こんばんは、鬼塚祐一です。
あなたも、マイホーム、学費、老後の安心、全部まとめて手に入りますよ。^^
たとえば、41歳で2100万円貯めた会社員の方がいらっしゃいます。
共働きのご夫婦で、お子さんが2人です。
新築マンションを住宅ローンを組んで購入しました。
すでに、マイホームは手に入っています。

さらに、2100万円も貯まってますから、
お子さんの大学資金と老後資金も、だいたい目処が立っています。
家計を切り詰めて、必死に節約をした、というわけではありません。
家計簿もつけていませんし。
つまり、難しいことは、何にもしていないのです。
あなたも、簡単に、マイホーム、学費、老後の安心が手に入りますよ。
では、セミナーを受講された方の感想をご紹介しますね。

鬼塚さま
こんばんは。いしかわゆきこです。
先日は、素敵なセミナーをありがとうございました。
私は保険の見直しや投資をやりたいと思っていて、全く分からなくて困っているところにちょうど!鬼塚さんのセミナーがあったので申し込んでみました。
本当に全く初心者だったので、鬼塚さんの話が難しくてついていけなかったらどうしよう、と思っていましたが、そんな心配は全くいらなかったです。
鬼塚さんの説明は、難しいことをとても分かりやすくしてくださって、初心者の私でもとても聞きやすかったです。
それに最初から最後まで、私が知らない、ためになるお話ばかりだったので、長時間でしたが、最初から最後までしっかり集中できました。
鬼塚さんのセミナーはすごく内容が盛りだくさんで、保険・投資・マイホームと、1回のセミナーでこんなにたくさん教えてもらっていいの?と思うくらいでした。
しかも、テキストも詳しく、会社も計算も数字も、全部わかりやすく載っていて、PDFで後からじっくり復習もできてうれしいです♪
もう、鬼塚さんのセミナーに出れば、みんな将来の不安を抱えないで、明るく楽しく生活できるんじゃないか、って思わせてくださる、わくわくするセミナーでした。
保険もすぐ変えようと思いましたし、NISAも、イデコも、ジュニアNISAも、お聞きしたことはすべて、早く実践したいと思います。
楽しみです♪
鬼塚さんが他の方と違うのは、相手のために最大限役に立とうとしてくださる姿勢だなぁって思いました。
普通、どんなことでも、自分が売るものに気を取られていて、相手のことより、売り込むことを考える人ばかりです。
何もわからない私みたいな素人は、それでも従うしかなくて、さまよってばかりだったわけですが・・。
鬼塚さんは違うなぁって、すごくよくわかりました。
私が教わりに行ったセミナーが鬼塚さんのセミナーで本当に良かった、と思いました。
中身の濃い、本当にためになるセミナー&懇親会をありがとうございました♪
いしかわゆきこさんより
鬼塚様
先日17日のセミナーでは大変お世話になりました。
保険の見直しや住宅ローン、老後の資金までと幅広い内容で盛り沢山でしたが、簡潔明瞭に説明してくださり、とても分かりやすかったです。
保険については、入りすぎているような気がしており、これから見直しをしようと思います。
今は職場の団体生命保険に入っているのですが、収入保障保険も、検討します。
医療保険は、60才払い済みのものに加入して、10年くらいたってしまっているので、もったいない気がしています。
保険は見直すたびに、年齢により金額が上がってしまうので、このまま継続しようかと思います。
住宅ローンについては、まだ利用したことなく、とても勉強になりました。
なるべく早く返済した方が利息が少なくて良いと思っていましたが、住宅ローン控除など、最大限利用するのもよいですね。目からうろこでした!
資産運用は、独学で昨年からイデコとつみたてNISAを始めていたのですが、セミナーを聞いて理解を深められました。
ジュニアNISAも始めようと思います。
年代別のポートフォリオも教えていただいたので、その通りにやってみます。
鬼塚先生のお話を聞いて、長期間使わないお金があれば、銀行に預金するより、投資した方が良いと感じました。
とても有意義なセミナーでした。ありがとうございます!
