラス!62歳パート主婦の方の運用実績
こんにちは、鬼塚祐一です。62歳パート主婦の方の運用実績です。 4年前から投資信託をスタートして、405万円以上の利益が出ています。 最初にまとまった金額で投資信託を購入しました。 パート代から月5万円出して、投資信託の自動積立もしています。 この4年で投資してきた総額は、1140万円です。 それが今、1545万4411円に増えてくれています。 405万円以上のプラスです。 なぜ、こんなに増えているのか? 毎月分配型ではない投資信託を選んでいるからです。 多くの60代の方は、銀行や証券会社で勧められて、毎 ...
アクサ生命のユニットリンクについてどう思いますか?
こんばんは、鬼塚祐一です。アクサ生命のユニットリンクについての質問がすごく多いです。 セミナーの質疑応答では毎回のように、ユニットリンクの質問があります。 オフ会でも聞かれますし、メルマガのQ&Aコーナーにも投稿されます。 その都度、答えるのも大変なので、まとめ記事を作ってみました。 アクサ生命のユニットリンクのことは、これを読むと分かりますよ。^^