今後はオフ会やラボなども興味あります。
また機会ありましたらよろしくお願いします。
先日のセミナーの感想を送らせていただきます。
参加させて頂けて、本当に良かったです。
保険、学費、住宅ローンと、私が知りたかったことを全て学べたので、時間で見れば長時間ではありましたが、あっという間でした。
本当は主人と一緒に参加したかったのですが、都合が合わず、私だけの参加となってしまいましたが、鬼塚さんのセミナーもテキストもとてもわかりやすく、また、便利なツールも教えていただいたので、投資信託をした場合と今の保険とを比較して、主人にもセミナーと同じ順番で説明出来そうです。
投資信託も、私には縁がない話と思っていましたが、セミナーに参加し、教えていただいた通りにやれば、何も怖くないものなんだなと思いました。
保険の見直しをして、そのお金を投資信託に回し、節税も出来て、お金も増える。
自分達のためにやっていることだけど、巡り巡って、日本の経済のためになる。
お金は循環させるものと良く言いますが、溜め込むよりも、循環させる方が、やはり良いんですね。
感想がまとまらず、すみません。
お会いできて本当に嬉しかったです。これからも応援しています。
鬼塚様
こんにちは。**と申します。
先日は有意義なセミナーありがとうございました。
私もドル建て保険をどうするか悩んでおりましたが、セミナーを受講したことで解約する判断ができました。
ドル建て保険を解約して浮いたお金はイデコやNISA で効率よく増やしていきたいと思います。
保険の見直しの内容も具体例を出して説明していただきとても分かりやすかったです。
こちらも早速、見直しを始めるつもりです。
初心者で分からないことだらけでしたが、今回のセミナーを受講したことにより、やるべきことが分かり、迷いなく進めそうです。
本当にありがとうございました。
感想を見て頂いたところで、もうひとつ事例をご紹介しますね。
専業主婦の方が、830万円貯めて、念願の一戸建てを購入されました。
セミナー受ける前の貯蓄額は、180万円でした。
その後、5年間で650万円貯めて、貯蓄残高が830万円になりました。
やったことは、たったの3つです。
・生命保険の見直し
・資産運用を始めた
・条件が良い住宅ローンを選んだ
これだけで、念願だった一戸建てが買えるようになりました。^^
830万円のうちの200万円を諸経費や家財などに充てました。
残りのお金は、資産運用を続けていきます。
子供の大学資金と、老後資金の準備も効率よく出来るからです。
そうすることで、マイホームだけでなく、学費も老後の安心も手に入るわけです。
こうして、お客様の夢が実現していくのを見ると、セミナーをしていて良かったな~としみじみ感じます。
では、まだまだセミナーの感想が届いていますので、ご紹介しますね。
鬼塚様
11日のセミナーありがとうございました。
住宅ローンぐらいから、パンパンになった頭に入りにくくなりましたが…とてもわかりやすく説明して頂いたので4時間半があっという間でした。
ずっと投資に興味を持っていましたが、何をどうしていいかわからずでした。
3月に無料のFPセミナーがあり、そこでマニュライフ生命とアクサ生命の保険を勧められました。
本当に契約していいのかなと不安になりネット検索していたところ、鬼塚さんのブログに出会いました。
ブログを読んでセミナーがあるのを知り、契約はセミナーを受けて決めようと思い、契約日をキャンセルして申し込みました。
今では、本当に契約しなくて良かった、セミナー受けて良かったと思います。
今からSBI証券の口座を開設して、積み立てNISAはじめていきます。
わからない事をネットで検索するのもいいですが、セミナー等に行ってプロの方に直接聴いた方が近道になると思いました。
今日は、セミナーに参加させていただきまして、ありがとうございました。
投資のこと、保険のこと、老後資金のこと、知りたいことばかりで思い切って申し込みました。
鬼塚さんのお話がとてもわかりやすく、長時間でしたが、全くあきることなく受講できました。
本日は、他県から受講しましたが、時間とお金をかけても聞いてよかったという内容でした。
帰りの電車でこれからやるべきことをピックアップしました。
まずは、やるべきことを順番にこなしながら資産運用に向けて頑張りたいと思います。
もう少しはやくに知ることができたら、さらによかったなあと思いますが、これからが楽しみです。
本日は、ありがとうございました。
鬼塚先生、本日はありがとうございました。
現在妊娠中で、住宅ローンも学費も老後の資金もどれも必要なことなので勉強になりました。
特に生命保険の見直しのお話が分かりやすく、すぐに実践できると思いましたので、夫にも共有致します。
投資信託は、全く知識がないところから一歩進めました。
実際に始めるにはまだ勉強が足りないので、産後に社会復帰できた暁に始められる様勉強したいと思います。
その際には、またセミナー等でご教授戴ければ幸いです。
お忙しいと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。
いかがですか?
マイホームも学費も老後の安心も手に入れるために、やることは3つです。
・生命保険の見直し
・資産運用を始める
・条件が良い住宅ローンを選ぶ
3つだけですからカンタンですよ。
それでは、今回のセミナーのオンライン動画と、DVDの内容をご紹介しますね。
【生命保険の見直し】
・ご主人の保険をムダなく合理的に見直す方法
・なぜ、お金が貯まる人は、掛け捨ての保険を選んでいるのか?
・本当に使えるコスパ最強の保険を徹底比較
プロ用の保険比較ツールを使って、コスパが良い商品を、徹底比較します。
・医療保険の入院日額はいくらがいい?
・60歳払済と終身払、本当にお得なのはどっち?
・子供の保険はどうしたらいい?
・ドル建て保険を徹底検証!
銀行の窓口や、保険ショップ、無料相談のFPさんが、積極的に提案しているドル建て保険。
本当に加入して大丈夫なのか?を検証してみましょう。
すでに加入している場合、今後どうしたらいいのか?もお伝えします。
・変額保険も徹底検証!
ドル建て保険よりも高いリターンが期待できる変額保険。
注意ポイントをお話しします。
・学資保険で大丈夫?大学資金をきちんと準備する方法
2年ほど前に各保険会社が学資保険の値上げに踏み切りました。
その結果、元本割れする商品も珍しくありません。
プラスになる商品もありますが、返礼率は105%程度と以前と比べると極めて低い水準です。
では、学資保険よりも効率よく大学資金を貯める方法はないのか?
ジュニアNISAという方法がありますよ。
・昔、加入した保険、解約したほうがいい?
解約したほうがいいか、継続したほうがいいか、カンタンに見極める方法があります。
・保険会社が破綻したらどうなるかご存知ですか?
生命保険契約者保護機構が責任準備金の90%は補償してくれる、という話を何となく聞いたことがあるかもしれません。
しかし、大事なのは、その後にどうなるのか?なのです。
【資産運用を始める】
・月1万円の積立だけで707万円貯まりました。
普通は、月1万円の積立で707万円貯めようと思ったら、58年以上かかります。
これでは生きているうちに使えない可能性があります。
ところが、ある方法だと20年で貯まりました。
いったい、どんな方法で積立をしたのか?をお話しします。
・ズルいくらいの楽チン資産運用法
いつ買えばいいのか?などを考えなくて良いので、カンタンです。
・ご主人の扶養から外れずに投資ができる方法
これを知らずに投資を始めると、配偶者控除が減らされたり、受けられなくなることがあるので注意が必要です。
・税金がタダになるお得なつみたてNISA(ニーサ)
つみたてNISAをフル活用する方法をお話しします。
・絶対に得するイデコ(個人型確定拠出年金)
最低でも掛金の15%分がお得に!
年末調整のときに、個人年金よりも、圧倒的に税金が安くなりますよ。
・専業主婦やパート主婦がイデコを利用するメリットはあるの?
2017年から、専業主婦やパート主婦の方もイデコが利用できるようになりました。
メリットがあるのか検証してみましょう。
・地味にスゴすぎるジュニアNISAの3つのメリット
つみたてNISAより、ジュニアNISAのほうが優れている点が3つあります。
・児童手当だけで400万円貯める方法
児童手当を活用できれば、自己負担0円で大学資金を貯めることが可能です。児童手当を活用した学費準備シミュレーションをおこないます。
・子供が18歳のときにリーマンショックみたいなことが起きたら?
ご安心下さい。対策が3つあります。
【条件が良い住宅ローンを選ぶ】
・金利が低い銀行をカンタンに調べる方法
お住まいの地域で、金利が低い銀行を一発検索できるツールがあります。
・変動金利型と固定金利型、結局どちらがいいの?
答えを出す方法はカンタンです。
今後、金利は上がるのか?についてもお話しします。
・頭金ゼロが意外にオススメ!
3つの理由があります。
・繰り上げ返済はしたほうがいい?
迷ったときは、繰り上げ返済した場合と、しない場合で、どれくらい違いが出るか比較シミュレーションをしてみると、カンタンに答えが出ますよ。
・あなたの知らない返済期間35年の魅力
意外かもしれませんが、返済期間は長ければ長いほど良いです。
・住宅ローン控除がある場合でもイデコはメリットがあるの?
・住宅ローン控除とふるさと納税は併用できる?
セミナーの最後に質疑応答の時間を設けました。
すべての質問を収録しております。
このような質問にお答えしました。
・アクサ生命の低解約返戻金型終身保険、平成24年に契約したのですが、解約したほうがいいですか?
・2023年にジュニアNISAA終了した後はどうなりますか?
・リバランスはNISAでするのですか?毎年する?年度末にする?
オンライン動画とDVDの時間は、トータルで230分です。

2019年5月17日に開催したセミナーを収録したもので、法律や制度、金融商品の内容などは予告なく変更される場合があります。
購入特典を2つご用意しております。
1、セミナー当日に使用したテキストのPDF版

プリントアウトして、DVD、オンライン動画と一緒に見て頂くと、より理解が深まると思います。
テキストは、お申込み後に届く自動返信メールから、すぐにダウンロードして頂くことが出来ます。
2、購入者様限定Facebookグループへご招待
お金のことが気軽に話せる場があるといいなと思って作ったFacebookグループです。
私からは、お金に関するクイズを出したりしています。
クイズに答えることで、楽しみながら、自然と新しい知識が身についたり、DVDやオンライン動画の復習が出来ますよ。
価格は、オンライン動画版、DVD、どちらも3万円(税込)です。
DVDは送料込です。
まずは、オンライン動画についてです。
決済完了後にご登録いただいたメールアドレス宛に、株式会社TKデザイン様より2営業日ほどで閲覧可能なURL、IDとPWをお送りいたします。
携帯アドレスで登録される場合は、以下の受信設定を、お願いします。
1:@infocart.jpと@video-seminar.netの、ドメイン指定受信の設定を、お願いします。
2:「なりすまし」受信の設定も、OKにして下さい。
専用ページでメールアドレスとパスワードを使ってログインし、視聴出来ます。
スマホで視聴する場合には、Wi-Fi環境で視聴する事がオススメです。
動作確認済みブラウザは、以下のとおりです。
■ Windows
・InternetExplorer(最新版+過去2世代分)
・FireFox(最新版)
・Google Chrome(最新版)
■ Macintosh
・Safari(最新版)
・FireFox(最新版)
・Google Chrome(最新版)
■iOS(最新版+過去1世代分)
・Safari(最新版)
■ Android (最新版+過去1世代分)
・Google Chrome(最新版)
続いてDVDについてです。
発送は、DVDを撮影してくださった、株式会社TKデザインの高橋勝己さんにお願いしています。
「発送元:株式会社TKデザイン 品名:鬼塚祐一様商品(DVD)」という表記で、お届けします。
入金確認後、7日間以内の発送となります。
決済システムはインフォカートを利用しております。
お支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振り込み、からお選び頂けます。

価格は、オンライン動画版、DVD、どちらも3万円(税込)です。
DVDは送料込です。
【DVD】一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナーのお申込みはこちら
【オンライン動画】一生お金に困らない!マイホームも学費も老後の安心も手に入れるセミナーのお申込みはこちら
当セミナーは講師の経験と知識に基づく考えをお伝えするものであり、情報の正確性や完全性を保証しません。過去の実績は、将来の結果を保証するものでもありません。当セミナーは情報提供のみを目的としており、投資の最終判断はご自身の判断と責任で行いますようお願いいたします。また、当セミナーの内容は開催日時点において作成されたものであり、法律や制度、商品内容などは予告なく変更される場合があります。投資信託の基準価額は、株式市場の相場変動による組入株式の価格変動、金利変動による組入公社債の価格変動、需給や為替、金利の変化等によるコモディティの価格変動、為替相場の変動等により上下します。また、組入有価証券等の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の影響を受けます。これらの運用により信託財産に生じた損益はすべて投資者に帰属します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。投資信託は預貯金と異なります。投資信託は信託報酬がかかります。投資信託は100円から購入可能です。